2018年02月26日

ポケットチャージャー 04

長らく、パナソニックのqi対応モバイルバッテリーを愛用していたのですが、流石にへたってきたので買い換えることにしました。
最近は何かと爆発しているので、海外メーカーのバッテリーは避けたいところですが、パナソニック産の今のバッテリーはコンセントプラグ内蔵でゴツイので、仕方なくdocomo純正を購入。

20180226_1.jpg

以前のポケットチャージャーはサンヨーのOEMでしたが、今のバッテリーはどうなんでしょうね?
posted by saitahu at 19:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | Zaurus・携帯

2018年02月18日

春はそこまで…

また寒波 されどワンコは衣替え(≧▽≦)
20180218_1.jpg

お雛様も飾りましたよ!
20180217_1.jpg

posted by saitahu at 19:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 御犬様

2018年02月14日

一太郎&花子2018

記録ノート代わりに持ち歩いているモバイルPCのWin10が大幅アップデートしてから、ATOK2012が蹴られるようになってしまったこともあり、6年ぶりにバージョンアップ版を購入しました。
20180214_1.jpg

発売間もないこともあって、先着○○名様の粗品も貰いましたが、パソコン用ソフトの粗品なのにグッズはスマホ・タブレット用…これも時代の流れか?
20180214_2.jpg

私にとっては一太郎より花子が大事(←花子がなくなると、仕事もプライベートもスペック大幅ダウン)なので、ユーザーがちゃんといることをジャストシステムにお伝えする意味あいがあるのですよ。

前回2012の時は一太郎+花子+ATOKがディスク1だったのに、今回の2018では一太郎+ATOKがディスク1で、花子ちゃんはディスク2収録…っておまけソフト扱いかい!ホント、良いソフトなんで、これからも作ってね!
20180214_3.jpg
posted by saitahu at 18:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・デジカメ

2018年02月13日

こんなん建てるなら、築城しろ!

こんなしょーもないバベルの塔建てるのに国産木材使うなよなぁ。
こんなんするなら、被災した熊本城天守や、老朽化した名古屋城鉄筋天守を完全木造再現してくれた方が、技術的にも確かだし、観光資源的にも健全で良質だと思うのは私だけ?

そもそも、木造なら外装の保守点検は不可避だけど、高層階はどうするんや?
木造骨組みで外装は鉄筋系ビルディング仕様にするなら、なおさら要らない。

【ニュース元】木造で70階、350mのビル構想…住友林業
http://news.so-net.ne.jp/article/detail/1523220/
住友林業は、創業から350年を迎える2041年に木造で高さ350メートル(70階建て)の高層ビルを建てる構想を発表した。
 一般の木造注文住宅約8000棟分にあたる木材を使うもので、国産木材の活用で林業の活性化につなげる。
 建設場所などは未定だ。耐震性を高めるため一部の部材には鋼材を使うが全体の9割を木材とする。延べ床面積は45万5000平方メートルに上り、オフィスや店舗、ホテル、住宅が入る想定だ。(以下略)
posted by saitahu at 12:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース

2018年02月11日

カラーリング・リンスinシャンプー

先月買ったカラートリートメントは頭を洗った後に乾かしてから塗らないと行けなくて面倒なので、リンスinシャンプーのタイプを買ってみました。
20180211_1.jpg

こちらもブラックを買ったんですが、カラートリートメントより茶色っぽく仕上がる感じ。
これなら、カラトリの方が良い色合いだなぁ。
posted by saitahu at 21:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2018年02月10日

ホテルのLAN回線

今回の出張先のホテルでは、ホテル設置の無線アクセスポイントに加えて各部屋に有線LANが引かれてました。ホテルの無線LANは混み合っているのか速度がメチャ遅だったので、自前で持ってきたモバイルルータを有線に繋いでみたら、こちらの方がずっと快適。
20180210_1.jpg

やっぱり、有線LANがあるホテルの方が通信環境は良好です。
posted by saitahu at 12:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・デジカメ

2018年02月09日

スリに遭う夢

先日、出張中に妙な夢を見ました。

どこか出張の宿泊先の近くの街角、和風家屋が建っている路地の角でスリに遭います。
出張先の人に「あそこでスリがよく出るから気をつけて」と注意されていて、注意していたのに…です。
ただ、財布は厳重に保管していたので、盗られたのは診察券なんかが入ったカードホルダでした。

その翌日、またその場所を通らねばならず、車道を挟んで反対側を通ろうと思っていたのに、気付くとまた同じ場所を歩いていて、またスリに遭ってしまいます。その時も盗られたのはポイントカードなど…。

流石に悔しくて「まだ犯人は近くにいるはず!」と探し始めると、向こうからひょろっと背の高い若い男がトランプのようにカードを広げて眺めながら歩いてきます。

そのカードをよく見てみると、私の地元の医院の診察カード!
そこで、カードを眺めていてこちらに気付かないその男の隙を突いて取り押さえ、カードを確認すると私の名前が書いてあり、警察を呼んでくれ!と周囲の人に頼んで警察を待っているところで目が覚めました。


ということで、例によって夢診断。
google様で最初に出てきたサイトの解説を見てみると…、

・スリに遭うのは逆夢で、大金を取られるほど良いことがある。
→今回は金目の物は盗られていないので、ちょっとした良いことがあるくらい?

・スリを見つけて取り押さえた。
→周囲から努力を認められて高い評価を受ける暗示?

ということで、まあ小吉ってところかな?(^^)
posted by saitahu at 21:46 | Comment(0) | TrackBack(0) |

2018年02月07日

出張3日目

今日はホテル自炊最終日。
ということで、ちょっと奮発。

粉末のアゴ出汁を湯で溶いてから、醤油とレモン汁を加えてポン酢風に仕上げます。
20180207_1.jpg 20180207_2.jpg

本日のメニューは、太刀魚のタタキと、寒ブリのブリしゃぶ(いずれもご奉仕品)と水餃子。
20180207_4.jpg

今が旬のブリを出汁にくぐらせて、ポン酢で頂くと…まいう〜(≧▽≦)
20180207_5.jpg

3日間で使った夕食代は、食費+ビール500cc×3本+酎ハイ500cc×3で、約6000円くらい。
普通の食費として考えると高額ですが、毎晩外で飲み歩くことを思えば安く上がったかな?
posted by saitahu at 21:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

2018年02月06日

出張2日目

今日も出張先のホテル自炊。(≧▽≦)

昨夜飲み残した日本酒を注いで…
20180206_1.jpg

モヤシとエノキをこんもりと盛って…
20180206_2.jpg

特価品の豚バラを載せ、塩胡椒を振りかけて…
20180206_3.jpg

蓋して暫し蒸し焼き。
20180206_4.jpg

そして出来上がり!
同じく昨日の残りの納豆使った納豆豆腐と、ワセ(マトダイ)のカルパッチョ風を添えて…。
20180206_5.jpg
posted by saitahu at 22:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

2018年02月05日

トラベルマルチクッカー

出張初日の夜。
今回は「財布にエコな出張」をテーマにこんな装備を購入。
トラベルマルチクッカーという電気鍋で、100V/200V切替対応でワールドワイドに使える可愛いヤツです。国内100Vだと250Wなのでちょっと火力弱めです。
20180205_1.jpg 20180205_2.jpg

初日の夜は、とりあえず王道に地鶏鍋!ということで、ホテル近くのスーパーで材料買い出し。
20180205_3.jpg

洗面所で下ごしらえして、出来上がり!
20180205_4.jpg

〆は長崎名物ちゃんぽんにて。
20180205_5.jpg

さらに飲み足らず、おちょこ付きの1合酒と納豆で晩酌。
20180205_6.jpg
posted by saitahu at 22:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

ミニオンジェット

天候不純で運行状況が気になってJALアプリで出張野飛行機を確認したら、「ミニオンジェット」なる飛行機が運航されるらしい。
20180205a_1.jpg

以前の出張で、乗客が少なくて小さい飛行機に変更になったことがあったので、まさかコイツか?と思ってたら…
20180205a_2.jpg

やってきたのは「ミニ」な小型ジェットではなく、「ミニオン柄」の普通ジェット機でした。(≧▽≦)
20180205a_3.jpg

機内もこんな感じで、「ミニオン」一色。
20180205a_4.jpg 20180205a_5.jpg

ビビって損したような、珍しい飛行機に乗れて得したような?(^^;) 
posted by saitahu at 13:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年02月01日

