2007年07月31日

やっぱ日当たりかなぁ

先日の日曜日、選挙の投票のため、近くの幼稚園へいってきたんですが、幼稚園の園庭には、たわわに実ったトマトやナスビが…。
ウチのベランダ菜園(3F最上階南向き)では、プチトマトはすでに旬を過ぎ、差枝しても細くヒョロ長くしか育たず、実も小さいまま色付いちゃうのに、この幼稚園では、まだまだこれから大粒のプチトマトが大量収穫出来そうな気配でした。
ウチの菜園でも肥料はちゃんと入れてるんですが、やっぱ日当たりですかねぇ…( ̄^ ̄)
posted by saitahu at 18:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | 家庭菜園

京都も…

今日は昼一で京都入り。
仕事は順調で早めに終わったし、帰りはちと寄り道して京都の街をぶらり。
久々に西大路方面を散策してみたけれど、商店街の隙間を埋めるように大きなマンションがアチコチに…。
あの辺も結構有名な観光ルートのハズやけど、圧迫感ありまくりで、なんだか興ざめですなぁ。
posted by saitahu at 16:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年07月30日

天気の神様

仕事も半段落したので、この週末は久々に奥殿と二人でブラブラと買物に…。
土曜は奥殿の希望で都内某所のスポットを散策。晴れ女の奥殿の実力発揮で、この日は久々に日傘が手放せない夏の晴天で、希望の場所も一通り回れてご満悦。
日曜は、私の思い付きで近くに新装開店した某家電店へ行こうと車を出した途端、これまた雨男パワー全開で、ワイパーも効かないほど激しい熱帯雨林系の豪雨で、屋根付き駐車場のない新装開店の店は諦めて、雨でも濡れない郊外の既存店に行先変更したんですが、そこがたまたま改装前閉店セールで、奥殿垂涎のオーブンレンジを展示品特価の破格値で発見!という幸運。
天気は対照的ですが、結果はいずれも好成績。
天気の神様、ありがとう。(^_^)
posted by saitahu at 23:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年07月26日

無事、終了?

今年の一大イベントも滞りなく無事終了。
今回は最後までなかなか良い結果が得られず冷汗モノでしたが、皆さんからもそれなりに評価を得られたようでホッと一安心…。
ただ…好評価ゆえの(?)新たなプレッシャーも彼方此方からいっぱい頂いてしまい、やっとこさ夏休みの宿題を終えたと思ったところで、新学期早々から新たな宿題をしこたま課されたような気分ではあります。(^^;)
ホントは、あんまり宿題いっぱい出されるとスッパリ諦めて逃避旅行に出ちゃうクチなんですがねぇ。何事もほどほどに…。
posted by saitahu at 23:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年07月24日

Newマシン

不調のチェックのためメーカー送りになっていたリブちゃんが帰ってきましたが…
出張やら外出用のマシンとしては最適サイズなリブちゃんですが、自宅メインマシンが奥殿専用機になり、自宅でもリブちゃんをメインPCとして使うようになってからは、サイズの小ささがストレスになっていたのも事実。
そんなことで、ちょっと浮気心を出して下取価格なんか調べてみると、リブちゃんはスペックの割になかなか高値だし、「今ならXPパソコンの買取5000円アップ!」なんていうソ○マップの広告も目に入ってしまって、浮気心がますます加速…で、結局リブちゃんを里子に出して、もう少し大きめのPCに乗り換えることにしました。
今回はXPモデルの中古を探していたんですが「普段は自宅使いで、たまの出張にも対応なサイズと基本スペック。そして、できればリブちゃん用に買った周辺機器も転用したいなぁ」という私の贅沢な命題を見事にクリアする美品中古を発見しました。

Dynabook CX1/214ってモデルで、液晶は12.1インチ。(一応、B5サイズになるのかな?)
DVDマルチドライブ、Bluetooth、無線LAN、SDカードスロット搭載と、基本仕様はリブちゃんと同等で、指紋認証システムは付いてないものの、CPUはPentium-M1.4GHzとグレードアップ。重量もギリギリ2kgで、メーカースペックでは充電池も5時間くらい保つみたいなので、一応外出先でも使えそうな感じですな。そして、さらにリブちゃんで使っていたPC2700-1GBメモリや携帯用AC電源も転用可能。
ここまでのスペックでもリブちゃんの下取価格でおつりが来たんですから、きっとリブちゃんはもっと高値で売られていくんでしょうねぇ…。
posted by saitahu at 23:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・デジカメ

2007年07月22日

帰ってみると…

関西での仕事を終えて埼玉の自宅へ帰ってみると、出張前はあんなに涼しかったのに急に蒸し暑くなってますな…。(-o-;)
まあ,出張前のような冷夏のままだとベランダ菜園の夏野菜の収穫量にも影響が出そうですし、やっと夏らしくなってきて嬉しい反面、やっぱり夜は寝苦しくていけませんね。
posted by saitahu at 22:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

気になるCM

気になると言っても『興味がある』のではなく『見たくないのに、しょっちゅう流れるので不愉快』って方ですが…。(-_-;)
某大手遊園地のアトラクションのCMで、同タイトルの映画のワンシーンと重ね合わせながら、海賊になりきった子供達が園内を所狭しと冒険するってストーリーですが、その中で気になるのは、蛸足の髭を持つ怪物船長のマネをして、ミートスパゲティーを口いっぱいに頬張って振り乱すシーン。
食べ物をオモチャにしているばかりか、ミートソースが飛び散って床や座席を汚し、隣席の他客にも多大な迷惑がかかる恐れがある非常識極まりない行為ですが、両親はそれを愛しげに眺めるだけで、叱って頭を小突くこともなくスルー…。
もし仮に、外食中にこのCMのマネをしたガキンチョに服でも汚されたら、どんなに不愉快になるだろうかと想像しただけでも気分が悪い…ってことで、テレビで垂れ流して欲しくないCMナンバーワンです。
まあ、我が家にはアメリカクロネズミの巣窟を訪問する習慣は皆無なので、自分がこの手の遊園地狂いの自己中家族の被害に遭うという想像は杞憂以外のなにものでもないのですが…。(^^;)
posted by saitahu at 15:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年07月21日

とりあえず

昨日の仕事はおおむね成功に終り、そのあとは去年まで同僚やった後輩君達と始発までウダウダ…。
楽しかったんですが、さすがにこの歳で貫徹はちと辛いですな(^^;)
さて、週が開けたら気分を入れ替えて、次のイベントに向けて資料の再整理をしないとね。
posted by saitahu at 14:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年07月20日

最高の曇日和

今日は年に一度の大仕事のため、朝イチの新幹線で移動です。
ここのところ、出張の朝は晴れがちで、道中の電車事故やら、仕事の不具合やら、トラブル続きやったけど、今日は降りそうで降らないなんとも幸先良い空具合い。
久々に、今日は上手く行きそうな具合いですな。
posted by saitahu at 08:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年07月19日

寒い…(*o*)

今年は例年にもまして異常気象なのか、6月は異常に暑かったのに、7月に入ってめっきり寒くなりましたね。特に夜なんか、チャリンコ帰宅するとき半袖ではさぶイボがでるくらい寒いです。
お陰で、自宅ではクーラー要らずな生活で電気代も助かってますが、ベランダ菜園の方は既にトマトが枯れ始めて終息しちゃいそうな勢いで、ちょっと寂しい気分…。
はやく夏らしい日になってくれないかなぁ。
posted by saitahu at 12:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年07月18日

ちょっと浮気…(^^)

実は、我が家には体脂肪計付体重計が2台あります。
結婚前に夫婦それぞれが使っていたモノで、私の持ってるのはオ○ロンの足と手に電極を付けるので身体全体の体脂肪を測れると謳ったタイプ、そして奥殿のはタ○タの足のみ電極タイプだけど、体調管理機能が充実してるタイプ。
そんなことで甲乙付けがたく、それぞれ自前の体脂肪計付体重計を使い続けてるんですが、昨夜ふと気になって、奥殿の体重計を使ってみました。
すると、体脂肪がぐぐっと3〜4%も減って、体重も微妙に少なめ…。人間、甘言には弱いモノで、これからはこっちを使おうかなぁと浮気心もチラホラ浮かんできましたが、メタボ解消を狙うならやっぱ諫言を聞き入れるべきだろうと、自分の体重計を信じることにしました。(^^;)
しかし…体脂肪計についてはまだしも、体重まで変わるなんて、結構いい加減なもんなんですねぇ。確かに、説明書を見てると、商取引用の秤には使えないようなことは書いてありましたが…。
posted by saitahu at 23:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2007年07月16日

地震・雷・火事…時々親父?

私にとっては大仕事が残っていて夏休みどころではありませんが、この三連休は夏休みの出鼻を挫く内容でしたなぁ。
季節はずれの大型台風(≒雷?)に始まって、新潟を襲った大地震(2nd)、そして原発火災…。
なんだか、世の中で恐いとされているモノのオンパレードに日本列島激震で、夏のバカンス気分など吹っ飛んでしまいましたな。
こうなると「親父」だけが登場してませんが、この週末の天災でバカンスが中止になった団塊の親父殿達が来週の参院選の投票に流れて、政治家にとっては「天災に匹敵するほど恐い親父票」になったりして…(^^;)
posted by saitahu at 23:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース

2007年07月14日

久々の…

昨日は会社の同僚さん達と久々に飲みに行きました。
今朝、所用があったので、最初はそこそこの時間で引き上げるつもりだったのだけど、あまりのパワーに引きずられて結局午前様に…。
でも、何とか所用もクリア出来たし、昨日も楽しかったし、結果オーライかな(^^;)
posted by saitahu at 09:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年07月12日

昨夜の夢は…

ここの所、良く夢を見ます。
昨夜の夢はそこそこ覚えてまして、見知らぬ街で暗殺者に追いかけられる夢。
映画に出てきそうな強面のマッチョ系のオッサンに追いかけ回されて、建物の間を飛び越えたり色々大変。
最後は反撃に転じて一計を案じ逆にオッサンを公衆トイレに誘い込んで、逃げる途中で手に入れた(らしい)拳銃で、窓越しに撃つべし撃つべし!
ただ、素人でも外さないような至近距離で数発を撃ち込んで、相手に当たってるのも見えてるんですが血が吹き出るわけでもなく、何故か相手が死なない。(かといって、再反撃してくる余力もなさそう)ってなトコロで、目が覚めました。
で、例によって、夢辞書さんで探してみたところ、意外にも殺し屋に襲われる夢は吉夢みたいですな。他のサイトも幾つか当たってみましたが、今回は意見が割れることもなく、いずれも問題解決、コンプレックス解消みたいな良い夢みたいです。
でも…殺されるどころか、反撃してほぼ倒しちゃったぞ?←これでも吉夢?
【殺し屋・暗殺者】
夢に現れた暗殺者(殺人者・刺客)は、あなたが現実に抱えている問題を解決してくれる人物の象徴です。
(http://zow.web.infoseek.co.jp/yume.htmlより)
posted by saitahu at 19:36 | Comment(0) | TrackBack(0) |

2007年07月11日

あっ新作Zaurusだ!…と思ったら(-_-;)

久々にパソコン雑誌を見ていて、SL-Zaurusの新型か?と思わせる機体を発見。
でも、よくよく見たら、ただのFMVのミニノートでした。残念…。
 
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0704/biblo_loox/lu/index.html
 
シャープ自身からもワンセグ対応電子辞書とか、ウィルコムやらEモバイルのスマートフォンとか、明らかにZaurusの技術をベースに開発されたとおぼしき電子機器が出まくってますが、何故かZaurusだけは先送り…(ってか、開発中止か?)
今でもハード的には十分現役ながら、ソフトウェアのバージョンが古くて表示出来ないウェブサイトも増えてきたし、最近流行(?)のGPS内蔵PDAにCFスロットが付いてたら即機種変ってとこなんですが、なかなかそういった機体も出てこないので、我が家のZaurus君も当分は安泰…かな?
posted by saitahu at 08:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | Zaurus・携帯

2007年07月10日

また、覚えてない…

昨夜、結構濃いめなテイストの夢を見た気がするんですが、起きた途端全く忘れてしまって、かけらも思い出せない…。
しかも、早くに寝たハズなのに、寝不足っぽいし…むーん、宇宙人に記憶を消されたかな?(=_=;)
posted by saitahu at 20:55 | Comment(0) | TrackBack(0) |

2007年07月09日

明日は我が身?

瀬戸内の『ホボロ島』という無人島が生物浸食で消滅寸前なのだそうな。
http://outdoor.geocities.jp/hhiroshimasizenken/hobolo.html
なんでも、ナナツバコツブムシという体長1cm程度のダンゴムシみたいな虫が島を消滅の危機に追い込んでいるのだとか。彼らは軟岩に穴を掘り、そこに生息するのだそうだけど、その数があまりに多く、岩が穴だらけになってしまい、その岩に波が当たるとすぐに浸食されてしまい、昭和50年と比べても明らかに島のサイズが小さくなっているんだそうです。
ただ、周囲の島には同じような現象は起きておらず、ナナツバコツブムシ達にとってこの島こそが楽園なのだろうけど、彼ら自身の増殖が楽園を消滅させ、恐らく彼らも共に海の藻屑と消えるのだろう…。
まあ、小さな無人島一つ、どうってことないって話ではなく、同じようなことを天体規模で行っているのが今の人類ではないのかな?環境汚染に、地球温暖化…。人類だって彼らと同じく、地球を食いつぶした後に移住するところはないのに…。
今の世界情勢をみていると、人類にこの小さなムシ達の蒙昧を笑う資格はないように思えます。
posted by saitahu at 23:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年07月08日

方向音痴

実は私、男のクセに方向音痴です。
こういうと、女性は皆方向音痴なのかとお叱りを受けそうですが、私は車の運転始めたときからナビで運転しているせいもあってか、自分の位置を把握するのがどうも苦手…。
実は昨夜、職場の同好会の懇親会の後、いつもと違う駅から帰ったんですが、ちゃんと駅で周辺地図を確認して出口番号もあっていたハズなのに、なぜか正反対へ歩いたみたいで、30分ほど歩いたところで間違いに気づき、途中のコンビニで道を尋ね、教えてもらった引き返す道は曲がり角一つを曲がればあとは一本道のハズが、なぜかさらに道に迷い、結局、目的地に着くまで2時間以上も歩いちゃいました。
自分の平均歩行速度と歩いた時間からすると、軽く10km以上は歩いたはず…。もし、道に迷わずまっすぐ着いたら1km弱なんで、10倍以上の距離を歩いたことになりますな。
そんな自分は重々承知しているので、普段はZaurus+GPSカードで自位置確認できる装備を持参してるんですが、今日はたまたまカバンが違って、GPSカードが無かったんですよねぇ…(=_=;)
やっぱりGPS装備は休日ほど必須装備やな。
posted by saitahu at 14:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

携帯の充電池

家族割を適用するためDocomoに契約を切り替えてから使っているp902iですが、約1年2ヶ月の使用で電池ボックスが膨れあがってきました。
最近は充電池の発熱・爆発事故もよく報告されていて怖いので、リブレットを修理に出しに行ったついでに秋葉原のDocomoショップに寄って相談してみたところ「充電池は500回充電が寿命で、寿命になるとふくれてくる傾向がある。今回は無償交換の適用期間になっている」とのことで無償交換してもらえてホッと一安心。
だけど、ホンマにほぼ毎日充電するとはいえ、ほんの1年ほどでカバーが盛り上がるほど電池が膨らむもんかねぇ。
P902iより前に使ってたV902SHも、それよりさらに前から今まで使い続けているZaurusも、電池が膨れるなってことは起こってませんが…。
posted by saitahu at 07:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | Zaurus・携帯

リブレット入院

先日来、USB周りの調子が悪かった我がリブレットですが、東芝のPC工房へ相談に行ってみたら、やっぱり問題があったようで、修理のため入院となってしまいました。
USBコネクタ周辺の基盤交換なら2万円、もしマザーボード交換なら5万2千円、両方だと7万2千円だそうな。とりあえず、USB基盤のみなら修理、マザーボード交換なら修理中止ということで、お願いしてきました。(ToT)
NECのメインPCは3年保証に入ってるんですが、リブレットの方はそういうサービスもなくてすでに保証期間1年を過ぎてしまったので、修理代がかかってしまいます。
そう思うと、NECのサポートってやっぱりすごいなぁ…と思ってみたり。
posted by saitahu at 07:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・デジカメ