2017年06月16日

『docomo with』侮りが足し…でもね

ドコモから新しい割引プランが発表になりました。
その名も『docomo with』。指定端末を使っている間は一律1500円を通信量から割り引いてくれるというサービスです。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2017/05/24_01.html

我が家は、親がdocomoメールアドレスを使いたいのと子供のキッズケータイの関係もあって、ドコモに最小限の回線を維持しつつMVNO併用なんですが、試みにこの新しい割引プランを使えた場合の試算をしてみると…
20170616_1.jpg

なんと、今の通話料+500円くらいで、ドコモ純正回線を8GBも使える計算になっちゃいました。
これはすさまじい…。

ネックは、
全員に指定機種のスマホを買わないといけないこと(だれがサ○スンなんて買うねん)
子供回線用にも一度はスマホを買わなければいけないこと(買った後のSIMはキッズ携帯でも使えるみたい?)

とりあえず、冬モデルで面白い機種が出るのを待つことにしよう。
posted by saitahu at 19:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | Zaurus・携帯

2017年06月15日

御庭番

我が家に来て半年弱、ようやく御庭番の自覚が出てきたのか、昼夜のパトロールに精が出ます。
20170615_1.jpg 20170615_2.jpg
posted by saitahu at 21:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | 御犬様

2017年06月13日

タカギの水栓アタッチメント

水道のホースをワンタッチで脱着できるアタッチメント、便利ですよね。
ホース側(メス)の形はバリエーションが色々あるのですが、水道側(オス)は選択肢が少なく、水栓の向きをちょっとだけ変えたいのに…といったときに困ってしまいます。

しかし、先日ホームセンターでこんなのを見つけました。ホースをつなぐ部分をオスに変換するアタッチメントです。
20170613_1.jpg

メスのホースを固定するねじを外して、このアタッチメントに交換すると…
20170613_2.jpg

こんな具合に、ホース用のアタッチメントが接合用のアタッチメントに早変わり。
20170613_4.jpg20170613_3.jpg

まあ、普通にホースを介しても出来なくはないんですが、それだとパーツ数が増えるのと、無駄に長くなっちゃいますので、こちらの方がリーズナブルでスタイリッシュ。
20170613_5.jpg20170613_6.jpg

これは良い物を見つけたよ。
posted by saitahu at 22:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年06月12日

ホビーバイクのチェーン

現在の若君の愛車は、次姫のお下がりの「ホビーバイク」です。
ペダルを脱着できるので、初めてのコマ無し自転車の練習にはもってこいなのですが、ペダルを付けて自転車モードの時にチェーンが外れやすいのが玉にキズです。
20170612a_1.jpg

今日も昼間に乗っていてチェーンを外したらしく、「朝までに直しておいて」とお願いの置き手紙があったので、頑張って直しますよ。
チェーンに巻き込まないよう、厳重なガードが付いているので、チェーンを付けるだけでも一苦労…ですが、さすがに何回もやってると10分くらいで直せるようになりました。(昔は1時間くらいかかってました)


posted by saitahu at 22:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 姫君・若君

変わり種の紫陽花

庭の変わり種の紫陽花が開花しました。葉が柏の葉っぱに似てるので、カシワバアジサイっていうらしいですね。
昔から庭に生えてたんですが場所が悪かったので、2年前のリフォームの時に鉢植えに変えて貰ったら元気がなくなって去年は花が咲きませんでした。
20170612_1.jpg

ようやく今年咲いた一輪、小さく白い上品な花ですが、シャンデリアを逆さにしたような立体感があるのでゴージャスな感じです。来年はもっと咲いてくれると良いなぁ。
posted by saitahu at 21:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 家庭菜園

2017年06月11日

ゼブラ・サラサmultiのリフィル〜その後

結局、その後もあちこち文具屋を巡ってみたものの、新型リフィルは見つからず。

そこで、ネットで探してみたら、ゼブラの公式通販サイトで売ってますやん。
しかも200円以上購入で送料無料、発注したら数日で送られてくるので、文具屋を探し回るよりずっと楽。
20170611_1.jpg

次からは、ココで買うことにしよう。
posted by saitahu at 17:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年06月10日

キリシマ最出航

先日のペットボトルロケット打ち上げ式に来ていたお友達が「どうしてもあの宇宙戦艦が欲しい」とお父さんにせがむため、土曜に作ってあげることになったから設計図を見せてもらえないかとのこと。(^^;)

いや、型紙はあるんですが作り方は書いてないので恐らく作りきれないと思うし、どうせ玄関に転がって捨てられるのを待つのみなら、欲しい子に差し上げて喜んで貰おう!ということで、汚れを落とし、ビニルテープの破れを補修し、牛乳パックで後部フィンを造作し直しました。
20170610a_1.jpg

今度は、フィンも防水なのでもげにくいでしょう。
向こうにいったら大事にして貰うんだよ〜。
posted by saitahu at 11:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 姫君・若君

2017年06月05日

落下防止柵

今日は朝から外出だったんですが、JRの最寄り駅のホームの落下防止柵が何とも不思議。
このままでは、どういう風に開くのか皆目見当が付きませんでした。
20170605_1.jpg



そして待つこと暫し…



壁の中から柱が立ち上がり、さらにワイヤーを上にスライドさせて開口しましたよ。(@o@)
20170605_2.jpg

これなら、普通の横スライドな柵より開口部を広くとれますね。
考えた人、すごいなぁ。
posted by saitahu at 19:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年06月04日

沖田艦型ペットボトルロケット

この週末は、先月のこども工作教室で作ったペットボトルロケットの打ち上げ式。

子供達にまじって父ちゃんも何か飛ばしたい!って事で作ってみたのがこちら。
宇宙戦艦ヤ○トに出てくる名将・沖田十三の乗艦を模してみました。リメイク版だと金剛型宇宙戦艦「キリシマ」って艦名が付いてましたね。
20170604_1.jpg 20170604_2.jpg

金曜、仕事から帰って食事もソコソコに夜なべして作りましたよ。外装は焼酎のパックを使用、カラーリングはビニルテープなので、特殊な材料は使用せず、基本的に子供達と同等の材料で仕上げてますよ。これが元々、オレン○ーナのペットボトルだったとは思えないでしょ。(^^)

さて、根をつめて作ったのがたたりまして、打ち上げ当日はなかなか踏ん切りが付かず、長らく木の枝に座礁させてましたが、周りからの要望にお応えしてチビ長男に打ち上げてもらいました。
20170604_3.jpg

重心と姿勢制御がなってないので、空中では釣り上げられたマグロみたいに横向いてましたけど、一応それなりには飛びました。子供達の要望で何度か飛ばしましたが、肉厚の焼酎パックの装甲も伊達ではなく、落下後もほぼ無傷。

しかし、パックが足りなくて厚紙でこしらえた後部フィンは水に濡れて3回目くらいで千切れちゃいました。(ToT)
20170604_4.jpg

さて、来年は何を作ろうかなぁ。
posted by saitahu at 22:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 姫君・若君

2017年06月01日

6月になりました

もう6月ですねぇ。
庭の紫陽花も綺麗に咲いてます。
20170601_1.jpg 20170601_2.jpg
posted by saitahu at 20:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記