2007年08月12日

久々の魚介類キティ

ちょっと前の大阪出張で、名産仲間のお姉様より頂いた一品です。
三重名産ハマグリ・キティ。やっとこさ水族館の方を更新できましたので、こちらでもご紹介。(^^)
posted by saitahu at 21:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年08月11日

カスタムジャケット

奥殿が嬉しそうに新しい携帯をいじってるのを見ていると、私も新しい携帯がほしい気持ちがウズウズしてきます。
しかし、バラストタンク搭載小型潜水艦U-16の実戦配備が近づいている(はずの)現在、我が国家予算(=小遣い)を携帯へ振り向ける余裕はないので、カスタムジャケットを元に戻してみました。

買ってすぐに天然皮革のジャケットへ変えていたので、購入時のノーマルジャケットは新品同様。気分も変わって、もうちょっとは物欲も我慢できそうです。(^^;)
posted by saitahu at 23:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | Zaurus・携帯

GPS携帯の威力

奥殿が携帯を機種変しました。
movaからfomaへの契約変更だったのと、使用期間24ヶ月のおかげでD903iなるGPS付き携帯を1円でゲットしたんだそうな。
で、今日は車で買い物に出た途中にGPS機能を試してもらったんですが、あっという間に自位置を捉えて地図表示。GPS単体ではなく基地局の位置情報をあわせて使っているのかな?Zaurus君だと衛星捕捉から位置情報表示まで10分以上かかるのもざらなのになぁ…。
方向音痴な私にとっては、うらやましい限り。でも私は機種変が安くなる24ヶ月以上まで、まだだいぶんあるんですよね。とほほ…。
posted by saitahu at 18:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | Zaurus・携帯

2007年08月10日

昨夜の夢

ここの所、雑記帳に書く前に夢の内容を忘れてしまう事が多くて…(歳ですかねぇ)
【昨夜の夢の内容】
どこかへ出かけるため田舎の空港へ着いた直後に荷物(中身不明)を忘れたことに気付く。そして、自分で車を運転して取りに戻る途中、スピードには気を付けていたつもりなのに、下り坂でいつの間にか加速していて、カーブに差し掛かった時には150km/h近く出ている状態。一気にブレーキを踏みたいところだけど、それだとスピンしてしまいそうなので、ポンピングブレーキで慎重にスピードを殺しつつも高速なままでカーブを曲がりながら、転倒しないかなぁ…と不安いっぱいなところで目が覚めました。
【印象に残っているキーワード】
空港…空港は、自己変革や、未知への憧れや好奇心を象徴しています。空港で見る飛行機は、あなたの可能性の扉を象徴しています。
忘れ物…夢の中で何かを忘れるのは、その対象物にあなたが飽き飽きしていることを示しています。
ブレーキ…ブレーキの夢は、感情をコントロールすることを象徴しています。
カーブ(ハンドル)…ハンドルは、あなたの感情や他人を操ることを象徴しています。自分の自動車や自転車のハンドルを握って運転している夢は、あなたが自分の感情をコントロールする必要性を感じているようです。
【判断】
例によって夢辞書さん(http://zow.web.infoseek.co.jp/yumeha.html)でのキーワード検索結果から推察すると、何か新しい可能性にチャレンジしたい状態で、しかも忘れたい何かがある。しかし、それを取りに帰る必要を感じて取りに戻る。その過程で、感情を暴走させず上手く自分をコントロールして乗り切らないといけない…と言うことでしょうかね。
他の夢判断も読んでみましたが、ちょっと疲れ気味なのかも…?
posted by saitahu at 12:21 | Comment(0) | TrackBack(0) |

2007年08月07日

横になって寝る魚〜その後

ラジコン潜水艦が我家にやってきたら進水式を行う予定の水槽です。
7月末の進水式を夢見て1ヶ月も前からトリミングをしてたんですがねぇ…。
6月にオーブン陶器で作った植木鉢付シェルター(写真左側)のお陰で、ちょっと高さのあるレイアウトになってます。
モスの具合も、茂りすぎず貧相過ぎず、潜水艦を潜らせるには最高の状態なんですけどねぇ…。

で、こちらは、先日書いたクラウンローチの寝姿。
今日は後ろ向きに寝ていたので、オートフォーカスも気付かれず何とか撮影出来ました。飼主に尻を向けるとわ!…とは申しませんが、2年以上飼っても全然なついてくれません。(^^;)

そんなことで、早く来ないかなぁ〜U-16。
posted by saitahu at 19:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | 熱帯魚

またまた延期…(ToT)

5月の静岡ホビーショーに行きそびれた後、ネットショップで予約したラジコン潜水艦U-16ですが、またまた発売延期だそうです。

2006年のホビーショーで発表されてから1年…。
トイラジコンなのにバラストタンク搭載というなんとも意欲的なマシンだけに、はやく実機を触りたいものです。
タグ:RC 潜水艦
posted by saitahu at 18:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | 模型・RC

2007年08月06日

夏ですなぁ

最近、急に猛暑の風情になってきましたね。
我家は東端の角部屋で、ちょうど寝室の外壁に直射日光が当たるため、壁自体が熱を持ってしまって、夜風を入れても寝室だけは温度が下がらないので、最近は布団を居間に敷いて寝ています。
夜、風呂に入ってサッパリしたところで、座卓を片づけて寝室から布団を持ってきて敷いていると、なんだかサークルの夏期合宿の風情で、同じ我家でも気分も変わって良い感じですね。(^^)
posted by saitahu at 13:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年08月05日

ペペロンチーノ出荷間近

この暑さのお陰か、やっとこさハラペーニョが実って来ました。

さて、そろそろ収穫して奥殿に出荷しないとね。
posted by saitahu at 22:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 家庭菜園

たたら祭

今日は近所の一大イベントである『たたら祭』に来てます。って、ゆーても、遊びではなく仕事ですが…。
なんでも、会社の公共福祉事業(?)の一貫だそうで、去年から粗品配布をネタに簡単なアンケートをやってるんですが、去年、T.S次男氏と久々タッグで、学生時代のノリで早々にノルマクリアしたら、今年は倍以上のノルマを課されてしまい……と、いう事で、今年は朝一から景気付けに生中を1杯くぴ〜っと入れて、客引しまくったら、あっと言う間にノルマクリアで新記録(^_^;)
来年は…もう知らんでぇ〜。
posted by saitahu at 15:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年08月03日

DVDドライブの換装〜その後

先日、DVDドライブをUJ-812→UJ-842Sとアップグレードしましたが、その後の経過について…。
 
ライティングソフト『B's Recorder GOLD7 BASIC』がそのままでは対応してませんでした。(T_T)
しかし、アップデートプログラムを適用することで無事認識してくれたので、ソフトのバージョンアップで追加投資せずに済みました。
 
もう一つ、よく使うソフトである『PowerProducer2 Gold』ですが、こちらはVer3以降で正式対応みたい。でも、起動すると普通にドライブ認識してくれるし、-Rへの書き込みも可能でした。(ただし、実験に使ったメディアが×4だったので、ドライブの最高性能×8に対応しているかどうかは不明です)
 
で、一番ビックリしたのは、動作音がめっちゃ静かなこと。一瞬、ちゃんと動いてないのかと思いましたヨ。(^^;)
速度は倍以上速くなってるのに音は静かだなんて、技術の進歩はすばらしいですね。
 
そんなことで、換装は大成功!
大満足で心地よく使ってます。
posted by saitahu at 12:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・デジカメ

2007年08月02日

今回は…

今回は、在阪中は快晴の真夏日ながら背後に台風5号接近という複雑な空具合いでしたが、仕事の方はなかなか実りある結果…やったかな?(^_^;)
帰りの新幹線も、当初予約してた便がギリギリ危なそうやったんでエクスプレスで1便遅らせたら、当初の便は山陽直通で混雑してたのに、変更した便は新大阪発で空き空き。しかも山陽直通は台風の影響で10分遅延やけど、新大阪発は定刻通りで、東京着は10分ほどしか違わないみたいで、ちと得した気分。(^^)v
という事で、今回は好調のウチに出張を終えられそうな雨男です。
(家に無事に帰るまでが出張ですから!)
posted by saitahu at 20:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

厳しい処分なの?

外国人横綱の仮病疑惑で、処分が下ったらしい。
4ヶ月の謹慎と減俸で、テレビではどの局も「厳しい処分が下った」と報じているけど、サラリーマンが飲酒運転で解雇になるご時世に、国技のトッブ力士が最重要な仕事を仮病を使ってスッポかした罰が謹慎4ヶ月とは、なんとも甘いような…。
よくよくニュースを見てみると、診断書は妥当で仮病の罪は加味されていないそうで、確かに病気療養中にウロウロしてた事だけを問題とするなら、重い処分かもしれない。
でも、あのサッカー映像見てたら、とても腰を疲労骨折してる人の動きとは思えないけどねぇ…。そんな、本質的な問題に頬かむりして、看板力士を過保護にしている相撲協会の対応に、先の選挙で大敗けした某党の口先構造改革と同じ臭いを感じるのは私だけ?
格闘技イベントの好調を見ても、日本人はきっと格闘技好きなんやろうけど、運営部がこんな腰抜け状態の大相撲に人気が戻るとは思えないなぁ…。
 
ついでながら…、サッカーの中田、こんなトコにいたんですね。
早くから海外に出て名声を得た日本人で、世界大会において日本チームの司令塔だったのは、イチローと同じだけど、なんか好きになれないのは何故かなぁ…と。 
イチローは英語は話せてもインタビューは日本語で受けるとか、世界大会ではチームメイトを一丸にまとめて、逆境を跳ね返して優勝してくるとか、日本人であることに誇りを持った幕末か明治の国際人に通じるような風情を感じるのに対して、中田は何となく今時な日本人嫌いの西洋かぶれっぽく見えるからかなぁ…?
posted by saitahu at 08:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース

2007年08月01日

横になって寝る魚

我が家のクラウンローチが最近になって横向きに寝ることを覚えたようです。
一瞬、昇天したかと思うほど真横になってピクリとも動かないので、最初はビックリして水槽を叩いて起こしたりしていましたが、起きてしまえば普通だし、餌の喰いも良いし、かれこれ1ヶ月以上そんな具合なので、弱ってるのではなく寝相が悪いんだと思います。
ただ、遠くから望遠で狙ってもオートフォーカスに反応して起きてしまうみたいなので、なかなか写真には捉えられないのが悔しいですね。ローチには赤外線が眩しく見えてるのかも?
posted by saitahu at 23:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 熱帯魚

DVDドライブの換装UJ-842S

Libretto-U100からDynabook-CX1へ乗り換えて、おおむね良い感じなんですが、内蔵DVDドライブ(パナソニックUJ-812)の書き込み速度が遅いのが悩みの種。
 
このドライブは一般的なノート用ドライブ(12.7mm厚)よりさらに薄いウルトラスリムドライブといわれるタイプなんですが、ネットで見ているとUJ-842SというRWや+DLにも対応した高速ドライブが出ている模様で、先日仕事帰りに秋葉原へ寄ってパーツ屋を散策してみると、ネット通販だと12000〜17000円くらいが相場なのに、イオシスで値下げ特価9980円で売っているのを見つけて即ゲット!
 
で、換装方法ですが…
まずはメモリ増設の手順に従って、電源と充電池を取り外してから、電源ボタンのカバーを外し、キーボード固定ネジ3箇所を外します。

 
ケーブルの破損に注意しながらキーボードをひっくり返し、メモリ増設部の左にあるネジ(下写真赤矢印)を外し、DVDドライブのトレイ部を持って軽く引っ張るとドライブが外れて出てきます。

 
取り外したドライブの尻についている金具を新しいドライブに取り付けて、外したときと逆の手順で元に戻せば、作業完了。

 
デバイスマネージャで確認すると、ドライブ名が変わってます。

 
これで実用上は問題ないんですが、銀色の筐体に黒いベゼルでは少々格好が悪い。
幸い、UJ-812もUJ-842Sも同じパナソニックのドライブで、ベゼルの形状は全く同じなので、ついでにベゼルを交換します。下写真の3箇所のフックを外し、ゆっくりとベゼルを剥がすとうまく外れるはずです。
 
 
ベゼルを外したところ。実際には中央部にもう1本フックがあります。

 
あとは新しいドライブに、元のベゼルを取り付ければ完成。
元のドライブはRW未対応のためロゴが減っちゃいますが、やっっぱり筐体と同じ色の方が良いですね。(^^)
posted by saitahu at 04:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・デジカメ