2015年01月09日

デザイン微調整

先日より、GIF素材集を『さくらのブログ』へ移設する作業を進めていたのですが、ブログタイトルに画像を貼る方法が分かってきたので、本ブログでも数年ぶりに『藩主の徒然書机』アイコンを復活させてみました。

s_logo1.gif ←コレね
posted by saitahu at 00:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | ウェブ製作

2014年04月30日

継続は力なり?

当ウェブのアクセスカウンタ用に設置していたCGI『dopvSTAR*』の使用を停止しました。
ずいぶん前から更新されておらず、作者からセキュリティ上の問題で使用停止を呼びかけるアナウンスもあったんですが、20万アクセスを記録するまでは…と粘っていたら、知らぬ間に23万カウントを超えてました。(^^;)

1997年1月11日〜2014年4月30日で234,056アクセス。
まあ、有名サイトとは比べるべくもないですが、一個人の趣味的サイトととしてはボチボチでしょうか?


さて、そんなことで久々にブログではなく本家ウェブのhtmlを修正してたんですが、ブログ前の日記時代のファイルが出てきました。

一番最初のエントリが2002年2月5日「三方一両損」。

当時の国家元首殿が会見で使った「三方一両損」の用法の誤りが許せなくて(爆)書き始めたのがキッカケでした。あれからもう12年以上経ってるんですね。よくもまあ飽きもせず、似たようなことを書き殴っているものです。

それにしても、「気の合う仲間だけでなく、苦手な人物との繋がりも大事にしてると、意外にそういった人物の方が、ここぞと言う時手をさしのべてくれたりするもの…」なんて言われたりもしますが、確かに苦手な人物、嫌いな人物ってのは、苦手故に目が行ってしまって、影響を受けやすいような気がします。

このブログを始めるきっかけを作った人物は、私が一番嫌いな部類に属する人物(最近も都知事前に出しゃばってきたのを苦々しく見てました)なんですが、その人物がきっかけで始めたこのブログが職場の意外な方の目にとまって抜擢頂いたりしました。自分の意見を積極的にネット発信しはじめるきっかけを作ったのが、かの御仁と思い返すと少々うんざりですが、その結果は上々で、自分の人生に良い意味での転機を作ったきっかけの人物ともいえそうです。

また、最近の仕事の中でも、気が置けない同僚・部下との交流は確かに楽しいし、ポジティブに事に当たる原動力になるけれど、そうではない人から受けるプレッシャーとかストレスって、その時はメッチャ鬱陶しいんですが、意外に記憶に残っていて自分の戒めになってたりするんです。

などと思うと、やっぱり社会の中で異なる価値観が共存するって大事なことなんだろうなぁ…とか若干普段考えないようなことを考えてみたり…。

基本、嫌なことは後回し派なので、やっぱり嫌なことには遭遇したくないんですがね。
最近はそうも言ってられないので、嫌なこともポジティブに捉え直さないと仕方ありません。
posted by saitahu at 23:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | ウェブ製作

2013年09月11日

行きはヨイヨイ帰りは?〜さくらのブログのバックアップは大変

8月にCGIのブログツールから「さくらのブログ」へ乗り換えました。

まず、旧ブログからのデータの引越作業について…
旧ブログはフリーCGIのブログツールを使っていたので、一般的な無料ブログと違ってデータのサルベージは簡単でした。
CGIのテンパレートをMTバックアップ形式に変更し、2006年10月より2013年8月まで7年弱分の旧ブログのテキストデータを一気にMT形式に変換しました。そのままでは画像URLが旧URLのままなので、テキストエディタで一気に置換すればテキストデータの変換作業は完了です。画像データもFTPソフトで一括バックアップです。

次に「さくらのブログ」のインポート機能を使ってテキストデータを一気にインポート。この作業については7年弱分のデータでも一気にインポートできました。(ちょっと時間は掛かりましたが…)
また、過去記事の画像ファイルは1000個以上あったので、最大10個ずつしかアップロードできないウェブ経由での作業は断念し、FTPソフトでレンタルサーバ上の所定のフォルダに一括アップロードしました。(※FTPで直接画像をアップロードした場合、「記事を書く」の際に表示される画像ファイルの一覧表示には反映されませんが、記事上では正常に表示されます。まあ、過去の記事の画像なのでこれでも十分です)

さくらのブログへの引越はこれだけで終わりです。
この作業は非常にすんなり終わって、ブログツールの乗換は大きなトラブルもなく簡単にいけたのですが、問題は「さくらのブログ」上でのデータのバックアップです。


