2010年02月01日

炊飯器調理〜サムゲタン風スープ雑炊

相変わらず、ちょっと寂しい独身貴族を満喫中…。
早めに帰宅できた日や週末には、ちょっと食事に凝ってみたりするんですが、最近は、加熱したまま出勤しても安全(?)に長時間煮込みができる炊飯器調理にはまっています。
 
この週末は、安い鶏スペアリブを使ってチキンスープを作って、それをサムゲタン風に仕上げてみましたよ。
 
【材 料】
ホントのサムゲタンは高麗人参とかナツメを入れるらしいのですが、近所のスーパーでは手に入らなかったので、ジャガイモとセロリで代用です。
・国産鶏のスペアリブ:500g(下の写真のパック×2で500g)
・ニンニク・生姜:数片
・白ネギ:2本
・ジャガイモ:2個
・セロリ:1本
・銀杏缶詰:1缶
・塩・胡椒:適宜

 
【作り方】
(1)まずはスペアリブの前処理です。鍋に湯を沸かして塩を加え、10分間吹きこぼして灰汁を十分にすくいます。
 → 
 
(2)スープは濾して炊飯器へ移します。これでも十分美味しそうですねぇ。

 
(3)鶏肉の方は、血の塊とかが染み出てきている場合があるので、軽く水洗いして綺麗にしてから炊飯器へ移します。その上から、ニンニク・生姜・白ネギ・銀杏を入れて、炊飯器にセット。
 

(4)「おかゆモード」で炊飯スタート。ウチの炊飯器の場合、小一時間くらいで「保温モード」になるので、そのまま保温で24時間煮込めば鶏スープの完成です!

 
出来上がったスープを一人前分だけ雪平鍋に小分けにして、ご飯を加えて軽く沸騰させればサムゲタン風スープ雑炊の完成。(あくまで風ね)
盛りつける前にスペアリブから骨を外しておくと、食べやすくて良いですよ。
味付けは塩胡椒だけですけど、鶏の出汁がしっかり出ていてメチャウマです。(あ、完成した写真を取り忘れた…)
 

残ったスープを鍋に移して冷やすとこんな感じで煮凝りになります。
あっさり味に飽きてきたら、カレー粉を加えてチキンカレーにしても美味しいですよ。
 
 
あ、炊飯器で長時間煮込みするのは仕様外の使い方ですので、実行する場合は自己責任でお願いします。
posted by saitahu at 23:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/72988652
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック