9月上旬に東芝のサポートセンターに問い合わせたDynabookN40のバッテリー表示の件ですが、本日になって改めてメールがあり、windowsのアップデータによって解消予定との情報を頂きました。
----以下、メール情報----
9月にご相談いただいておりました、ご利用のパソコン「PN40TGP-NYA」のバッテリの表記につきまして、新たな情報がございましたので、ご案内をさせていただきたく存じます。
バッテリー1とバッテリー2の表記が入れ替わる現象につきまして、Microsoft社のOS「Windows 10 Creators Update」での不具合であることが確認できました。すでに修正され、Windows 10の新しいバージョン「Windows10 Fall Creators Update」を適用することで改善されます。
※OSの仕様により「バッテリー1」と「バッテリー2」から「バッテリー0」と「バッテリー1」と表示が変更されます。
ご利用の機種につきましては、「Windows10 Fall Creators Update」サポート対象機種でございますので、Windows Updateを通じて順次更新されます。
更新されるまで、お待ちいただきますようお願いいたします。
なお、「Windows10 Fall Creators Update」につきましては、以下のURLの内容をご参考にしていただければ幸いです。
タイトル: 「Windows 10 Fall Creators Update アップデート情報」
URL:
http://dynabook.com/assistpc/osup/win10v1709/index_j.htm 今回の件に限らず、また何かご質問やご不明な点等ありましたら、お気軽にお問い合わせください
----メール情報終わり----
丁寧に追加情報をメールでお知らせ下さるなんて、すばらしいですね。
東芝さんは色々大変みたいですが、頑張って頂きたいところです。
posted by saitahu at 22:51
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
PC・デジカメ