「さくらのブログ」は、テキストデータと画像データが異なる場所に保管されています。
画像ファイルはレンタルサーバのサーバスペースに格納されるため、FTPソフトで簡単に一括バックアップできるのですが、問題はテキストデータの方です。
テキストデータは「さくらのブログ」の専用サーバ上に記録されているため、ブログの「エクスポート機能」でないとバックアップできません。この「エクスポート機能」が何とも貧弱なのです。
データの取得範囲は「すべて」または「月単位」が選べるのですが、データ量が多い場合「すべて」を選ぶことが出来ず、「月単位」でのバックアップしか選べません。すなわち、仮に私が移植した2006年10月より2013年8月まで全てのテキストデータのバックアップを取ろうとすると、1ヶ月毎に83回もバックアップ操作をせねばならないのです。

自分の投稿データのみのバックアップであれば、一度全バックアップが取れてしまえば、あとは月々のデータ差分をこつこつバックアップすれば済む話ですが、バックアップ済みの記事に新規でコメントやトラックバックを頂いた場合は、それでは済みません。

引っ越してからまだコメントもトラックバックも頂いていないので、今のところは困ってませんが、やっぱり「すべて」の次はいきなり「月単位」ではなく、せめて「年単位」の取得も出来るようにして欲しい…とつくづく思う今日この頃です。

ちなみに、「さくらのブログ」と互換性が高いといわれている「Seesaaブログ」では、もう少しフレキシブルに取得期間を指定できる仕様になっているようですね。


posted by saitahu at 19:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | ウェブ製作

2013年09月03日

ブログの旧URLを一時復旧しました

新URLへ移動してから約2週間がたちました。

少しずつ新URLが検索サイトに出てくるようになってきたものの、ページビューはまだまだ引っ越し前に遠く及ばず、特に画像検索については旧サイトのURLが多く出ているようです。
 
そこで、新URLへの移行を進めるため、一時的に旧URLを復旧することにしました。

ただし、そのまま旧URLを復旧しても新URLへ誘導できないので、旧URLはブログ名を『旧・よろず長屋雑記帳』と変更し、旧URLを開いて20秒後に新URLへ自動転送されるように設定しました。
 
これで、新URLへの移行をスムーズに出来ると良いのですが…。
posted by saitahu at 23:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | ウェブ製作

2013年08月26日

アクセス数が…

ブログをこちらへ完全移行してから5日たちました。
この1年ほど平均180人/日(ページビューで400〜700ページ/日)のアクセス数があったのですが、旧ブログのページを削除してこちらへ完全移行してからの5日間は20〜30人/日(ページビューで200ページ/日)くらいまで落ち込んでしまいました。
 
旧URLも暫定復活しようか…とも思いましたが、新URLへgoogle様がチェックに来てくだすっているようなので、ここはもうしばらく我慢かなぁ。

posted by saitahu at 06:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | ウェブ製作

2013年08月22日

スマホからの記事投稿@さくらのブログ

『さくらのブログ』には、パソコン用、フューチャーホン用、iPhone用と三種類の管理画面が用意されているのですが、なぜかAndroid用がなく、Androidのブラウザではパソコン用の画面が出てきます。

しかし、横長大画面に最適化されたパソコン用のデザインは、縦長で小さな画面のAndroidスマホではなんとも使いにくい!

そこで便利なのが、『Angel Browser』の偽装機能(?)です。
『Angel Browser』には、i-modeをはじめとする携帯ブラウザのほか、iPhone、PCなど。様々なブラウザを装う機能がついています。

この機能を利用すれば、Androidスマホでも、フューチャーホンやiPhone用の管理画面を利用することができるのです。

実際に試してみると、フューチャーホン用だと、テキストボックスが小さめなのですが非常に軽快で、新規投稿のほか、投稿済の記事の再編集、カテゴリの新規作成など、基本的な作業が一通り可能です。

iPhone用だとスマホの画面サイズに最適化されたデザインのページが表示され、一見良い感じなのですが、なぜか新規投稿しかすることができません。

と、いうことで、出先での投稿は、フューチャーホン用の画面が良い感じですね。

posted by saitahu at 23:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | ウェブ製作

ブログを引っ越しました

約7年弱の間、フリーCGIのブログツール『MySketch』でブログを運営してきましたが、記事数が増えすぎてバックアップ作業が大変になってきたこと、作者さんが放置状態でバージョンアップされなくなって久しいことなどから、さくらのブログに引っ越す決意をしました。

まだまだ、新しいブログツールは不慣れですが、新しい環境もいじってみるとなかなか楽しいです。
(過去の記事の移植も思いの外上手くいきましたので、また後日記事にする予定です。)

posted by saitahu at 08:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | ウェブ製作

2013年08月03日

祝・190000カウント!

2013年5月2日をもって、18000カウントを達成しました。

20万カウントの大台まであと少し!
今後とも宜しくお願い致します。
posted by saitahu at 23:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | ウェブ製作

2013年05月02日

祝・180000カウント!

2013年5月2日をもって、18000カウントを達成しました。

20万カウントの大台まであと少し!
今後とも宜しくお願い致します。
posted by saitahu at 23:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | ウェブ製作

2013年02月08日

祝・170000カウント!

2013年2月8日をもって、170000カウントを達成しました。

20万カウントの大台まであと少し!
今後とも宜しくお願い致します。
posted by saitahu at 23:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | ウェブ製作

2012年10月19日

祝・160000カウント!

2012年10月19日をもって、160000カウントを達成しました。

今後とも宜しくお願い致します。
posted by saitahu at 23:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | ウェブ製作

2012年07月01日

祝・150000カウント!

2012年7月1日をもって当ウェブも15万カウントの大台を突破したようです。

今後とも宜しくお願い致します。
posted by saitahu at 23:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | ウェブ製作

2012年01月10日

祝・140000カウント!

2012年1月10日をもって当ウェブも14万カウントを突破したようです。

今回の10000カウントは約5ヶ月。流石に過去最短を記録した13万カウントに羽及びませんでしたが、まずまずですかね。

今後とも宜しくお願い致します。
posted by saitahu at 23:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | ウェブ製作

2011年08月13日

祝・130000カウント

この8月13日で累計130000アクセスを達成したようです。

前回の120000アクセス(2011.04.18)から4ヶ月弱。今回の10000カウントは、恐らく『さひたふ藩』開闢以来、過去最速の10000カウントと思われます。
 
それにしても、13日に130000カウントとは奇遇ですなぁ。
皆様、今後ともよしなに…。
posted by saitahu at 23:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | ウェブ製作

2011年04月18日

祝・120000カウント

この4月16日で累計120000アクセスを達成したようです。

前回の110000アクセス(2010.11.08)から5ヶ月と1週間。
最近は7ヶ月/10000カウントで推移してましたから、今回の10000カウントは、約2ヶ月早い計算で、もしかしたら過去最高かも?…です。
posted by saitahu at 08:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | ウェブ製作

2010年11月09日

コメントが消えた

バックアップに失敗したのか、2008年以前のエントリへのコメントデータが全部消えてしまってることに気付きました。 
バックアップデータにも残っていないところを見ると、随分前からおかしくなってたみたい?
 
数少ない貴重なコメントだったのになぁ…トホホ。
posted by saitahu at 06:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | ウェブ製作

2010年11月08日

祝!110000カウント

いつの間にやら110000カウントを超えてました。
 
現時点で110356カウントなので、110000カウントに達したのは恐らく3日前の金曜日かな?
前回の90000→100000が7ヶ月半で、100000→110000は7ヶ月弱なので、現状維持ってところでしょうか。
posted by saitahu at 12:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | ウェブ製作

2010年04月10日

祝!100000カウント

本日、ついにアクセスカウンタが10万カウントを超えました。
開設以来12年、いや〜遠い道のりでしたねぇ。
 
今後とも、皆様宜しくです。
posted by saitahu at 23:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | ウェブ製作

2009年09月21日

祝!90000カウント

いつの間にやら、総アクセス数が90000カウントを超えてました。
ログを調べてみたら、どうも昨日(9/20)のようです。
 
80000カウントから7ヶ月半ですから、70000〜80000とペースはほぼ同じですね。
posted by saitahu at 10:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | ウェブ製作

2009年09月16日

素材集更新

ちょっと久々に絵心を刺激されまして、新作のGIFアニメを作ってみました。
例によってドコモのデコメ絵文字に使える20×20ドットの作品で、赤ちゃんのハイハイをやってみました。
 

 
稲荷神社縁日〜ちょんまげ系GIF素材集〜』にて絶賛(?)公開中です。
posted by saitahu at 21:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | ウェブ製作