2009年08月31日

最近の流行〜姫君を泣きやませる方法

愚図る赤ちゃんを泣きやませるのにタケモトピアノのCMがよく効くのは有名で、我が家の姫君も随分お世話になっているのですが、最近は耐性がついてききたのかイマイチ効き目がない時もあります。
 
そんな姫君の最近のブームはこちら。

 
 
東京電力地域の限定CMなんですが、どうもこの人形劇と女の子の歌声に反応しているようです。
このYoutube動画は「冷蔵庫編」ですが、これ以外にエアコンの「フィルタ編」、「設定温度編」の計3パターンがあり、いずれのCMもテレビにカジりつき状態なので、全部DLして携帯に転送し、イザという時に重宝させてもらってます。
 
タケモトピアノもそうですけど、このでんこちゃんの歌も結構耳について離れませんね。
posted by saitahu at 20:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 姫君・若君

2009年08月29日

包丁ホルダー

奥殿からの要望でこんなモノを作ってみました。

 
5mm厚の透明アクリル板をカットして35mm×130mmのパーツを4枚採取。短辺は軽くアールを付け、断面をサンドペーパーで磨いて仕上げ、エの字型に接着しました。

上の方は同寸のアクリル板で5mmの樹脂スペーサーをサンドしてネジ留めして包丁を差すための隙間を作ります。

 
そして、下の方は3.5mmφの穴を開けて、結束バンドで食器カゴに固定すれば完成。

 
包丁を差した状態。なかなかスタイリッシュ(?)でしょ。
出来るだけ乾かし易い形状で…という奥殿のお眼鏡にもかなったようです。

 
5mmのスペーサーだと文化包丁やペティナイフはぐらつき無く良い具合に差せるんですが、刃の厚い出刃は入りません。スペーサーの長さをもう少し長くすれば良いんですが、隙間を広げすぎると文化包丁がぐらついちゃいますしねぇ。隙間の設定がなかなか難しいところです。
posted by saitahu at 13:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | DIY

2009年08月28日

姫君の機動力

盆明け頃には、まだハイハイでまともに前進する事が出来なかったはずの姫君ですが、一週間程前に前進している映像を動画に捉えて以降は急激に上達し、今では完全マスター状態です。
 
お陰で、狭い我が家は完全に彼女の行動範囲内に捉えられ、リモコン・携帯充電器から、DS、ゴミ箱まで、彼女の興味を引きそうなアイテムが日に日に高い場所へ移動させられて、なんだか床上浸水を避けた家財道具みたいになってます。
 
移動範囲が急激に広がり、掴まり立ち能力も向上しているおかげで、思わぬ場所の開戸も勝手に開けて中を物色してしまうみたいだし、扉で防御した我が書机・水槽周りの防衛もいつまで保つのか些か心許ない今日この頃です。
posted by saitahu at 12:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 姫君・若君

2009年08月27日

遂にきた!…と思ったら?〜Zaurus後継機?

シャープから新しいネットブックが発表になりましたよ。
 
NetWalker
 
型番はPC-Z1だし、スケジュール帳はZaurusからデータ移植可能って書いてるし、やっぱりZaurus後継機種?と思いつつ仕様を確認すると、OSにLinuxを採用して、FireFoxやOpenOfficeが使えるのはちょっと嬉しいけど、タッチパネル搭載1024×600液晶のA6サイズで500gを切る重量?うーん、Zaurusにしてはちょっとデカい…。

そして、無線LANはあるもののBluetooth・GPSは非対応で、通信系の拡張はUSB経由接続のみ。USBもホストモードのみでクライアントモードは使えないみたいだし、Zaurusに比べると拡張性がかなり貧弱。
 
うーん、このサイズで拡張性を抑えるなら、フラッシュメモリの容量も含めて、もう少し基本機能を充実させて欲しかったところですねぇ。やっぱりコンセプト的にはZaurus後継機というより廉価版ネットブックって感じかなぁ。
 
個人的にはPC-Z2に期待します。
posted by saitahu at 23:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | Zaurus・携帯

2009年08月25日

時代劇好きのDNA?

先日、たまたま早く帰宅して、姫君と一緒に『水戸黄門』を見ていたんですが、途中まで全く興味を示していなかった姫君が、ラストのチャンバラになった途端、スイッチが入って大笑い。
 
そして、印籠シーン「こちらにおわすお方をどなたと心得る!」あたりで姫君のテンションもクライマックスに…。

 
さてはと思い、水戸黄門が終わった後で、試みに秘蔵の大岡越前DVD-BOXを見せてみたんですが、残念ながらこちらは全くダメ。しばらく根気よく見せていると、終いには退屈のあまり愚図り出す始末…ということで撃沈でした。
 
その後も時代劇を変えて幾つか試してみた結果、どうもチャンバラシーン特有のテンポの良いBGMと効果音に吊られてるっぽいですが、脈はあり!ですな。
posted by saitahu at 20:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 姫君・若君

2009年08月24日

鼻炎が…

盆明け以降、どうも鼻炎の症状が治まらないんですよね。
 
職場でも自宅でも、窓を閉めてクーラーを入れるとマシになることから、ハウスダスト系のアレルゲンではなく、花粉系のアレルゲンを疑って、今の季節のアレルゲンを調べてみると、どうも『ブタクサ』(8〜10月)がシーズンになってるみたいです。
 
「あの黄色い悪魔か!」とか思ってWikipediaで『ブタクサ』を見てみると、写真入りで解説があったもののどうも外観が違う。
 
で、よくよく調べてみると、私が思い浮かべていた「黄色い悪魔」は『セイタカアワダチソウ』で、『ブタクサ』とはまったくの別物らしい。
しかも、『セイタカアワダチソウ』は虫媒花(『ブタクサ』は風媒花)で花粉はほとんど飛散しないらしく、「黄色い悪魔」というのは名前の混同から起きた濡れ衣であったことが発覚…。失礼致しました。
 
さらに、このセイタカアワダチソウは、発芽抑制成分を放出するため、上手く使えば土手なんかの雑草類の増殖を抑える効果もあるのだそうだ。(=ブタクサ退治にも使える?)
 
しかし、濡れ衣と分かっても、在来種を駆逐して毒々しい黄色い花を咲かせるあの草はやっぱり好きになれそうにないですけどね。
posted by saitahu at 08:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2009年08月23日

おまるデビュー

この週末、姫君対策グッズを買いに行ったついでに、おまるを買ってきました。

 
我が家の姫君は比較的シンキングタイムがわかりやすいタイプなので、早速座らせてみると、しばらくシンキングした後、見事爆撃に成功しました!
  
約8ヶ月での爆撃成功って、なかなか優秀やん?…などと夫婦で親バカ発言。
まだ自発的にオマルを要求するわけではないんで、オマルトレーニングも序の口なんですけどね。
posted by saitahu at 16:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 姫君・若君

2009年08月20日

事故対策

もどり鰹やら秋刀魚が美味しくなる季節が近づいてきましたが、我が家の姫君も3週間の実家行脚でご馳走をたらふく食べ、両親以外から刺激を受けまくり、一回り大きくなって帰ってきました。
 
身体は一回り大きくなったとはいえ、まだまだ70cmクラスなので問題ありませんが、要注意なのは動きまわる範囲が急激に広まりつつあることです。
仰向けに寝かせても極短時間で「俯せ→腕立て伏せ→着座」という流れで自力で座れるようになりましたし、ハイハイはまだ半人前以下なのに、知らぬ間に部屋の端から端まで移動していることもあったりして、床高さについてはほぼ部屋中が行動範囲になっているようです。
 
ゴミ箱を高いところに上げたり、ケーブルを壁留めしてたピンを外したり…と奥殿は事故対策に追われておりますが、逐次対処だけでは追いつかなくなりそうな勢いだそうです。私の領分では、昨年のウチに扉を付けたりケーブルを隠したり対策した水槽周りと書机周りは当面大丈夫なハズですが、テレビボードの上に置いてるパソコン置場がそろそろヤバめかな。
 
ベビーサークルの設置も含めて今週末には奥殿と対策を練らないとねぇ。
posted by saitahu at 23:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 姫君・若君

2009年08月19日

やっぱり…

8月に入ってからの3週間ほどで、常に誰かが相手をしてくれる状況にすっかり慣れてしまった姫君。久々の母子二人になる盆休み明けの出勤初日は案の定、奥殿が家事で離れようとすると泣きまくりだったようです。
 
