2008年03月17日

春の足音〜其の弐

昨日は、久々にベランダ菜園を手入れしました。
冬場は寒いし作物も取れないので、興味が薄れて長らく放ったらかしにしていたプランターはすっかり荒れ放題。それを一つずつひっくりかして土を篩にかけて残っていた根っこを取り除き、肥料を足して土作りをして、種まきも終わりました。
これから春夏に向けて、ルッコラ、スイートバジル、ラディッシュ、ハバネロ、サラダ菜、シソ、プチトマト、シシトウってところですかね。

葉山椒の木は、葉が落ちて枯れ木のようになっていた(実際、枯れたと思っていた)んですが、久々によくよく見ると、新芽がビッシリ生えてきてました。山椒って常緑樹だとばかり思ってましたが、実は落葉樹だったんですね。もう一週間早く作業をしていたら、枯れ木と判断して捨てているところでした。
posted by saitahu at 23:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 家庭菜園
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/72989146
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック