今年の正月休みは暦通りでも9連休のロングバケーション!
連日の忘年会三昧も待ってるぜ!
2013年12月28日
2013年12月26日
健康診断の結果
身長172.2cm、体重62.3kgでした。
メタボ的には全く問題ないレベルを維持できているようでホッとしましたが、過去の診断書を引っ張り出してみると1年前62.0kg、2年前61.8kg…ということで微増が常態化している様です。
これはちょいと気をつけないとね。
メタボ的には全く問題ないレベルを維持できているようでホッとしましたが、過去の診断書を引っ張り出してみると1年前62.0kg、2年前61.8kg…ということで微増が常態化している様です。
これはちょいと気をつけないとね。
2013年12月19日
年賀状2014のデザイン
2013年も、残りあと僅かですね。
奥殿は早々に年賀はがきの準備をしていたのですが、私もようやく重い腰を上げて夜な夜なデザイン作成に入っています。
来年は『午年』、馬といえばやっぱりアレです。
乞うご期待です。
奥殿は早々に年賀はがきの準備をしていたのですが、私もようやく重い腰を上げて夜な夜なデザイン作成に入っています。
来年は『午年』、馬といえばやっぱりアレです。
乞うご期待です。
朝の儀式
朝、私が出勤する時は、原則家族全員が玄関でお見送りするのが習わしです。
まず、私が靴を履いて手を挙げると、子供達がハイタッチ。
長姫は少しずつジャンプ力が上がってきて、最近では私の目線くらいの位置まで手が届くようになってきました。
若君も、長姫がジャンプするのを横目で見ながら膝を曲げて真似っこ。(自分の時はまだ跳びませんが…)
次姫は、最近お寝坊で、私の出勤に間に合わなくなってきました。これは、ボチボチ教育的指導ですな。
そして、行ってきますのご挨拶。
初期の頃は、
姫達「早く帰って来てね!」
私「は〜い」
だったのが、その後
娘達「早く帰って来てね!」
私「頑張りま〜す」
になり、最近では
娘達「早く帰って来てね!ホントに!」
私「は〜い、頑張りま〜す」
になってきました。
今の部署になって、以前よりは早めに帰れることが多少増えたのと、娘達が夜更かししてなかなか寝なくなったのが合わさって、夜帰宅したときに起きて会える機会が増えたからか、姫達の挨拶がより具体的になってきたような…?
まあ、望まれるウチがはなだし、ホントに早く帰らないとね。
まず、私が靴を履いて手を挙げると、子供達がハイタッチ。
長姫は少しずつジャンプ力が上がってきて、最近では私の目線くらいの位置まで手が届くようになってきました。
若君も、長姫がジャンプするのを横目で見ながら膝を曲げて真似っこ。(自分の時はまだ跳びませんが…)
次姫は、最近お寝坊で、私の出勤に間に合わなくなってきました。これは、ボチボチ教育的指導ですな。
そして、行ってきますのご挨拶。
初期の頃は、
姫達「早く帰って来てね!」
私「は〜い」
だったのが、その後
娘達「早く帰って来てね!」
私「頑張りま〜す」
になり、最近では
娘達「早く帰って来てね!ホントに!」
私「は〜い、頑張りま〜す」
になってきました。
今の部署になって、以前よりは早めに帰れることが多少増えたのと、娘達が夜更かししてなかなか寝なくなったのが合わさって、夜帰宅したときに起きて会える機会が増えたからか、姫達の挨拶がより具体的になってきたような…?
まあ、望まれるウチがはなだし、ホントに早く帰らないとね。
2013年12月18日
天使の後釜〜Quick ICS Browser
動作が怪しくなってしまった『Angel Browser』に替わるブラウザを幾つか物色してみました。
『FireFox』
言わずとしれたメジャーブラウザです。
SH-02Dの時は、モッサリ重くてイケてませんでしたが、SH-06Eで使う限りは軽快です。
アドオンによる機能拡張も出来て、自由度はボチボチですが、ブックマークの階層管理ができないのがやはりネックなのと、文字サイズの調整がしっくりこなくて、大きすぎるか小さすぎるか…といった感じ。
『iLunascape』
国産ブラウザで、日本語表記にこだわった画面はいい感じ。国産だけにエージェントにガラゲーが選べるのも『AngelBrowser』と同じでポイント高い。
でも、アンダーバーのボタンの反応がイマイチだったり、やや落ちやすかったり、表示速度がモッサリで、決定打にならず。惜しい!
『Operaシリーズ』
昔、Zaurusで愛用していたこともあり、先入観ではポイント高かったのですが、結果は惨敗。種類が多くてわかりにくいのと、最新版では設定項目が少ない上に、ブックマークが廃止されており他ブラウザからインポートすらできないなんて…
昔から携帯端末向けのブラウザを手がけてただけに、表示速度は早くて、文字サイズのバランスも秀逸なのにね。残念…。
『Quick ICS Browser』
今回の目玉ブラウザ。Android4.0の標準ブラウザをベースにした国産ブラウザ。類似の海外製ブラウザに『ICS Browser+』ってのがあります。
Android4.1で使うには一部制限がありますが、最低限のエージェント擬装もできるし、何よりも標準ブラウザとブックマークを共有(階層管理可)なので、ブラウザ毎にブックマーク管理しなくて良いのはポイント高!
動作も軽快だし、暫くこれで様子を見ようかな。
『FireFox』
言わずとしれたメジャーブラウザです。
SH-02Dの時は、モッサリ重くてイケてませんでしたが、SH-06Eで使う限りは軽快です。
アドオンによる機能拡張も出来て、自由度はボチボチですが、ブックマークの階層管理ができないのがやはりネックなのと、文字サイズの調整がしっくりこなくて、大きすぎるか小さすぎるか…といった感じ。
『iLunascape』
国産ブラウザで、日本語表記にこだわった画面はいい感じ。国産だけにエージェントにガラゲーが選べるのも『AngelBrowser』と同じでポイント高い。
でも、アンダーバーのボタンの反応がイマイチだったり、やや落ちやすかったり、表示速度がモッサリで、決定打にならず。惜しい!
『Operaシリーズ』
昔、Zaurusで愛用していたこともあり、先入観ではポイント高かったのですが、結果は惨敗。種類が多くてわかりにくいのと、最新版では設定項目が少ない上に、ブックマークが廃止されており他ブラウザからインポートすらできないなんて…
昔から携帯端末向けのブラウザを手がけてただけに、表示速度は早くて、文字サイズのバランスも秀逸なのにね。残念…。
『Quick ICS Browser』
今回の目玉ブラウザ。Android4.0の標準ブラウザをベースにした国産ブラウザ。類似の海外製ブラウザに『ICS Browser+』ってのがあります。
Android4.1で使うには一部制限がありますが、最低限のエージェント擬装もできるし、何よりも標準ブラウザとブックマークを共有(階層管理可)なので、ブラウザ毎にブックマーク管理しなくて良いのはポイント高!
動作も軽快だし、暫くこれで様子を見ようかな。
2013年12月17日
今回は風邪っぽい
結局、咳は良くならないので、今日の定時過ぎに再診してきました。
症状が咳主体に変わったこと、夏場に別の病院で咳喘息の診断を受けたことなど、お話ししてみたところ、抗生剤の変更と、気管支拡張の貼り薬、咳頓服のシロップで様子を見て、週末まで改善しなかったら再々診ということになりました。
最近、咳止めシロップは効いた試しがなく半信半疑だったものの、飲み薬は食後で、貼り薬は風呂後なので、とりあえず残業中はシロップを服用してみたんですが、今回はシロップでも咳が軽減されたような…?
やっぱり、今回はただの風邪かなぁ?
症状が咳主体に変わったこと、夏場に別の病院で咳喘息の診断を受けたことなど、お話ししてみたところ、抗生剤の変更と、気管支拡張の貼り薬、咳頓服のシロップで様子を見て、週末まで改善しなかったら再々診ということになりました。
最近、咳止めシロップは効いた試しがなく半信半疑だったものの、飲み薬は食後で、貼り薬は風呂後なので、とりあえず残業中はシロップを服用してみたんですが、今回はシロップでも咳が軽減されたような…?
やっぱり、今回はただの風邪かなぁ?
紙の橋
昔、ばあちゃんに「紙を無駄遣いすると、三途の川を紙の橋で渡らされるよ!」(=紙の橋は破れるので、地獄に落とされるよ)と怒られたモノです。
でもね…、こんなのを発見。
日本人建築家、アヴィニョン近郊に「紙の橋」架ける
紙で出来た橋がホントの川に架かってて、大人が渡ってますよ(爆)
この「紙の橋」なら、三途の川でも渡れてしまいそうですね。
閻魔様:「紙で橋をこしらえて渡り切れれば天国へ行かせてやろう」
一休さん:ポクポクポク…チーン!「分かりました!(トコトコ…)」
閻魔様:「さ〜すが一休殿、一本取られたわい!」
てな具合で、なんだか一休さんのトンチに出てきそうですね…って、紙を無駄遣いするな!
おしまい。
でもね…、こんなのを発見。
日本人建築家、アヴィニョン近郊に「紙の橋」架ける
紙で出来た橋がホントの川に架かってて、大人が渡ってますよ(爆)
この「紙の橋」なら、三途の川でも渡れてしまいそうですね。
閻魔様:「紙で橋をこしらえて渡り切れれば天国へ行かせてやろう」
一休さん:ポクポクポク…チーン!「分かりました!(トコトコ…)」
閻魔様:「さ〜すが一休殿、一本取られたわい!」
てな具合で、なんだか一休さんのトンチに出てきそうですね…って、紙を無駄遣いするな!
おしまい。
2013年12月16日
風邪ひいた
喉がヒリヒリするので、医者で薬を貰ってきたのですが、喉の痛みが引くのと入れ違いに咳がひどくなって1週間ほど止まりません。
やだなぁ…また咳喘息でなければいいけど。
明日も咳が引かなかったら再診しよう。
やだなぁ…また咳喘息でなければいいけど。
明日も咳が引かなかったら再診しよう。
2013年12月13日
ブラウザ乗換検討中
約2年前にスマホデビューして以来、スマホのブラウザは『AngelBrowser』を愛用していましたが、最近はどうも動作がおかしい。
ウェブ閲覧中にリンク先をタップできなくなったり、ホーム画面を出すと暫く操作不能になったり、同じ回線状況で比較した時に標準ブラウザと比べても極端に読み込みが遅かったり、スクロールしようと画面を触ると文字がにじんだり…
そこでGooglePlayのレビューを見てみると、どうも最近のバージョンアップからオカシイというコメントがちらほら…。
先日書いた『さくらのブログ』投稿・編集中の無意味なスクロール問題も相変わらずだし、ストレスが溜まりまくりなのでそろそろ見限り時かなぁ…ということで代替ブラウザを物色中です。
Android4.2の標準ブラウザはブックマークをフォルダ管理できるようになってなかなか良い感じなんですが、手軽にエージェントを変更出来ないのが難点。
有力候補はやっぱりFireFox+Phony…かなぁ。
ウェブ閲覧中にリンク先をタップできなくなったり、ホーム画面を出すと暫く操作不能になったり、同じ回線状況で比較した時に標準ブラウザと比べても極端に読み込みが遅かったり、スクロールしようと画面を触ると文字がにじんだり…
そこでGooglePlayのレビューを見てみると、どうも最近のバージョンアップからオカシイというコメントがちらほら…。
先日書いた『さくらのブログ』投稿・編集中の無意味なスクロール問題も相変わらずだし、ストレスが溜まりまくりなのでそろそろ見限り時かなぁ…ということで代替ブラウザを物色中です。
Android4.2の標準ブラウザはブックマークをフォルダ管理できるようになってなかなか良い感じなんですが、手軽にエージェントを変更出来ないのが難点。
有力候補はやっぱりFireFox+Phony…かなぁ。
2013年12月10日
トリマー購入 BOSCH PMR500
冬のボーナスを当て込んで、トリマーを買ってしまいました。
ネットで色々調べてみたところ、BOSCHの『PMR500』とマキタの『3707FC』が二強…というか、コストパフォーマンスも重要なDIYユーザー的にはほぼBOSCH一択状態。
『PMR500』にはスピードコントロールが付いてないので、米国通販からスピードコントロール付の海外版同系モデル『PR20E』を個人輸入する強者まで…。
マキタの負荷が掛かっても回転速度を一定に保つという電子制御も捨てがたかったのですが、個人レビューの評価の高さと、価格帯から、私もBOSCHを選びました。
Amazonで12800円に対して通勤経路上のーナンで11800円だったので、今回は実店舗にて購入。
トリマーは騒音が大きいらしいので、週末までオアズケですが、使ってみるのが楽しみですね。
こんな本も買っちゃったし…
ネットで色々調べてみたところ、BOSCHの『PMR500』とマキタの『3707FC』が二強…というか、コストパフォーマンスも重要なDIYユーザー的にはほぼBOSCH一択状態。
『PMR500』にはスピードコントロールが付いてないので、米国通販からスピードコントロール付の海外版同系モデル『PR20E』を個人輸入する強者まで…。
マキタの負荷が掛かっても回転速度を一定に保つという電子制御も捨てがたかったのですが、個人レビューの評価の高さと、価格帯から、私もBOSCHを選びました。
Amazonで12800円に対して通勤経路上のーナンで11800円だったので、今回は実店舗にて購入。
トリマーは騒音が大きいらしいので、週末までオアズケですが、使ってみるのが楽しみですね。
こんな本も買っちゃったし…
2013年12月09日
いい大人が使っていると恥ずかしいと思う若者言葉
ネットニュースでこんなタイトルのような記事を発見。
ニュースによると、いい大人が使っていて恥ずかしいと思う若者言葉のランキングは以下の通り。
1位 ○○じゃね? 29.6%
2位 ヤバイ 28.3%
3位 ディスる 27.9%
4位 てゆーか 26.3%
5位 ぶっちゃけ 25.5%
「ディスる」以外の言葉って、四十路を越えた「いい大人」な某有名アイドル(爆)のキム●クさんが、しょっちゅう使っている言葉ばっかりやん?