し・か・し…
 
姫君の就寝時間ギリギリに私が帰宅すると、私の顔を見るなりエンジン全開!満面の笑みでお出迎え。
夕食のお相伴でも、お米を一粒やると、やや上向きになって目を閉じ、一粒をじっくり味わう海原雄山のような素振りで親心をクスぐります。
自分の食事の時は大食いの早食いなのに…ねぇ。
 
一日中、暴走する姫君の相手をしていた奥殿は隣でそれを見ながら、半ばあきれ気味に苦笑いしてはりました。
 
姫よ、母にもちゃんとお愛想しないと知らんでぇ〜。
posted by saitahu at 08:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 姫君・若君

2009年08月17日

真夏の水温

盆休みの帰省から帰ってみると、部屋の中はムッとした空気が淀んでました。
すぐに水槽の水温計を確認してみると、28.7℃になってましたので、慌てて氷を入れて27℃台まで戻しましたよ。
 
で、水温計のメモリをチェックしてみると、気温MAX34.7℃/MIN26.4℃に対して、水温はMAX29.5℃/MIN26.4℃。
今使っているペルチェ式クーラー『P-3041』のメーカースペックでは「水量30L以下or水槽表面積0.86m2以下で、外気温差5℃」となっていますので、30cmキューブ+プチ水槽(約30L)を冷やしている状況で室温マイナス5.2℃を維持してくれたということはスペック通りの働きをしてくれたわけですが、ペルチェ式クーラーではこれが限界と言うことでもあります。
淡水魚だし、やっぱり長期不在する時はファン併用しかないかなぁ?
 
生体の状況は、プチ水槽のビーシュリンプは22〜23匹くらい健在。日記を読み返すと、6/21の時点で26匹を確認してますので数匹は暑さにやられたようですが、29.5℃まで水温が上がった状況を考えれば大健闘でしょう。
 
メインタンクは、ゴールデンバルブ、ラスボラ、ネオンテトラ、ミニブッシープレコなど古株は全員健在でしたが、盆前に入れた新米のアフリカンランプアイ(Sサイズ)10匹は3匹まで激減してました。もしかしたら、古株達の餌にされたのかも?
posted by saitahu at 19:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 熱帯魚

2009年08月16日

里帰り

今年の盆休みは一家で関西の実家に滞在でした。
 
奥殿の実家に入った当初は人見知りで泣くこともあった姫君も、だんだんと慣れてきて、私の実家へ移動した頃にはお愛想モード全開!祖父母にさんざん遊んで貰ってましたよ。
 
今回の里帰りで驚いたのは、祖父母からの刺激増に伴う(?)姫君の急成長もさることながら、子供の喧騒が嫌いで子供が集まりそうな場所には近寄りもしなかった親父の豹変ぶりですな。
親戚中、どこに聞いても孫は別格と聞いてはいましたが、離乳食まっさかりで、お給仕が遅いと家中に響くような大声で催促する姫君と共に食卓を囲んでも終始ニコニコ…。
 
えっーと、私の記憶が確かならば、私らが子供時分は静かに食事しないとすぐ不機嫌になっていたハズなのですが…?
 

そんなことで、楽しい盆休みを過ごした分けですが、埼玉の自宅へ戻ってから家族三人(日中は二人)の生活に姫君は耐えられるのだろうか…?
posted by saitahu at 23:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 姫君・若君

2009年08月11日

ど〜でもええし…

ここ数日、テレビのニュースは薬物違反で捕まった元アイドルのネタ一色ですな。
 
確かにショッキングなニュースではありましたが、そこまで根掘り葉掘りして延々と流す話でもなかろうて。
 
今のご時世、政治とか災害とか、もっと大事な話がいっぱいあるでしょ。
ええ加減、公共の電波の無駄遣いはやめて頂きたいものです。
posted by saitahu at 20:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース

2009年08月08日

一週間ぶりの再会

先週末、一足先に里帰りさせた姫君ですが、奥殿からのメールによると、人見知りモード全開で、奥殿以外の人に抱かれると泣きまくっているようです。
 
この週末は仕事の合間ですが、姫君の顔を見に奥殿の実家を訪問。
もしかして、一週間の別居で父の顔を忘れてやしないか?と不安にかられつつ、再会を果たしました。
 
さて、その結果は…
 
満面の笑みでお出迎え。そして、抱き上げてもグズる気配も見せずに、無事クリア!
ちゃんと私のことを覚えていてくれたようです。
 
あと二日働いたら、私も盆休み!それまで、もう暫しの辛抱です。
posted by saitahu at 14:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 姫君・若君

2009年08月07日

きな臭いですなぁ

ここの所、芸能人絡みの薬物違反に関わる事件が続いてますが、とみにこの数日の事件は、死体があったり、行き方知れずになったまま出てこなかったり、きな臭いことこの上ないですなぁ。
 
昔から芸能人の薬物違反ってのはちょくちょくありましたけど、パンツに麻薬隠してた勝新が可愛く思えてきましたよ。
 
 
しかし、身体を蝕み自滅の道しかないのに、何故薬物に手を染めるんでしょうね?
カッコいいとでも思ってるなら、勘違いも甚だしい。
posted by saitahu at 19:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース

2009年08月06日

我が愛刀

仕事柄、社内外問わずセミナーや講演会の講師を依頼されることがあります。
そんな私の愛刀がこちら。


ダースベイダー・モデルのライトセイバー
 

の形をしたレーザーポインタです。
 
一部の劇場のみで販売されていたというレアアイテムらしいですが、私は某アメリカ玩具ショップで衝動買いしました。どんな強敵(質問者)もこれでバッサリ!(ウソ)
 
非常に気に入っている逸品なのですが、小さなリチウムボタン電池2個直列だからか、連続使用するとすぐに電圧が下がってしまい、30分保たないのが玉に瑕です。(しばらく休ませると復活しますが…)
 
さて、明日の発表会もコイツと共に乗り切らないとね!
posted by saitahu at 00:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 模型・RC

2009年08月05日

東京プチフィナンシェ

東京駅の名店街にあるモロゾフ限定のお菓子に「東京プチフィナンシェ」というのがあります。
 
一口サイズのフィナンシェを一つずつパックしてあり、味はプレーンとチョコ味の2種類。値段の割に入っている個数が多くて、モロゾフだけに味も本格派で非常に美味しく、しかも日持ちが良い。
この価格と品質のバランスが絶妙で、出張先への土産によく使ってたんですが、6月の出張時に買いに行ったらメニューの入れ替えがあったようで、販売終了になってました。トホホ…
 
出張先の女性陣にも非常に好評だっただけに残念に思ってたんですが、今日買いに行ってみたら復活していましたよ!
やっぱり、復活を望む声が多かったんでしょうかね。
 
東京バナナをはじめとする東京駅土産って確かに美味しいんですけど、結構割高だし、やっぱりいかにもお土産菓子なんですが、このフィナンシェは一味違う本格派!ちょっとマイナーですが東京のお土産に是非お勧めします。
 
ちなみに、今なら夏限定の「マンゴー味」も販売中!
posted by saitahu at 23:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

2009年08月03日

団長来襲〜飲まれまくり

先週末は、職場の同僚達と飲みに行ってきたんですが、後日、会計役からカラオケボックスの請求がきてビックリ…。
 
私の記憶では、一次会で飲んだあと、二次会はこぢんまりと三人ほどで飲み直してお開き…やったんですが、実際にはその間に中人数のカラオケがあって、その後こぢんまり3次会やったらしい。
 
う〜ん、いくら思い返しても、記憶にございませんなあ。
 
あまりに綺麗サッパリ記憶がないので、寝てたのかと思いきや、現場にいた人の話では、どうも酒乱系の同僚に絡まれてたらしい(=起きてた?)。
まあ、絡まれた記憶なら、綺麗サッパリ無い方が、ある意味幸せ…かもね?
 
ちなみに、記憶には無くても、カラオケ代はしっかり徴収されました。合掌…。
posted by saitahu at 23:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年08月02日

プチ独身

今日から奥殿と姫君は一足先に夏休みの帰省です。
 
埼玉に独り残った私は、一週間ほどプチ独身状態なんですが、夏休みの宿題(爆)が山積みで、まったく遊んでるヒマが無い…。
 
まあ、身から出たサビなので致し方ないんですが、楽しい盆休みを迎えるためにも、ラストスパートです。
posted by saitahu at 13:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記