カラートリートメント〜10日目

カラートリートメントを始めて約10日、鏡でじっくり見るとまだまだ白いんですが、遠目に見ると少しわかりにくくなってきたように思います。
20180201_1.jpg

白髪隠しのヘアセットは2日でストップ…(^^;)
やっぱ、内勤の時はハードにキメるより緩くしときたいもんで…
posted by saitahu at 19:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

ローソンの酸辣湯春雨

久々にローソンへ行ったら、ローソンブランドの酸辣湯春雨を見つけたので買ってみました。
粉末+液体スープのセブンイレブンのと違って、ローソンのは粉末のみ。液体がない分、やっぱり香りはセブンイレブンに及びませんが、酸味と辛味はそこそこで、出張中にガッカリしたトッ○バリューのヤツよりはずっと美味しかったです。
20180201a_1.jpg 20180201a_2.jpg
posted by saitahu at 12:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

2018年01月30日

散髪セカンドオピニオン

今通っている散髪屋も気に入ってるのですが、白髪染め無しで上手く白髪を上手く処理する意見を聞いてみたくて、オサレ系の散髪屋さんに飛び込みで行ってみました。

鬢の所に白髪が多く、後ろへ流すと白髪を強調してしまうので、天パのウェーブを生かして前へ流して隠すヘアスタイルを提案して貰い、カットの後でヘアセットの仕方も教えて貰いました。
20180130_1.jpg

うむ、なかなかの仕上がりですが、これを毎朝出来るのか?
posted by saitahu at 22:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年01月27日

ワイシャツのボタンホール修繕

普段は私服通勤で、外出・出張しかスーツを着ない人なのですが、お気に入りのワイシャツのボタンホールが縁かがりの所から裂けてしまいました。
20180127_1.jpg

そこで、熱接着で縫製並みの強度が出るボンド「裁ほう上手」を使って補修することにしました。
20180127_2.jpg

爪楊枝でボンドを塗り込んで、クッキングペーパーで挟んでアイロンがけすれば完成!
20180127_3.jpg

ついでに、出張続きで洗い上がってきた他のワイシャツもアイロンがけして終了。
20180127_4.jpg
posted by saitahu at 17:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | DIY

初積雪

最近寒いですね。
東京に続いて、大阪も積雪しました。
ポチ姫にとっては恐らく、生まれて初めての積雪かな?興味津々で庭を駆け回ってました。
20180127a_1.jpg 20180127a_2.jpg
20180127a_3.jpg
posted by saitahu at 09:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 御犬様

2018年01月26日

月火の反動?

今週はなんと、月火に加えて、金曜も日帰り東京出張でした。

今回は米原付近が雪で、往路は定刻通りに出発したものの、名古屋と豊橋で雪下ろしをするとかで結局80分遅れ、復路は朝のダイヤ乱れの影響で20分遅れでした。

まあ、それでも普通の時間帯には帰宅できたし、仕事もほぼ順調だったし、結果オーライ?(^^;)
しかし、週2回3日の東京出張は、結構身体に堪えるね。
posted by saitahu at 22:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

昔の道具

長姫が小学校の社会の宿題で、「家にある昔の道具を調べてきなさい」という課題が出たそうで、夜な夜な極寒の物置を物色…。

七輪、蒸し器、竹篭、石臼…まあこんなものかな?
20180126_1.jpg 20180126_2.jpg
20180126_3.jpg 20180126_4.jpg

と思ってたら、父ちゃん繋がりのfacebookで「ポケベル」だの「ワープロ」だの…確かに、そういうのも入れ込んだ方が面白かったなぁ。マジメにやり過ぎたよ。
posted by saitahu at 00:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 姫君・若君

2018年01月23日

奇跡的に…

今回の東京出張の新幹線ですが、往路はまだ雪もまばらで定刻通り、帰路も雪が一段落して定刻通りで、まったくダイヤの混乱には巻き込まれませんでした。

出張中の夜は白銀の東京を見物し、帰りの新幹線では綺麗に晴れ渡った富士山も見物できたし、市議ともまあソコソコ順調に終わったし、なかなかの出張だったかな?
20180123_1.jpg
posted by saitahu at 17:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年01月22日

大雪の東京出張

一泊二日の東京出張に合わせたかのように、東京地区が大雪…。
神田が雪国になってますよ。(≧▽≦)
20180122_1.jpg
posted by saitahu at 20:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記