つい昨日までピンピンして走り回っていた次姫が、昼寝から覚めて以降38.5℃の高熱を発したとのこと。
年末の肺炎入院が頭をよぎり、仕事もそこそこに早めに帰宅してみると、確かに赤みを帯びて目が潤んだ病気顔。抱き上げてみると確かに熱っぽいんですけど、私の夕食を欲しがってみたりで、まだ元気そう…。
奥殿によると、夕方に病院へ連れて行ったけどインフルエンザの検査結果が出るのに暫く時間がかかるそうで、明日も熱が続くようなら再診で、その時に検査結果も出るのだそうな。
2012年01月31日
2012年01月28日
DMC-FT3のLEDライト対策
子供らにねぶられまくっても気にせず使えて便利なDMC-FT3ですが、被写体ブレを軽減する『ブレピタモード』が効くiAモードではオートフォーカス補助光のON/OFFが選べません。
しかもDMC-FT3は、動画撮影時にはLEDライトとして機能する白色LEDが、オートフォーカス補助光を兼ねているため、一般的なカメラの赤色LEDと違って非常に眩しいのです。
このLEDはタイマー撮影の点滅発光も兼ねているので、完全に隠してしまうとタイマー撮影時にも支障が出てしまうので、視認できる程度に光を通しつつ、眩しさを軽減できる方法はないモノかと思案していたのですが、ようやくいいものを見つけました。
100円ショップで売っていたデコ盛りシールです。

こんな具合にグレープフルーツのデコ盛りシールを貼り付けると、発光は視認しつつ眩しさはかなり軽減できました。
しかもDMC-FT3は、動画撮影時にはLEDライトとして機能する白色LEDが、オートフォーカス補助光を兼ねているため、一般的なカメラの赤色LEDと違って非常に眩しいのです。
このLEDはタイマー撮影の点滅発光も兼ねているので、完全に隠してしまうとタイマー撮影時にも支障が出てしまうので、視認できる程度に光を通しつつ、眩しさを軽減できる方法はないモノかと思案していたのですが、ようやくいいものを見つけました。
100円ショップで売っていたデコ盛りシールです。

こんな具合にグレープフルーツのデコ盛りシールを貼り付けると、発光は視認しつつ眩しさはかなり軽減できました。


2012年01月27日
後ろ髪
正月休み以降、長姫との関係は「トト大好き!」のグレードを維持しています。
今朝、出勤前に次姫の着替えを手伝っていると、おもむろに背中に寄り添って抱きついてきて、切なそうに「トト、今日は会社休んで一緒に遊ぼ!」とのたまいます。
メロンパンナのメロメロパンチ!級の衝撃を受け、「もー会社休んぢゃおかな…
」と魅惑的な邪念が頭を埋めましたが、稼いで帰らねばならぬ父の責任感がギリギリのところで正気を保ち、「明日は土曜だから一緒に遊ぼうね!」と後ろ髪を引かれながら出勤しましたよ。
うーん、あれは反則だなぁ…。
今朝、出勤前に次姫の着替えを手伝っていると、おもむろに背中に寄り添って抱きついてきて、切なそうに「トト、今日は会社休んで一緒に遊ぼ!」とのたまいます。

メロンパンナのメロメロパンチ!級の衝撃を受け、「もー会社休んぢゃおかな…

うーん、あれは反則だなぁ…。
2012年01月26日
宮城谷・三国志〜第3巻
遂に黄巾の乱に突入!
董卓が台頭して後漢帝国の命脈が決定的になってきます。
でも、曹操はまだ駆け出しで、劉備に至っては「そのころ劉備は…」程度の端役扱い。流石、宮城谷先生が正史を小説化しただけあって、並の三国志(いわゆる演義)とはひと味もふた味も違います。
董卓が台頭して後漢帝国の命脈が決定的になってきます。
でも、曹操はまだ駆け出しで、劉備に至っては「そのころ劉備は…」程度の端役扱い。流石、宮城谷先生が正史を小説化しただけあって、並の三国志(いわゆる演義)とはひと味もふた味も違います。
タグ:時代小説
2012年01月25日
少し運気アップ?
すっかりチェックするのを忘れていたのですが、年末ジャンボの下三桁が当たり、いつもの600円+10000円をゲッチュ!
12月のクリパで当たったカニといい、一見正月休みを棒に振ったようでいながら、結果的には親密度の大幅アップに繋がった次姫入院といい、ここの所、幸運が舞い込んだり、災い転じて福となったりするケースが多いような…。
運気は上昇傾向なのかな?

