2011年06月17日

アスピレータ自作〜本作編2

先日作ったL字管型アスピレータはフレキシブルさに欠けるため、短い直管型のアスピレータをホースで繋ぐ方式に切り替えてみました。
 
今回作ったアスピレータがこちら。
エポキシパテを盛って側管を補強する方式から、透明の水道用塩ビ管を重ねて接着する方式に換えてみました。前よりスタイリッシュ(?)でしょ。
 
 
で、実際にホースの途中に繋いでみた絵がこちら。
空気の巻き込み具合は良好です。ホースの微妙な曲がり具合で泡の大きさが変わるようなので、安定的に泡を砕いて細かくするような工夫をした方が良いかもしれません。
 
 
 
とりあえず、アスピレータ部分はこれで良さそうなので、あとはクーラーを設置する場所を確保してつなぎ替えるだけかな。
posted by saitahu at 00:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 熱帯魚
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/72988333
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック