2017年02月28日

Amazonらしくない輸送時間?

dynabook N29の充電がマイクロUSB経由なのですが、あんまり抜き差しすると早く悪くなってしまいそうなので、マグネット端子化してみることにしました。
中華系のメーカーから数社出てるんですが、価格が安くてそれほどレビューが悪くないFIRST2SAVVVというメーカーのものをAmazonで発注してみました。

2/27に発注して、翌2/28には発送完了通知が来たのですが、着荷予定がなんと3/13頃予定。

香港の会社らしいのですが、船便で送ってるのかな?(^^;)
20170228_1.jpg
posted by saitahu at 22:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・デジカメ

2017年02月26日

人生初&30数年ぶりのアイススケート

この週末は、家族でアイススケートリンクへ。
次姫から誕生日祝いに連れてって欲しい…と言われ、夏は暑いから涼しくなってからねぇとか言ってたのが延び延びになってまして。(^^;)

子供達三人にとっては人生初のアイススケート。
長姫は、最初からテンション上がりまくりで、リンクの中に放っておいたら、持ち前の運動系のバイタリティで、転んでビチョビチョになりながらも我流で滑れるようになってました。(^^;)
次姫は、最初は怖くて泣いていたのが、そのうち慣れてきて、最後には何とか壁から離れて滑れるようになってました。
若君は、ずーっとソリに乗せられて悠々としてましたが、さすがに飽きて最後にチョロッと私が手を引いて滑ったくらい?
で、三者三様。

親も、自分を支えたり、子供を支えたり…でくたびれ果てて、帰宅する頃には体中筋肉痛でした。
posted by saitahu at 17:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 姫君・若君

2017年02月25日

お雛様

ようやく、お雛様が出せました。
長姫の時に頂いたひな人形と、次姫の時に頂いたお軸。どちらも雅な感じです。
20170225_1.jpg 20170225_2.jpg
posted by saitahu at 22:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 姫君・若君

2017年02月23日

久々の説明要員

今日は朝からフェア出展の説明役でした。
朝からずっと来客が途切れずしゃべりっぱなしで、昼食も14時を回ってしまいました。
まー大変でしたが、外の人と話すのは気分も変わって楽しかったです。
posted by saitahu at 21:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年02月22日

長男会

今日は親父殿にちょっと相談事があって、二人で長男会。
美味い馬刺しと美味いビールに舌鼓。
20170222_1.jpg
posted by saitahu at 22:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年02月21日

ニュートン発行元が会社更生法

雑誌「ニュートン」の発行元が会社更生法だって…。(ToT)

中学・高校時分は、よく買ってました。内容は半ば以上ちんぷんかんぷんでしたが、綺麗なイラストや写真を眺めてるだけで、少し賢くなったような気になっていたモノです。
頑張って欲しいなぁ。

【ニュース元】http://news.so-net.ne.jp/article/detail/1356337/
posted by saitahu at 22:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース

2017年02月14日

インフルエンザA

土曜の朝から変なクシャミを連発するものの、いたって元気だった次姫ですが、夜になって愚図りだしました。

自分の布団に招き入れて寝かしつけているウチに少し熱っぽくなりましたが、翌朝には熱も下がり、ケロッとして「お腹が空いた」としっかり朝食も取りました。
しかし、午後になって吐いて熱が再び上がってきたので、日曜外来の病院に連れてったところ、診断結果は「インフルエンザA」。

イナビルという吸入薬を処方されて帰宅し、前夜から濃厚接触な私と二人で別部屋隔離。
日曜も次姫と濃厚接触の一夜を明かしました。

明けて月曜日、昼過ぎくらいからなんとなーく筋肉痛で、夕方にはおでこ回りがボーッと熱っぽい感じなので、「コレはまずい!」ということで、職場近くの診療所へ。

結局、インフルは陰性。自覚症状から検査まで時間が短いこともあって、先生からは夜中に熱が上がったら頓服飲んで翌朝一番で自宅近くの医者に掛かるよう指示を受け帰宅。

結局、その夜も次姫と濃厚接触で寝ましたが、自分は発熱することもなく正常化。
元々、感染してなかったのか、予防接種のお陰でごく軽く済んだのかは不明ですが、とりあえず保菌(保ウイルス?)している可能性を考慮して、しばらくはマスク着用エチケットです。
posted by saitahu at 21:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 姫君・若君

2017年02月12日

docomoスッピンのパケット料金

今回、OCNの格安通話SIMでスマホ運用を始めるに当たり、パケット割引を設定していないスッピンdocomoSIMで最小限の通信(では済まなかったんですが)をした結果、3025KB(約3MB)の通信で1818円(税抜)也。

ちなみに、こちらの情報によると、「ケータイパック」なら10MBまで300円だそうな。

店員さんに「ガラケーでSPモード使うならケータイパック要らないッスよ」と言われ、「確かに要らんな」と思って付けなかったんですが、今月だけは付けときゃよかったかも?←指定外機器に当たる普通のスマホでも割引適用になるかどうか「要確認」ですが…
posted by saitahu at 22:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | Zaurus・携帯

2017年02月11日

子供工作教室_講師デビュー

今日は、頼まれていた小学校の子供工作教室の講師デビューでした。

普段仕事でやってるセミナーだと、2,3名ならいざ知らず、それなりの人数が集まれば、全員が聞き入ってくれる…なんて状況はまずあり得ません。
しかし、今日の子供教室はサポートの大人を除いて子供だけで20名弱くらいだったと思いますが、約1時間半の教室の間、全員がしっかりこちらを注目して聞いてくれて、工作が出来上がった時にはみんな笑顔。
やり終えた時の感動はチョット今までにない感じ。子供相手の教室なんて初めで、準備もそれなりに掛かったんですけど、子供達のあのキラキラした瞳で注目されるドキドキ感はなかなか得られない貴重な経験ですね。

講師に誘って下さった相談役&当日お手伝い下さった保護者の皆様にも感謝です。
posted by saitahu at 21:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | DIY

2017年02月08日

カケホーダイ・ライトプラン(ケータイ)を利用した格安SIMでのドコモメール運用

従来のガラケー回線をXi回線のカケホーダイ・ライトプラン(ケータイ)に切り替えた奥殿の回線のその後です。

まず、メールをiモードではなくSPモードに変えたので、マルチデバイス化をしなくてはなりません。
コレが最初のハードル。

今回は回線がFOMAではなくXiなので、最近のXiスマホでも繋ぐことが出来ます。
(あえて問題があるとすれば、SIMカードがMicroSIMなので、最新のnanoSIMのモデルでは使えない)
今回は、MicroSIMのXperiaA2を使うので、そのまま差して設定が可能です。

SIMを挿す前にwifiをONにしておきます。
今回はカケホーダイとSPモードのみで、パケット割引を付けなかったので、これをしておかないと、SIMを差し替えて再起動が掛かったときに発生するパケット代が大変名ことになってしまいます。

起動されたら、wifi環境で「設定→ドコモのクラウドサービス→dアカウント設定」でdアカウントの設定を済ませます。

次に、ドコモメールアプリを開いてwifiを切り「その他→メール設定→ドコモメール設定サイト」でドコモメールのクラウド化設定をONにすれば完了。SMSでログイン通知が来る設定は毎日ガラケーにメッセージが届いて鬱陶しいのでOFFにしておきます。

あとは「設定→ドコモのクラウドサービス→ドコモクラウド」でドコモメールを同期できているのを確認すればOK。

---
ここまで出来たら、ドコモのSIMを抜いてOCNのSIMに差し替えて作業完了…と思ったらココで一つ問題が生じました。テストメールを送って待てど暮らせど、ドコモメールアプリが自動受信しません。アプリの「更新」ボタンを押すと手動受信はされるし、CommunicaseでIMAP受信に設定したらほぼリアルタイムで自動受信するので、サーバ側の設定がまずいわけでもなさそうです。

実は設定をした時点では音声通話SIMを申し込み中で、SMSの付いていないデータ通信専用SIMを使っており、コレが問題だったようです。ドコモメールアプリの自動受信は通知にSMS回線を使っている模様で、SMSがついていないSIMカードが刺さっているとドコモメールアプリでは自動受信できないようです。(参考サイト)
後日、通話SIM(当然SMS付)に差し替えたら、ドコモメールアプリで問題なく自動受信できるようになりました。

あとは、ガラケーのメニューから新しい通話SIMの番号に転送電話の設定をすれば作業完了。
転送するまでの時間を0〜300秒で選べるのですが、自宅にいるときはガラケーで受けたら時間無制限で通話無料なので、10秒くらいに設定しておくと、数回だけガラケーが鳴ってからスマホに転送されます。
posted by saitahu at 19:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | Zaurus・携帯