12月のクリパで当たったカニといい、一見正月休みを棒に振ったようでいながら、結果的には親密度の大幅アップに繋がった次姫入院といい、ここの所、幸運が舞い込んだり、災い転じて福となったりするケースが多いような…。
運気は上昇傾向なのかな?
2012年01月15日
自宅で餅つき!
実は、年末にやろうと思ってネットショップでポチッとしてしまった『家庭用餅つきセット』ですが、年末年始の入院騒ぎで残念ながら延期…。ようやく今週末になって日の目を見ました。
直径30cmのカワイイ一升サイズの石臼に姫達は大興奮!

杵を抱えて準備万端です。

我が家には大きな蒸し器がなかったので、今回は水を少なめにして炊飯器で炊いてみました。餅米が炊きあがると、普通の白米とはひと味違った餅米特有の香りが部屋中に立ちこめます。
あらかじめお湯で予熱しておいた石臼に炊きたての餅米五合を投入し、餅つき開始!
まずは杵をグリグリやって米粒をつぶします。

粒感がなくなり、餅米が一つにまとまってきたら、適宜手水を加えて返しながらペッタンペッタン!

良い具合に餅っぽくなったら、水で濡らしたシャモジで杵に付いた餅をそぎ落として完成!

人工大理石ののし板の上で、製パンに使うヘラで適当なサイズに切りながら、つきたての餅を頂きま〜す
今日のメニューは「きなこ」「砂糖醤油」「大根おろし」「納豆」でした。つきたてホヤホヤの温かいお餅には納豆が合いますね。

そんなことで、家族で楽しい餅つきでした。
長姫が「明日も餅つきやろうね!」と言ったからでもないですが、翌日は奥殿の同級生家族を呼んでで二連チャン!2回目になると、段取りも良くなってきて、餅ピザ、雑煮、ぜんざい他メニューも拡大!
これは18000円の価値ありでしたね。またやろうっと。

直径30cmのカワイイ一升サイズの石臼に姫達は大興奮!

杵を抱えて準備万端です。

我が家には大きな蒸し器がなかったので、今回は水を少なめにして炊飯器で炊いてみました。餅米が炊きあがると、普通の白米とはひと味違った餅米特有の香りが部屋中に立ちこめます。
あらかじめお湯で予熱しておいた石臼に炊きたての餅米五合を投入し、餅つき開始!
まずは杵をグリグリやって米粒をつぶします。

粒感がなくなり、餅米が一つにまとまってきたら、適宜手水を加えて返しながらペッタンペッタン!

良い具合に餅っぽくなったら、水で濡らしたシャモジで杵に付いた餅をそぎ落として完成!

人工大理石ののし板の上で、製パンに使うヘラで適当なサイズに切りながら、つきたての餅を頂きま〜す

今日のメニューは「きなこ」「砂糖醤油」「大根おろし」「納豆」でした。つきたてホヤホヤの温かいお餅には納豆が合いますね。

そんなことで、家族で楽しい餅つきでした。
長姫が「明日も餅つきやろうね!」と言ったからでもないですが、翌日は奥殿の同級生家族を呼んでで二連チャン!2回目になると、段取りも良くなってきて、餅ピザ、雑煮、ぜんざい他メニューも拡大!
これは18000円の価値ありでしたね。またやろうっと。
2012年01月10日
祝・140000カウント!
2012年1月10日をもって当ウェブも14万カウントを突破したようです。
今回の10000カウントは約5ヶ月。流石に過去最短を記録した13万カウントに羽及びませんでしたが、まずまずですかね。
今後とも宜しくお願い致します。

今回の10000カウントは約5ヶ月。流石に過去最短を記録した13万カウントに羽及びませんでしたが、まずまずですかね。
今後とも宜しくお願い致します。
2012年01月09日
遅れてやってきた正月太り
この三連休は、元旦にご挨拶できなかった奥殿の実家へ新年のご挨拶。
毎日、美味しいご馳走とお酒をたんまり頂き、連休最終日に測ってみた体重は、なんと2kg弱増!
せっかく、元旦は正月太りをスルーできたのにな。
腹回りの肉付きも明らかに付きすぎてきているので、ぼちぼちダイエットしないとね。
毎日、美味しいご馳走とお酒をたんまり頂き、連休最終日に測ってみた体重は、なんと2kg弱増!

せっかく、元旦は正月太りをスルーできたのにな。
腹回りの肉付きも明らかに付きすぎてきているので、ぼちぼちダイエットしないとね。
2012年01月08日
四条駅改札にあった看板は…
オウム事件の容疑者が年末に出頭したそうな。
確か、地下鉄・烏丸線の改札に長い間、彼の実物大立て看板が立てられ、季節に合わせて着せ替えもしてもらっていた覚えがあるんですが、あれはどうなったんかなぁ。
確か、地下鉄・烏丸線の改札に長い間、彼の実物大立て看板が立てられ、季節に合わせて着せ替えもしてもらっていた覚えがあるんですが、あれはどうなったんかなぁ。
四条駅改札にあった看板は…
オウム事件の容疑者が年末に出頭したそうな。
確か、地下鉄・烏丸線の改札に長い間、彼の実物大立て看板が立てられ、季節に合わせて着せ替えもしてもらっていた覚えがあるんですが、あれはどうなったんかなぁ。
確か、地下鉄・烏丸線の改札に長い間、彼の実物大立て看板が立てられ、季節に合わせて着せ替えもしてもらっていた覚えがあるんですが、あれはどうなったんかなぁ。
2012年01月06日
SH-02D後のBluetoothヘッドセット
先の携帯N-02Bの時に導入した『PTM-BEM6』ですが、N-02Bとのペアリングではヘッドセットのプロファイルは自動再接続するけど、オーディオプロファイルは手動で再接続してやる必要があり、少々不便でした。
が、スマホのSH-02Dでは、電源を入れるだけでオーディオプロファイルも自動再接続してくれるようになり、非常に快適に使えるようになりました。
個人的にはJabraの『EXTREME2』も気になってるんですが、当面は現状維持かなぁ。
が、スマホのSH-02Dでは、電源を入れるだけでオーディオプロファイルも自動再接続してくれるようになり、非常に快適に使えるようになりました。
個人的にはJabraの『EXTREME2』も気になってるんですが、当面は現状維持かなぁ。
2012年01月05日
初出勤
今日は今年の初出勤日です。
朝の訓辞があるのでいつもより早めの電車に乗り込んでみたら、いきなり近くの扉付近に立っていた人が気を失って倒れてしまってビックリ…。
最寄りの人が助けに入ったので、私はとりあえずホームに出て駅員さんを探しました。
思いの外、駅員さんが少なくて巡り会うのに時間がかかりましたが、駅員さんを連れて戻ってみると、倒れた人も青い顔ながらも目を覚ましていて、助けに入った人の肩を借りて電車から出てくるところでした。
あとは駅員さんに託して私はその電車で出発してしまったので、その後は分からないんですけど、ああいう倒れ方って場合によっては立ち上がらせたらダメだったんぢゃ…と電車中で思い返してみたりもしたんですが、地元ニュースでも特に何も言ってなかったので、やっぱり貧血か寝不足だったのかな。
やっぱり、初出からいきなり通常勤務ではなくて、昔通りに年明け初日はゆっくり挨拶だけ…くらいの余裕が欲しいですよね。
我が職場を含めて、今の日本はちょっと余裕なさ過ぎに思えてなりません。
朝の訓辞があるのでいつもより早めの電車に乗り込んでみたら、いきなり近くの扉付近に立っていた人が気を失って倒れてしまってビックリ…。
最寄りの人が助けに入ったので、私はとりあえずホームに出て駅員さんを探しました。
思いの外、駅員さんが少なくて巡り会うのに時間がかかりましたが、駅員さんを連れて戻ってみると、倒れた人も青い顔ながらも目を覚ましていて、助けに入った人の肩を借りて電車から出てくるところでした。
あとは駅員さんに託して私はその電車で出発してしまったので、その後は分からないんですけど、ああいう倒れ方って場合によっては立ち上がらせたらダメだったんぢゃ…と電車中で思い返してみたりもしたんですが、地元ニュースでも特に何も言ってなかったので、やっぱり貧血か寝不足だったのかな。
やっぱり、初出からいきなり通常勤務ではなくて、昔通りに年明け初日はゆっくり挨拶だけ…くらいの余裕が欲しいですよね。
我が職場を含めて、今の日本はちょっと余裕なさ過ぎに思えてなりません。
2012年01月04日
充電パッドQE-TM101
ケーブルレスでパッドに置くだけで充電できる『置くだけ充電』に対応した我がスマホSH-02Dですが、附属の純正パッドは面積が小さくて置き位置が微妙にずれるとコイル位置が合わせられず、朝までエラー点滅で充電されず…といったシチュエーションも多いです。
無接点なだけでも御の字なのだから、普通の携帯充電器のようにコイル位置がずれないような形状にしてくれたらいいのだけど、恐らくそれをしちゃうと同じ形状で多数の機種に対応できなくなってしまうからしないんでしょうね。
そんなことで、パナソニックの充電パッド『QE-TM101』を導入してみました。

