昨日は、久々にベランダ菜園を手入れしました。
冬場は寒いし作物も取れないので、興味が薄れて長らく放ったらかしにしていたプランターはすっかり荒れ放題。それを一つずつひっくりかして土を篩にかけて残っていた根っこを取り除き、肥料を足して土作りをして、種まきも終わりました。
これから春夏に向けて、ルッコラ、スイートバジル、ラディッシュ、ハバネロ、サラダ菜、シソ、プチトマト、シシトウってところですかね。
葉山椒の木は、葉が落ちて枯れ木のようになっていた(実際、枯れたと思っていた)んですが、久々によくよく見ると、新芽がビッシリ生えてきてました。山椒って常緑樹だとばかり思ってましたが、実は落葉樹だったんですね。もう一週間早く作業をしていたら、枯れ木と判断して捨てているところでした。
2008年03月17日
Youtube動画の携帯利用
N905iではワンセグの予約録画が可能なので、あらかじめワンセグを録画しておいて、それを移動中に楽しむという手もありますが、我が家の場合、窓ガラスにもしっかり防犯ワイヤーが入っているため、アンテナを立てておいても録画失敗になるケースがほとんどで、正直なところワンセグ機能は使い物になっておりません。
テレビ録画を見る手段としては、アナログ最強ディーガちゃんDMR-E500HのSD-Video変換機能(ASF)を使う手もありますが、等速変換になるため、欲しい番組だけを手軽にコピーという具合にはなかなか行きません。
ってなことで、お金と手間を掛けずに動画を楽しむには、どうしてもYoutubeやニコニコ動画などを利用することになります。
まず映像ファイルのダウンロードですが、『Craving Explorer』を使うのが便利です。インストールするだけで特別な設定はほとんど要らず、しかもファイル形式の変換機能まで搭載しているという至れり尽くせりのソフトです。
ただ、変換しながらのダウンロードは結構時間がかかるようなので、個人的にはFLVでダウンロードして『動画変換君』で変換する方が手っ取り早い気もします。
長いファイルを分割してアップされている場合、それを一つのファイルに合体させておくと、携帯で見る時にスムーズで良いですよね。
そんな時は、『unitemovie』が便利です。
セットアップ方法はリンク先のサイトにお任せしますが、このソフトを使うと、動画ファイルを簡単に結合することが出来ます。
そんなことで、私の場合は、Craving Explorerでダウンロード(FLV形式)→unitemovieで結合→動画変換君で3GP形式に変換→ファイル名をMOL***.3GPに変更して携帯のSDへコピーってな具合で動画を楽しんでおります。
テレビ録画を見る手段としては、アナログ最強ディーガちゃんDMR-E500HのSD-Video変換機能(ASF)を使う手もありますが、等速変換になるため、欲しい番組だけを手軽にコピーという具合にはなかなか行きません。
ってなことで、お金と手間を掛けずに動画を楽しむには、どうしてもYoutubeやニコニコ動画などを利用することになります。
まず映像ファイルのダウンロードですが、『Craving Explorer』を使うのが便利です。インストールするだけで特別な設定はほとんど要らず、しかもファイル形式の変換機能まで搭載しているという至れり尽くせりのソフトです。
ただ、変換しながらのダウンロードは結構時間がかかるようなので、個人的にはFLVでダウンロードして『動画変換君』で変換する方が手っ取り早い気もします。
長いファイルを分割してアップされている場合、それを一つのファイルに合体させておくと、携帯で見る時にスムーズで良いですよね。
そんな時は、『unitemovie』が便利です。
セットアップ方法はリンク先のサイトにお任せしますが、このソフトを使うと、動画ファイルを簡単に結合することが出来ます。
そんなことで、私の場合は、Craving Explorerでダウンロード(FLV形式)→unitemovieで結合→動画変換君で3GP形式に変換→ファイル名をMOL***.3GPに変更して携帯のSDへコピーってな具合で動画を楽しんでおります。