熱帯魚用のLED照明を作って以来、LED照明関連にはちと敏感なのですが、これまでのLED電球は明るさが電球換算数ワットと暗かったり、明るいけど40Wクラスでも1個あたり1万円近くらいしたりで、耐久年数や消費電力を考慮しても、電球型蛍光灯に比べて割高過ぎてなかなか導入に踏み切れなかったんですよね。
しかし、今回のシャープ製LED電球は40Wクラスで実売4千円弱!(調光対応タイプで8千円弱だったかな?)
これなら、比較的気軽に導入できそうです。
LEDなら蛍光灯電球みたいに照度が上がるまでのタイムラグもないし、玄関とかトイレとかの電球代替にもってこいですよね。
こういった場所は使用時間も短いし、一度替えたら交換不要になっちゃうかも…ね。
60Wタイプが4000円を切ってくると、十分な明るさを得るため玉数の要る居間照明も考えちゃいます。
シャープさん、もう一声欲しいところです。
…とかいいながら、今回は40Wも買わずにスルーしちゃったんですがね

【参考情報】
シャープ、実売3千円台からの“戦略価格”LED電球