コイツは、2台のqi規格対応機器を自動充電可能な汎用パッドで、ちょいと大きいですけど、docomo純正のようにスマホを載せたはずなのに充電できてなかった…というミスもありません。

もし、純正パッドで充電ミスが多いとお嘆きの場合は、こちらを試してみてはいかがでしょうか?
無接点なだけでも御の字なのだから、普通の携帯充電器のようにコイル位置がずれないような形状にしてくれたらいいのだけど、恐らくそれをしちゃうと同じ形状で多数の機種に対応できなくなってしまうからしないんでしょうね。
そんなことで、パナソニックの充電パッド『QE-TM101』を導入してみました。

コイツは、2台のqi規格対応機器を自動充電可能な汎用パッドで、ちょいと大きいですけど、docomo純正のようにスマホを載せたはずなのに充電できてなかった…というミスもありません。

もし、純正パッドで充電ミスが多いとお嘆きの場合は、こちらを試してみてはいかがでしょうか?
タグ:充電池
2012年01月02日
次姫退院
熱が下がってからは急激に回復し、元旦にはベットの上でデングリ返りを始めた次姫。ウンチもしっかり普通のものをてんこ盛りでするし、咳も鼻水もずいぶんマシになったので、先生にお願いして一度検査して貰うことにしました。
朝から血液検査とレントゲン撮影をした結果は…
あっさり、午後には退院の運びとなりました。
入院当初は正月休み全滅も覚悟していただけに、休みを2日残した正月2日で退院できて良かったです。
今回の教訓、高熱が続く場合は出来るだけ早めに入院を相談…ですね。
ウチの娘達の場合、恐らく一般的な子より病気の際の食欲減衰が遅いので、今回のようにホントに自力で水分が取れなくなるような状況まで自宅で様子を見ていては処置が後手に回る恐れがありそうです。やはり、高熱が続いて3日あたりが目安かな?
朝から血液検査とレントゲン撮影をした結果は…
あっさり、午後には退院の運びとなりました。

入院当初は正月休み全滅も覚悟していただけに、休みを2日残した正月2日で退院できて良かったです。
今回の教訓、高熱が続く場合は出来るだけ早めに入院を相談…ですね。
ウチの娘達の場合、恐らく一般的な子より病気の際の食欲減衰が遅いので、今回のようにホントに自力で水分が取れなくなるような状況まで自宅で様子を見ていては処置が後手に回る恐れがありそうです。やはり、高熱が続いて3日あたりが目安かな?
2012年01月01日
謹賀新年2012
明けましておめでとうゴザイマス。
今年は次姫入院の看護のまま年を越してしまいましたが、入院当初は目もうつろで無表情だったのが、元旦にはずいぶん回復して、終日お菓子を食べまくり、力余ってベットの上でデングリ返りしているので、元気っちゃ元気。他の家族も皆元気にしています。
さて、今年も例年通り、犬と人間の姫達の競演!
龍に扮した八姫に長姫と次姫がまたがって飛んでます。
こんな具合に、上昇志向の一年にしたいモノですね。

そんなことで、本年も宜しくお願い致します。
今年は次姫入院の看護のまま年を越してしまいましたが、入院当初は目もうつろで無表情だったのが、元旦にはずいぶん回復して、終日お菓子を食べまくり、力余ってベットの上でデングリ返りしているので、元気っちゃ元気。他の家族も皆元気にしています。
さて、今年も例年通り、犬と人間の姫達の競演!
龍に扮した八姫に長姫と次姫がまたがって飛んでます。
こんな具合に、上昇志向の一年にしたいモノですね。

そんなことで、本年も宜しくお願い致します。