奥殿のママ友から「「突発性発疹」ではないか?との情報を得てWikipediaで調べてみると、病状の推移(39℃台の熱が出るが全身状態は良く、高熱が数日続いて解熱後に発疹が出る)も符合してます。
ママ友の子供さんの場合は発疹が出た時に痙攣があって救急車搬送になったらしいのだけど、うちの長姫は病気モードでウダウダしながらもそこそこ元気。
まあ、念のため…と言うことで三度小児科へ行ってみると、やはり「突発性発疹」との診断でした。
先生によると、「突発性発疹」はヒトヘルペスウイルス6型の感染による症状で、感染経路は主に保菌者(?)である親からの唾液感染。スキンシップでキスしたり、同じお箸でモノを食べたりしてると、感染して発病するのだそうな。特に特効薬もないし、ココまで来たら安静にして治癒を待つしかないみたいです。
ところで、今日はいつもの小児科(と言っても過去2回受診)が休診日で他の小児科を受診したのだけど、先のお医者に言わせれば「突発性発疹」も「夏風邪」で一括りなのだろうか?
いずれにしても、対処法としては栄養と水分を取って安静にするしかなかったんで、処置としては間違ってなかったんですけど、私個人としては、「夏風邪」と「突発性発疹」は何となく別の病気な気がするのだけどねぇ…うーん。
【参考-風邪】(Wikipediaより)
風邪の定義は、医学書によって様々であるが、風邪とは、主にウイルスの感染による上気道(鼻腔や咽頭等)の炎症性の病気で、咳嗽、咽頭痛、鼻汁、鼻づまりなど局部症状(カタル症状)、および発熱、倦怠感、頭痛など全身症状が出現した状態のことである。
ちなみに、今日の先生によると、普通に生活してる分には母乳オンリーな次姫へ感染することはないので隔離する必要はないとのことなんですが、長姫って結構キス魔で、よく寝てる次姫にディープキッスしてるしなぁ…。
アレは暫く禁止にしないと。
