洗面所の蛍光灯式照明が切れたので、この際LEDに変えようって事でヨドバシカメラにて購入したのが、こちら人感センサ付きの小型シーリングライト。
早速取り付けてみたところ、人感センサモード(表示灯:緑)で点灯しました。
100W電球相当を謳うだけに、以前の20Wドーナツ蛍光灯よりずっと明るい〜!と喜んだのも束の間、トラブル発生。
スイッチのON/OFFで常時点灯モード(表示灯:赤)に切り替わるはずが…何度やっても変わりません。
---
これは初期不良だ…ってことで、ヨドバシに持って行ったところ、レジのお姉さんが対応して下さって、照明コーナーのコネクタにはめて、スイッチをパチパチっとやったら、やっぱり切り替わらない。
「やっぱりダメですね…」と、在庫から新品を出して確認して下さったところ、なんと新品も同じ!
何度試しても状況が好転しない中、ふと見ると発色違いの同型モデルが展示されていて、そちらは常時点灯モード(表示灯:赤)になってる。表示灯が赤いということは切替が出来たはず!ということで、そちらで確認してもらったら、こちらは逆にセンサモード(表示灯:緑)に切り替わらない。
で、ちょっとやけくそ気味になったお姉さんがパチパチパチっと連打したら…
「あ゛切り替わった!」
ということで、改めて説明書をよく読むと「ONの状態から3回連続でスイッチをOFF/ONすると切り替わります」と明記されてるやん!
---
実は説明書にも目は通していたのですが、我が家には他にも人感シーリングライトが幾つかあって、それらはみんなスイッチを1回OFF/ONするとモードが変わるので、スイッチのOFF/ONでモード切替ってとこまでは読んだ時点で分かった気になって「3回連続」を見逃してたんです。(←説明書はちゃんと読みましょう)
「初歩的なことでホンマすいません…」と平謝りするしかなかったんですが、どうもお姉さんも同様だったようでえらく恐縮されてました。(^^;)
で、結局、初期不良交換することもなく購入品を持ち帰り、自宅で再トライしたら、ちゃんとモード切り替えできました。
ちなみに、以下のアイリスさんのサイトの説明図面と同じものが説明書にも書かれてました。
http://www.irisohyama.co.jp/led/home/scl7n_7l_ms.html
posted by saitahu at 18:19
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記