やっぱり、アイドルと言えども、いつまでも若作りせず、年相応に言葉遣いは改めていかないと、若者に馬鹿にされますよってことでしょうか。
って、他人のことはさておき、自分も気をつけないとね。
【ニュース元】いい大人が使っていると恥ずかしいと思う若者言葉1位「○○じゃね?」
いつの時代にも、若者言葉や一部の世代で流行っている言い回しなどが存在します。いわゆる「大人」がこうした言葉を使うことについて、抵抗を感じる人も多いでしょう。そこで今回は、いい大人が使っていると恥ずかしいと思う若者言葉について、読者753名に聞いてみました。(以下、省略)
ニュースによると、いい大人が使っていて恥ずかしいと思う若者言葉のランキングは以下の通り。
1位 ○○じゃね? 29.6%
2位 ヤバイ 28.3%
3位 ディスる 27.9%
4位 てゆーか 26.3%
5位 ぶっちゃけ 25.5%
「ディスる」以外の言葉って、四十路を越えた「いい大人」な某有名アイドル(爆)のキム●クさんが、しょっちゅう使っている言葉ばっかりやん?
やっぱり、アイドルと言えども、いつまでも若作りせず、年相応に言葉遣いは改めていかないと、若者に馬鹿にされますよってことでしょうか。
って、他人のことはさておき、自分も気をつけないとね。
【ニュース元】いい大人が使っていると恥ずかしいと思う若者言葉1位「○○じゃね?」
いつの時代にも、若者言葉や一部の世代で流行っている言い回しなどが存在します。いわゆる「大人」がこうした言葉を使うことについて、抵抗を感じる人も多いでしょう。そこで今回は、いい大人が使っていると恥ずかしいと思う若者言葉について、読者753名に聞いてみました。(以下、省略)
2013年12月07日
ミナミヌマエビの生存率
かつて、今と同じ水槽設備で、タンクメイトもほぼ同じ(むしろ魚は今の方が少なめ)で爆殖していたハズのミナミヌマエビの定着率がめちゃくちゃ悪いです。
以前書いた、ヒーターのデスバレー状態は解消したので、煮上がる危険は下がったハズなんですけどね。
うーん、何故だろう?
以前書いた、ヒーターのデスバレー状態は解消したので、煮上がる危険は下がったハズなんですけどね。
うーん、何故だろう?
2013年12月05日
若木骨折
昨夜からご機嫌斜めで夜中も寝られなかった若君。
今朝、抱き上げようとして両脇に手を回すと「ふにっ」と小さな声を上げて嫌そうな素振りを見せるし、どうもオカシイ…ということで、奥殿が病院に連れて行ってみたら、左鎖骨の若木骨折で全治2週間との見立てでした。
確かに、姫君達の同時期に比べて動きが激しく、しょっちゅう椅子に登って落ちたり、ヤンチャしてるからなぁ…。
今朝、抱き上げようとして両脇に手を回すと「ふにっ」と小さな声を上げて嫌そうな素振りを見せるし、どうもオカシイ…ということで、奥殿が病院に連れて行ってみたら、左鎖骨の若木骨折で全治2週間との見立てでした。
確かに、姫君達の同時期に比べて動きが激しく、しょっちゅう椅子に登って落ちたり、ヤンチャしてるからなぁ…。
2013年12月02日
口腔内は治りが早い?
土曜日の朝、次姫に背中を足踏みマッサージしてもらっていたんですが、目測を誤った次姫がバランスを崩して俯せに寝転がった私の頭へ落ちてきました。
幸い、次姫は無傷だったのですが、私は押しつぶされた時に上の前歯で下唇をザックリ切ってしまい、ちょっとした流血騒ぎになりました。
その後の経過ですが、
一時間後には流血がほぼ止まり、
半日後には染みながらも普通に晩酌、
翌日には傷口も閉じはじめ、
翌々日の今日には傷口の膨らみはあるものの食事にも支障なし。
笑った時にピリッとするのがヒヤヒヤですが、裂けた方向が唇の伸び方向なので、冬場のひび割れよりも裂傷の再発はしにくいかも?です。
意外に早く治りそうかな?
幸い、次姫は無傷だったのですが、私は押しつぶされた時に上の前歯で下唇をザックリ切ってしまい、ちょっとした流血騒ぎになりました。
その後の経過ですが、
一時間後には流血がほぼ止まり、
半日後には染みながらも普通に晩酌、
翌日には傷口も閉じはじめ、
翌々日の今日には傷口の膨らみはあるものの食事にも支障なし。
笑った時にピリッとするのがヒヤヒヤですが、裂けた方向が唇の伸び方向なので、冬場のひび割れよりも裂傷の再発はしにくいかも?です。
意外に早く治りそうかな?