2014年01月30日

水槽リセット

プラティが白点病で全滅した後も、古参のミニブッシーとラスボラエスペイは元気そう。流石は埼玉-大阪間のロンゲストマーチを乗り越えた強者だけのことはあります。
そして比較的新参で、交代が激しかったコリパンダも今のところは元気です。

白点病が蔓延した水槽のままでは気持ち悪いので、とりあえず週末まで28℃設定で保たせてリセットしようと思ってたんですが、『椅子』という達の悪い道具を覚えた若君が水槽に悪さをして、約1年分の餌投入と、ホースのプチ漏水が発生したので、急遽リセットを敢行することになりました。


まず、待避用コンテナに水槽の上澄みを移して水作Sとヒーターを投入し、魚達を退避。

次に水を抜いた水槽を風呂場へ運んでガーネット砂もろともカビキラーで滅菌攻撃。レイアウト関係の岩や陶器も洗面器で同じくカビキラーで滅菌です。

先日掃除したところですが、改めてエーハイムもバラして濾過槽とインペラ周りを殺菌。
今回は白点病撲滅の為、濾材も総交換です。新しい濾材の割合は、粗目スポンジ:エーハイメック:サブストラットプロ=1:1:3くらいかな?

水漏れの原因は、若君が触った時に硬化したホースに隙間が出来たことのようだったので、ホース類も新品に総交換しました。(我が家の水槽台は高さ100cm以下の配管系は全て箱の中で子供が触れないように対策しているのですが、今回は椅子を使って水槽上の露出部を狙われたようです)
←完成当時の写真。プチOF水槽が懐かしい…

滅菌が終わったら、十分に水洗いし、水槽を再セッティング。
大ざっぱに温度を合わせた水道水を張ってカルキを抜き、PSBを添加してからフィルタを回して水温が安定するまで暫し放置。
フィルタの気泡が抜けて水流が安定したところで、コンテナに新しい水槽の水を点滴して水合わせ。(今回はコンテナ側の水を戻したくないので、水槽の減水分は新しい水を補充しました。)

コンテナの水が概ね入れ替わったのを見計らって魚達を水槽へ引越…と思ったら、ラスボラが一匹足りない。そして、足元で「プチっ」といや〜な音。
コンテナに蓋は載せていたんですが、ホースやケーブル分の隙間から脱走を計った慌て者がいたようで、そいつを見つけられずにふんずけてしまいました。emoji_810.gif
合掌…。

そんなこんなで、無事リセットを終えた水槽。
水はピカピカだし、フィルタの水流がMAXに戻ってアスピレータの発泡も良い具合です。

無事にリセット水槽へ戻れた面々が元気だけに、脱出を計って昇天してしまった慌て者は何とも残念ですが、まあ新参者達の白点病による全滅やら、えさの大量投入による水質悪化などの事件の数々を考えると、この程度の被害で済んで幸いだったのかもしれません。


と言うことで、本日現在の水槽住人。
ミニブッシー×1、ラスボラエスペイ×3、コリパンダ×3、ミナミヌマエビ×4〜5。
だいぶん寂しくなってきたので、水槽の状態を見計らいつつ、新規住人を増やしたいところです。
posted by saitahu at 23:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 熱帯魚

2014年01月29日

パイプ掃除

先日のテトラ『26℃ミニヒーター100W』での水温低下による白点病発生の結果、ミッキーマウスプラティ5匹は昇天されてしまいました。(ToT)
その後、通販でポチッたエヴァリス『オートヒーターダイヤルブリッジ 150AD』が届いて入れ替えたら、水温の方はしっかりと維持されるようになりましたので、大掃除にかかるまで白点病の対策として水温を28℃キープにして運用中です。
やっぱり、安いオートヒーターは怖いですね。


さて、ヒーターの方は一段落したのですが、今度はエーハイム2211の方が怪しくなってきました。
水流量が少なくなって吸気を全開にしても自作アスピレータの発泡がほとんど出なくなってしまったので、ストレーナーに被せているスポンジフィルタと濾材を掃除してみたのですが、水流は一向に改善されません。
インペラとシャフトは交換してまだ1年ほどだし、おかしいなぁ?と思ってネットで調べてみると、接続しているホースやパイプの内壁汚れが圧損になって流量が落ちることがあるみたい。


そこで、ホース類を全部外して紐付ブラシを突っ込んでみるとみると、すさまじい量のバイオフィルム?がゴッソリ出てきました。
綺麗になったホース類を再接続してフィルタを動かしてみると、流量が戻って以前のようにアスピレータの泡もしっかり入るようになりましたし、一安心。インペラ周りの交換って、結構高いですからね。(シャフトとインペラ買う価格に少し足したら、チャームで本体新品が買えそうですからね…)


今回の掃除で気になったのが1点。
実はウチの水槽の場合、フィルタと水槽の間の配管は、曲げ自由度が欲しい箇所だけホースにして、直線部分などは極力エーハイムの硬質塩ビパイプにしています。今回バイオフィルムがびっしりで流量低下の原因になっていた箇所はホースの部分だけで、塩ビパイプの方はそうでもありませんでした。やっぱり硬質パイプよりホースの方がバイオフィルムが付着しやすいんでしょうかね?

posted by saitahu at 23:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 熱帯魚

2014年01月20日

テトラのオートヒーター2機種考察

エヴァリスのオートヒーター『ダイヤルブリッジ』の調子が悪くなってきたので昨秋にヒーターを買い換えました。

最近、近所の熱帯魚専門店が相次いで閉店してしまった影響もあって、コー●ンに置いていたテトラのオートヒータを購入してみたのですが…


まずはじめに買ったのは、テトラ『26℃安全ヒーター100W』。
日本製ヒーターなのに確か2000円を切る魅力価格で、水温調節は25.5℃くらいで安定的に維持できているのですが、動作ランプが付いていないのが何とも不安…。
そして、エビがカバーの中に潜り込んで茹だってしまうのを懸念してヒーターカバー無しのモデルを買ったのですが、ヒーターを裸で横置きしておくと、ガラス面との間にできる隙間に入り込んだ残餌をツマツマしにきたエビが湯だってしまうデスバレーと化してしまった上に、底にいるコリパンダ達も火傷しそうです。(動作中で水がモヤモヤ対流しているのが見えるときにコリパンダが近づいていくと、ほんとハラハラ…)
かといって、エビの事故防止のために背面ガラスに斜め貼りすると、白い無骨なヒーターが目立って景観がイマイチだし、魚の火傷リスクはそのままです。


そこで、安全カバー付のテトラ『26℃ミニヒーター100W』に買い換えてみました。
動作LEDとヒーターカバーが標準装備で、黒色・縦型設置で目立ちにくく、魚との接触事故も起きにくいだろう…と導入してみたのですが、こいつはどうも基本的な温度調節能力に問題がアリ!
導入直後こそ、25.0℃前後を維持していたのですが、この週末の冷込みで一気に水温が22℃まで落ちてしまいました。その結果、新顔のミッキーマウス・プラティ5匹に白点病が流行してしまい、急遽隔離する騒ぎに…。(白点病なんて、初心者時代にアナログなバイメタル式サーモスタット(爆)の調節ミスで水温を下げ過ぎたとき以来、20年ぶりです)


と、いうことで、結局ネット通販でエヴァリス『オートヒーターダイヤルブリッジ 150AD』を再購入するハメになりました。
店頭では選択の余地が無かったとはいえ、「安物買いの銭失い」とは正にこのことですね。


やっぱり、テトラの中国製は買わない方が良さそうです。
※日本製の『安全ヒーター』は緊急用に使えそうなので、カバーだけ買い増し…かな?
posted by saitahu at 08:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 熱帯魚

2014年01月18日

黒いミナミヌマエビ

先週末、ミナミヌマエビを買ってきたんですが、投入時は確かに普通の白っぽいミナミヌマエビだったのです。
しかし、今日になって、餌やりをしていた姫が黒いミナミヌマエビを見つけたと騒ぎ出しました。

実際に見に行ってみると、確かに!
20140118_1.jpg

ミナミヌマエビは水質で色味が変わるのは経験してましたが、こんなに黒くなるのは初めててす。
ほかの種類が混じってたかな?
posted by saitahu at 08:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | 熱帯魚

2014年01月15日

風邪の行方〜その後

今回の風邪はなかなか厳しいようで、奥殿で収束とはなりませんでした。

私→若君→次姫→若君→奥殿に続いて、一気に長姫・私・若君に感染。emoji_830.gif

奥殿も重篤な状況は脱したものの相変わらず咳が止まらないみたいで、家中で咳やらクシャミが連発しており、健康体を維持しているのは次姫だけになってしまいました。emoji_833.gif


流石にこれだけの人数が風邪をひくとティッシュの消費量もハンパなく、年始に買い出したストックがどんどん消えていきます。
消費税が上がる前にまとめ買いしておくか?

posted by saitahu at 07:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

DO MY BEST

やしきたかじん氏の訃報を受けて、氏の楽曲が無性に聴きたくなり、久しく開かずの扉だったCDラックから氏のCDを引っ張り出してスマホへ転送していたのですが、『東京』をはじめとする最近の楽曲を収録した『TAKAJIN DO MY BEST』(1996)の中身を紛失してました。(『冬●ナ』のテーマ曲をカバーしたCDまでちゃんと残ってたのに…)emoji_810.gif

 
『DO MY BEST』のケースには『スーパー2・ベスト』のCDが入っていたので、編集中に誤って他のケースへ仕舞い込んでしまったようでしたので、CDラック内のケースを全部チェックしましたが、どうしても見つかりません。


Amazon様で探してみると、カラオケ版CDと2枚組のが2011年に再販されていることが分かり、衝動的にポチッとしてしまいました。


「一時的な在庫切れ」ってのを信じて待ってま〜す
posted by saitahu at 06:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

年末ジャンボの成績

週末に近所の宝くじ売場へ行って当たりくじの確認をしてきました。

いつも通りの連番10枚・バラ10枚の計20枚を機械照合してもらった結果…

2000円×1本
300円×2本

でした。

換金し忘れていたドリームジャンボ20枚(300円×2本)と合わせて3200円払い戻し。


自分で当選番号を調べないあたりで運は逃がしているのかな?
まあ、宝くじは夢見るために買うものですから、あんまりリキ入れすぎてもね。


posted by saitahu at 00:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年01月14日

4ヶ月ぶりのフィットネス

9月末に重度の腰痛を再発して以降、
10月は腰の養生、
11月は仕事が忙しく、
12月は風邪でダウンでした。

年始以降も何かとバタバタしていて全然通えませんでしたが、成人式を越えてようやく仕事も一段落したし、2月にはフル・リレーマラソン出走が決まったことから、トレーニングのために再開しました。

4ヶ月ぶりに定番コースで一通りこなしてみた結果、前回9/18現在の状況と比較して

体重:63kg→65kgと2kg増、
血圧:120/66→130/76と微増(体重増の影響?)
ウェイトトレーニング:前回と同様の荷重をクリア
ランニング:5.8km@30min→5.4km@30min

という具合でした。
ランニングはもう少しペースアップできそうな感じ?ですし、この調子で続けて体重も落としたいところですね。
posted by saitahu at 22:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2014年01月08日

やしきたかじん氏死去

年始早々、非常に残念なニュースが飛び込んできました。

歯にモノ着せぬ痛快なトークで、関西の視聴率男と言われた、歌手のやしきたかじん氏が亡くなられていたらしい。

氏の歌う大阪女を主題にした楽曲の数々は私のsoulsongで、就職して東京に出たころ、慣れない関東弁に荒らされた心を癒やしてくれ、いまだにカラオケの持ち歌です。

64歳の早すぎる訃報に、哀悼の意を表します。
posted by saitahu at 08:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース

2014年01月07日

風邪の行方

クリスマス前に酷い咳風邪をひいてしまったものの、その後は快調に暮らしています。
しかし、私が発端になってしまった風邪は、その後も我が領内で猛威をふるい、正月休み最終日になってついに奥殿がダウン…。

私が発端になってしまったのも珍しいですが、今回の風邪は、私→若君→次姫→若君→奥殿…と、長姫を飛ばして続いています。

かつては幼稚園で貰ってきて、家族にうつして治す引き金役だった長姫は、この冬休みの間に体力的にレベルアップしたのか、ほとんど鼻水も出ません。

このまま、奥殿で終焉してくれると良いのですが。
posted by saitahu at 18:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

魅力のコラボ?それとも、ネタ切れ?

この冬の映画では、『ルパン三世VS名探偵コナン』が好調らしい。

いずれも人気の高い長寿作品のまさかのコラボレーション!ということで話題をさらって、興行収入で結果が出ているのだから、目の付け所は良かったんでしょう。
でも裏を返せば、いずれも目新しい作品ではないし、新奇性は乏しく、これを新たな人気シリーズ化していくなどの展開は難しそうな気がします。

同じようなことは、海外作品でもアベンジャーズとかジャスティスリーグなど、近年多用されがち…。


仮面ライダーとか戦隊モノとかプリキュアとかも、過去作品とのコラボが定番化してますが、毎年5人ずつくらい新キャラが増えて既に総勢30人超え?小学校の学芸会で1クラス全員ヒーロー役にしても足りないかも…。(爆)


まあ、個人的嗜好で言わせて頂きますと、わざわざ劇場に足を運びたくなるような作品ではないですかね。



【ニュース元】
『ルパン三世VS名探偵コナン』、ヒットの要因は従来とは異なる年齢層の取り込みにあり!?
 
posted by saitahu at 12:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース

2014年01月05日

9連休の結果…

最後の夜の夕食後に体重を量ってみると…


なんと、人生最高体重記録更新の66.7kg!(@o@;)


先日の人間ドックの時の体重が62.3kgだったので、なんと4.4kg増量ですよ。
人間ドックは前日20時までに食事して朝食抜きなのに対し、今日の体重はガッツリ鍋を食した後の体重とはいえ、予想以上の体重増に愕然…。

まあ、振り返れば連日連夜、忘年会やら新年会やらで、毎日しこたま飲んで、美味しいモノ食べてたもんね。
節制して体重を戻さないとエライことになってしまいそうです。
posted by saitahu at 22:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2014年01月01日

謹賀新年2014

明けましておめでとうございます。 今年は昨年に続き、平穏な正月です。
ついに今年は完全に厄年を脱出!上り調子でいきたいモノですね。

さて、今年も恒例の年賀状デザインの公開です。 今年も例年通り、犬と子供達の競演です。
馬といえばやっぱり『暴れん坊』でしょ。
20140101_1.jpg
posted by saitahu at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 御犬様