2011年10月30日

空巣の夢

久しぶりに、朝起きても明確に覚えている夢を見ました。

ある日、家族で買い物に出て帰ってみると、玄関の鍵が開いてる…。
「あれ?閉め忘れたかな?」と思いながら部屋に入ってみると、家中があらされており、どうも空巣に入られた様子。あわてて貴重品のチェックをしてみると、結構色々盗られてることが発覚してガックリ…。
 
窓を破られた形跡はなく、玄関の鍵だけが開けられており、しかも破壊ではなく開錠。フロントオートロックのマンションだし、玄関扉はディンプルキーで、位置的にマンション住人の往来も多い部屋なので、玄関の鍵を開錠して侵入するのはかなり難しいはず…ってことは閉め忘れ?などと、半ばパニック状態で色々考えているところで目が覚めました。
 
 
そこで、例によって夢診断。
今回からはちょっと趣向を変えて、Googleの検索結果を使うことにしました。
 
この検索結果の上位から順に見ていって、解釈のあったサイト・トップ5の内容を確認してみると以下のような感じ。


(1)空巣
(1-1)問題を抱えている人の夢の場合
心の重圧が消える。不要なものが消えて必要なものだけが残る。災いが去って幸運が舞い込む。身辺整理が出来て良い状態に身を置ける。収穫が入る。これまでの努力が報われる。去って行くものに執着しない様に。

(1-2)裕福で満たされた人の夢の場合
衰運。損失。病気。

(2)泥棒に入られる夢
泥棒に入られるのは、現実では不注意が原因になるとも考えられるわけですが、夢で大切なものを盗まれているとすれば、不都合なことが訪れる暗示ありです。大切なものを盗まれていない場合には、幸運のしるしというよい夢占いの診断です。

(3)泥棒に持ち物を盗まれる夢
この夢も実は超ラッキーな夢なんですね。
なぜかというと、「悩み事が解決する」というのを暗示している夢だからです。
泥棒や強盗、空き巣が自分の持ち物(悩み事、災難)を持って行っていき、近々問題が解決するという吉夢なんですね。
しかも、盗まれる物が多いほど多くの悩みが解決するのことを意味します。
ですから夢の中ではどんどん盗まれて下さい(笑)

(4)自分の家で泥棒される
状況の変化の暗示。
良い知らせ・ヒントの知らせがある事の暗示。

(5)夢占いで空き巣はどんな意味があるのでしょうか?
自営業の方は大きな利益があがります。お勤めの方も仕事で大きな成果が。専業の奥様は思いがけない臨時収入が。


実は夢の中でも半端なく落ち込んでて、起きてからも何か良くないことの起きる前触れか?とソワソワしてたんですが、意外に吉夢の可能性も高そうですね。

まず(1)、現在、家庭的には結構恵まれた状況にあると思うけど、近年中に取り組むべき大きな課題はそこそこあるし、仕事の方は部署が変わってどちらかといえば平穏とは言いがたい毎日なので、「裕福で満たされた」というよりは「幸せながらも問題を抱えた」状況だと思うので、(1-1)に当てはまる気がする。
 
でも、夢の中ではかなり大事なものを盗られてる…って意味では(2)の不都合なことの暗示かもしれない。

ってな具合で考えると、結局吉凶合い半ばなのですが、以下(5)までを見てみると、大きな変化が見込まれるものの、それは良い方向ということになるのかな?

ま、いつものことですが、脇を締めて地道に暮らせば、吉夢になる…ってことか?
posted by saitahu at 21:41 | Comment(0) | TrackBack(0) |
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/72988249
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック