2014年12月22日

年末の水槽掃除

前回の掃除でトリミングしなかったモスが茂りすぎてエライ事になってきたので、祝日前の夜を利用して年末掃除を敢行しました。

モスを引き抜き、ミクロソリウムをトリミングして、レイアウト物、水槽蓋、配管はカビキラー攻撃。

底砂をプロホースで吸うと、真っ黒な水がムクムク…。しかし、今使ってるプロホースSは、30cmキューブ時代に買ったやつで口径がかなり細めなので、45cm曲げ水槽だと辛気くさくていけませんね。
20141222_1.jpg

引き抜いたモスを素焼きシェルタに巻き直していたら「ピシッ」と音がして、割れてしまいました。
だいぶん昔から使ってたスドーの『多目的産卵窟 ナイスニー』って銘柄のシェルタで、あの素焼きの質感が好きだったんですが、最近は同じ形状でも焦げ茶のテカテカのヤツ(多目的シェルタードーム Sって名前みたい)しか見かけませんね。
トラのお魚(=タイガープレコ)が隠れる場所を作っとかないと、魚側の精神安定だけではなく次姫の精神安定上もよくないので、何か別のを見繕わないと…。

あとは例によってフィルタを開けて、エビの救出と清掃。
前回の大掃除から日が浅かったからか、フィルタ暮らしなエビの数は少なめでしたが、相変わらず糞の量がすごいことになってます。
娘の幼稚園へ大量移民させて一時期よりは数はだいぶん減ってますが、まだ水槽内のエビの数が多すぎるのかなぁ。

まあ、とりあえず水槽の方はこれで年が越せそうです。
20141222_2.jpg
posted by saitahu at 22:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | 熱帯魚
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/108082602
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック