2015年02月17日

MFC-J6970CDWでの『ふちなし印刷』〜訂正

以前の記事でMFC-J6970CDWで上手く『ふちなし印刷』が出来ないと書きましたが、その後やり方が分かってきました。

Canonのプリンタでは、プリンタのプロパティで『縁なし』を選びますが、MFC-J6970CDWの場合は、使用しているソフトウェアの用紙サイズ設定の中で設定するようです。
用紙サイズのリストをずっと下がっていくと、通常のサイズ設定の他に『(ふちなし)』の付記が付いたサイズリストが出てきます。(左は『花子2012』、右は『excel2010』の用紙リスト)
20150217_1.gif 20150217_2.gif

『花子2012』の場合、通常の『A4』を選ぶと余白の最小値は上3mm下4mm左3mm右4mmになりますが、『A4(ふちなし)』を選ぶと上2mm下3mm左2mm右3mmに変わります。
用紙サイズ設定を『(ふちなし)』付記にした上で、プリンタ設定の『ふちなし印刷』の項目にチェックを入れると、無事『ふちなし印刷』が出来ることを確認しました。
posted by saitahu at 22:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・デジカメ

2015年02月10日

最近の東京は混でるねぇ…と思ったら

来週後半に東京出張の予定が入ったので、ホテルを検索してみてビックリ…。
一週間以上前に予定が決まっていれば、以前(と言っても数年前)ならそんなに高くない普通のビジネスホテルを選んで予約できたと思うのですが、今日は全然空いてません。

何でだろう?と思ってよくよく考えてみたら、2/20って首都圏の私大の受験集中日みたいですね。
そら、ビジネスホテルはどこも一杯やわ。

結局、朝の出勤が不便なので最後の砦にしていた某宿が無事予約できましたが、そこも結構埋ました。
皆さん大変ですねぇ。
posted by saitahu at 21:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

朝の儀式2015〜その二

先日ご紹介した朝の出勤風景ですが、次姫のバリエーションが出てきました。

例えば、月曜日ですが、

私「いってきま〜す」

次姫「いってらっしゃ〜い。また火曜日ね」

私は帰宅時間が遅く、姫達が起きている時間に帰ってこれる事はまずないので、次姫的は月曜の朝に送り出した父親と次に会えるのは火曜の起床時になるので、全く間違ってないんですがね。

思わず「明日まで帰ってくんな、ってか?」と苦笑いしたら、図に乗ってしまって、最近は一週間くらい帰ってこれなくなりそうな掛け合いになってきてます。(^^;)

まあ、本気で「帰ってこなくていいよ」なんて言われないうちに、早く帰宅できるようになりたいなぁ。
posted by saitahu at 08:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 姫君・若君

2015年02月09日

説明書を読みましょう

ウチの若君のプラレールデビューは『S-11 サウンドN700系新幹線』だったので電源は単三電池でした。
これがプラレール電源のデフォルトだと思って、2台目に買った『阪急電鉄 9000系』も同じように入れてみたんですが…

20150209_1.jpg

なんか収まり悪いけど、まあ電極は接触してるし、そっと走らせてればちゃんと動くし…と夫婦揃って疑いもせずに数ヶ月やってきましたが、子供の玩具なのに、ちょっと落としただけで電池が外れるなんてやっぱりオカシイ!ってことで、奥殿から改良要請が入りました。

電池ボックスの隙間を埋めて単三電池が上手く収まるように、木工の端材で作ったスペーサーがこちら。
20150219_2.jpg

装着してみて気付きました。「電池変換アダプタみたいやん…(はっ!)」
20150219_3.jpg

ネットで調べてみると、プラレールの電池って単二の方が多いみたいですね。(プラレールラインナップ)

で、結論。「取扱説明書は初めにちゃんとと読みましょう」(^^;)
20150219_4.jpg
posted by saitahu at 01:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | DIY

2015年02月08日

ランニング〜その後

結局、朝のランニングは2日で挫折してしまいました。
この季節、6時台はまだ暗くて、長姫が怖がってしまったのが一因ですが、そもそも毎日継続する日課が苦手な父子ですから…ね。(^^;)

さて、そんなことで、朝のランニング習慣は残念ながら根付きませんでしたが、一つ改善したこともあります。
これまで朝は「7時起床」の建前で実際には7時を過ぎることも多かったのですが、6時半〜45分には起床する習慣が出来るようになりました。

その分、私自身も出勤時間にゆとりが出来て、良い具合になりました。長姫も、もうすぐ小学一年生、小学生になったら幼稚園より登校時間も早くなるので、これ一つ良い習慣が身につけられたかな?



posted by saitahu at 09:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 姫君・若君