タイマーを入れてから、電子レンジの庫内照明が暗くなったような気がします。
一応、タイマーIC(LMC555)からの出力を直接使わず、トランジスタを咬ませて電源電圧を確保する設計にはしていたのですが、特に電池がヘタってくるとどうも具合が悪いようで、ターンテーブルは回ってもLEDが線香くらいにしか点灯しません。
そこで調べてみますと、HT77XXシリーズという半導体を使うと、簡単に昇圧回路が出来るとの情報をゲット。
【参考URL】
http://www.henteko.org/fswiki/wiki.cgi?page=DC-DC%A5%B3%A5%F3%A5%D0%A1%BC%A5%BF%A1%BC
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/koneta2/HT7750.html
この回路は乾電池1本(1.5V)からでも5Vまで昇圧できるらしく、最近は携帯機器の充電なんかにもよく使われているのだとかいないとか?
また、入力は0.7Vくらいから作動するみたいなので、電池をしっかり使いきることができそうです。
と、いうことで、早速部品集めを始めた今日この頃でした。
2010年10月27日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/72988496
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/72988496
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック