書斎には入りきらないサイズだったので、廊下で組み立てました。

サイズは、幅約27cm×長約182cm×高約40cm。
使用したのは182cm長の1×4材を4.5本くらい。上面は182cmの1×4材を3本並べて、両端と中央に25cm長の1×4材を添えてネジで固定しました。脚は四つの角と、中央の計5本です。
足下の補強に入れた1×4材と中央の脚が干渉するので、φ35mmのフォーズなービットで補強材の中心に穴を開けてウッドポールを通して、下から1×4材の端材を当てて四隅の脚と高さを合わせています。


我が家の寝室はダブルベッド1台とシングルベッド1台を面一に並べて家族5人で雑魚寝しているのですが、長姫と次姫が大きくなって手狭になってきたため、残った空きスペースを埋めて、部屋の全幅をベッド化するのが狙いです。


即興工作2時間弱で作った割には、寸法はピッタリ。
新規購入材料は、1×4材5本とウッドポール2本。残りの脚は使わなくなって解体した歩行器から回収したものを転用したので、新規投資は2000円弱ですかね。
奥殿からは職人の域に達してきたとお褒めの言葉をもらいました。
