2015年03月29日

ホビーバイクのチェーン取付

昨日、コマなし自転車で短距離ながら自走できるようになった次姫のために、ホビーバイクのチェーンを付けてもらいに、近くのSPORTS DEPOへ行ってきました。

昼から行ったため、少々混み合っていましたが、二人がかりで一生懸命作業して下さって1時間半ほどで完成。
確か、前回チェーンを外したときに、次回取り付けは有料っていうてはったような気もするのですが、今回も無料でやって下さいました。(ありがとうございました)

これで、若君ご執心の赤い自転車の補助輪を付けたり外したりしなくてよくなります。

ついでに近接のペットショップに寄って、竜王石を幾つか買い込んで帰ってきました。
ちょっと暇を見つけて、水槽のレイアウトを大幅変更したいんですけどねぇ。
posted by saitahu at 20:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年03月28日

今日は自転車記念日2

今日は、家族で近場の公園へお出かけ。
お昼用におにぎりを持っていって木陰の階段に並んで食べて、そのあとは公園内の温水プールでひと泳ぎ。

それでも遊び足りないようなので、車に積んでおいた自転車を下ろして次姫の練習です。

長姫はすでにコマなし自転車もスイスイ乗りこなしますが、今日はキックボード主体。片足を後ろに高く上げてアイススケートの片脚蛇行ように次姫の周りを高速滑走しながら、次姫にアドバイスを飛ばします。

次姫はまずはホビーバイクでバランスの練習。春休みに入って両足を上げて大分長く滑走出きるようになってきました。

そして、若君は三輪車を卒業して、コマ付自転車に御満悦のご様子ですが、目を離すとどこに行くか分からないので要注意。


そのうち、次姫がノリまくってきたので、若君の自転車を拝借して補助輪を外して次姫を乗せてみたら…意外に呆気なく乗れてしまいました。まだ、漕ぎながらは曲がれないようですが、直線なら20mくらい無着地で走ります。

と、言うことで、今日は次姫の自転車記念日になりました。
自転車を取られてからずっと拗ねてた若君には申し訳なかったけどね。

ちなみに、このブログで確認してみると、長姫の自転車記念日は2014年3月9日。もっと前から乗れてた気がしましたが、意外に1年前で年中の春休みでした。
次姫は、まだ覚束ない所はありますが、年少の春休みなので、長姫より約一年早いですね。

長姫は要領を得てからの上達が爆発的で、ある日突然乗れた感じ。でウサギとカメにたとえるなら、瞬発力のウサギタイプかな。対して次姫は、決して器用な方ではないけど早い時期からコツコツ少しずつ…という感じのカメタイプ。まあ、何事も自力開拓せざるを得ない一人目と、お手本が常に身近にある二人目の違いでもあるのかも?

自転車に乗るときの乗り方も特徴的で、長姫の時は片脚をペダルに掛けてグッと一漕ぎして加速してたまに大転倒もしてましたが、次姫は両足で蹴りながらそろそろと自転車の滑走速度を上げて、加速がある程度ついたところで両足をペダルにのせて漕ぎ始めます。

同じ遺伝子を受け継いで生まれてきて、性別も食べてるものも同じハズなんですが、この生まれながらの違いはなかなか面白いですね。

さて、三人目の若君はどのように乗りこなすのかなぁ?
posted by saitahu at 16:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 姫君・若君

2015年03月21日

大阪城リレーマラソン

今日は職場の仲間と大阪城リレーマラソンに出走です。
このリレーマラソンは一周2kmで参加者さえフルで揃えれば一人一周ですむ気楽さが魅力です。

そう考えるのは我々だけではないようで、参加者はなんと7000人オーバー!
大阪駅で環状線に乗り換えた時点で凄い人ごみです。

開場は大阪城ホール横の太陽の広場。出店も出ていて、なかなかのお祭りです。
20150321_1.jpg

周りを見渡すと、各チームの個人的なブルーシートやテントが張られており、例年参加と思われる猛者なんかは10人以上は入れそうな日よけテントを展開してました。
来年は、ウチらももっと準備をしっかりしないとね。

昼前には完了して、森ノ宮駅前の居酒屋で26年度納会をして二時半にはお開き。
posted by saitahu at 21:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2015年03月10日

今日の健康運

今日の星占いの健康運は、

健康運 ★★★★★ ずっとやりたかったトレーニングや運動を始めると良いでしょう。あなたの思っている以上に効果が期待できる1日になりそうです。また、共通の趣味を持った異性との新たな出会いがあるかもしれません。

とのこと。

実は昨夜、長姫より「明日の朝から早起きしてランニングするから、起こすよ!」と宣告があったのですが、今朝はその宣告通り、自分で仕掛けた目覚ましで6時過ぎに起き出してきて、私も起こされました。

親が言ってもテコでも動かないが、自ら『やる気スイッチ』を入れるとポジティブに動く長姫ならではな行動ですな。


で、少し遠めのコンビニまで往路は走って、復路は散歩がてら歩いて、総距離約2.8km。
正月の時と違って、足元も明るかったからか、長姫は終始ご機嫌でした。

今朝の星占いがホントなら、今回のランニングは長続きの予感…かもね。
posted by saitahu at 08:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 姫君・若君

2015年03月07日

長姫の『やる気スイッチ』

小さいながらも自分の勉強机を与えてから、長姫は自主的に机に向かう機会が多くなったように思います。
ただ、取り組み内容がひらがなの練習に偏ってたり、一気に枚数を稼いで数日放置…という「ウサギとカメ」のウサギを地で行くような学習サイクルは、まるで昔の自分を見ているようです。
しかも、親が注意してもどこ吹く風でマイペースなのもね…。(^^;)

今日は久々に『やる気満タン』で机に向かっている長姫の後ろ姿を見ながら、「長姫はやり出したらスゴイんやけど、『やる気スイッチ』押すのが大変なんよねぇ」と奥殿と喋っていたら、どうも聞こえていたようで、

「私の『やる気スイッチ』はココにあるんやで!」と振り向きざまに前頭部の真ん中アタリを指さす長姫。

「な〜んや、そんなとこにあったんかぁ!(笑)」と反応した私に向かって

「でも、ちょくちょく違う場所に動くねん!」と長姫。

結局、長姫の『やる気スイッチ』を押せるのは彼女自身のみってことですな。
posted by saitahu at 10:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 姫君・若君

2015年03月01日

雛祭り2015

今日は爺様達も呼んで、雛祭りパーティです。

今年は奥殿監修の元、父子合作・海鮮ちらし雛壇に挑戦です。
まず寿司飯を3つに分けて、でんぶや青海苔で色付けして三色の寿司飯を作ります…が、製作に入る前に若君はdownしてお昼寝タイムです。
20150301_4.jpg

次に箱にラップを敷いて、寿司飯を順に敷いていきます。
20150301_1.jpg

色とりどりのお刺身をチーズかまぼこに巻き付けて着物にみたて、ゴマで目を付けて、ケチャップで口を描き、最後にイカ、イクラ、菜の花をデコレートすれば完成!
20150301_2.jpg

お昼寝を終えてエネルギー満点の若君も入って三人で記念撮影です。
20150301_3.jpg

ちなみに、こちらは去年の奥殿作。やっぱり腕前が違いますな(^^;)
20150301_5.jpg
posted by saitahu at 14:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 姫君・若君