こんなしょーもないバベルの塔建てるのに国産木材使うなよなぁ。
こんなんするなら、被災した熊本城天守や、老朽化した名古屋城鉄筋天守を完全木造再現してくれた方が、技術的にも確かだし、観光資源的にも健全で良質だと思うのは私だけ?
そもそも、木造なら外装の保守点検は不可避だけど、高層階はどうするんや?
木造骨組みで外装は鉄筋系ビルディング仕様にするなら、なおさら要らない。
【ニュース元】木造で70階、350mのビル構想…住友林業
http://news.so-net.ne.jp/article/detail/1523220/
住友林業は、創業から350年を迎える2041年に木造で高さ350メートル(70階建て)の高層ビルを建てる構想を発表した。
一般の木造注文住宅約8000棟分にあたる木材を使うもので、国産木材の活用で林業の活性化につなげる。
建設場所などは未定だ。耐震性を高めるため一部の部材には鋼材を使うが全体の9割を木材とする。延べ床面積は45万5000平方メートルに上り、オフィスや店舗、ホテル、住宅が入る想定だ。(以下略)
2018年02月13日
この記事へのコメント
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182404066
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182404066
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック