2007年04月30日

益子の里

今日は奥殿と二人で益子焼きの『春風陶器市』を散策するため、いつもより早起きして車で栃木へGo!
 
東北道を北上して北関東自動車道へ接続し、その終点から地道を20分ほど走ると益子の里に到着。道も空いていて順調だったので、2時間くらいかな?
で、奥殿の仕事時代のお知り合いさんのお宅に車を止めさせて頂いて、昼食を食べるのも忘れて(?)陶器屋通りをみっちり散策して、幾つか益子焼きを買ってきました。
 
こちらは陶器屋通りの風情。
道も町並みも綺麗に整備されていて、なかなか良い感じです。

 
こちらは窯元協販センター裏手(?)にあるお寺さんの巨大タヌキ。
信楽のタヌキより茶色が濃くて、ちょっと坂上二郎さんに似てるかも?(^^;)
 
 
陶器市の季節は町の人々が総出でおもてなしって感じ。皆さん素朴で非常に親切で、都会で荒んだ(?)心を和ませてくれる山里の風情を町全体で醸してます。
とあるお店で朝掘りたてのタケノコが2本500円!それでも十分安いんですが、買おうと思って店番のおじさんに話しかけてみると、こちらが値切る前から3本500円にマケてくれたしね〜。
 
益子を18時頃出て、帰りは渋滞に巻き込まれて往路より1時間余分にかかっちゃいましたが、それでも3時間ほど。日帰りで山里の風情を満喫出来るこの散策コースはなかなかお値打ちですな!
奥殿は老舗窯元のB品のお皿を格安でゲット出来てご満悦の模様。
 
私は、今時の若手作家さん風(←寺門広気さんと言うらしい)のテントで買ったお猪口が気に入ってまふ。
 
マジンガーゼット風の戦うロボットに、ヨーロッパの街角落書きにありそうな洋画家のラフスケッチ風のワンコ。
右のぐい飲みはナント『ロケットぱーんち!』。しかし、ちょっと邪道ですかね。(^^;)
posted by saitahu at 23:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行・アウトドア

2007年04月28日

無料視聴

今日はあまりに地上波の番組がツマランので、珍しくBSデジタルを回してみたら、wowwowのお試し無料視聴15日間ってキャンペーンを発見して早速申込。
確かに、コマーシャルなしで映画を見られるのは悪くないけど、CATVのチャンネル数を体験してからでは、wowwowだけのために月々2500円はちょっとねぇ。
とりあえず、15日間は楽しませて頂きます。(^_^)
posted by saitahu at 23:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

雨水リサイクル〜その後

いや〜、今日は急な豪雨でしたねぇ。雹も降ってたし…。
午前中に雨水リサイクル用のプランター周りを修正してみました。
壁掛け専用型の植木鉢を1つ増やし、先日のプランターと合わせて2カ所からホースを出して、貯水用のペットボトルに引き込んでみました。
ペットボトルをプランターの排水口に近づけて、さらにホースを熱帯魚のエアチューブから外径9mmの耐圧タイプのホースに変えたんで、水の流れはかなりスムージーになったはず…。

で…作業完了から暫くして、先ほど触れた豪雨がやってきたので、ガラス越しに水が溜まる様を眺めてたんですが…まったく水が流れてこない!ってか、雨水を集めてボトルに溜めるには根本的にプランターの有効面積が足りないような…。
posted by saitahu at 22:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 家庭菜園

2007年04月27日

そーいえば…

昨日の夜は久々に夢を覚えてました。
その概要がこちら(↓)。
○夢の内容○
家庭菜園の整理がてらベランダを掃除していたら、憎っきカメムシ(orチャバネ)の幼生と思われる体長1cm弱の小昆虫を発見!で、特製天然由来成分殺虫剤『ジェネシス』(←唐辛子のアルコール抽出液)を噴霧したら、ナゼか足がニョキッと伸びて、その場でオイッチニッと屈伸運動。その仕草があまりに面白いので、しばら〜く噴霧して遊んでたんですが、我がベランダにおいてその生息を許してはいけない相手であることを思い出して最後はティッシュで回収してプチっと潰して一件落着…。
○出てきたキーワードからの夢判断○
【家庭菜園(園芸)】
あなたのココロの中に芽生えている何かを守り、育てていく気持を表します。大切な何かを見つけたのかもしれません。恋人がいる人は、今の関係を大事にしようとしているのかもしれません。
【虫】
(虫全般)
周囲にあなたのことを快く思っていない人がいるのかもしれません。また、体調の変化を表す場合もあるので健康管理をしっかりしましょう。
(カメムシ)
イライラした状態のようです。物事が思うように進んでいなかったりして苛立つ気持や焦りがあるのかもしれません。他人を責めたり自己嫌悪に陥ってしまいそう。リラックスを心がけて!
むーん、なんだか吉凶相半ばの夢判断ですなぁ。
しかしまあ、虫はどことなく愛嬌があるし、最後にはしっかり潰してるから、大丈夫かな?
posted by saitahu at 12:56 | Comment(0) | TrackBack(0) |

快晴ですなぁ

昨日あたりから、快晴で気持ちいいですね。
ウチの夫婦は、私が強烈な雨男、奥殿が強烈な晴女。過去の経験では、実際に二人の相対的な体調具合と天候が微妙に連動してたりしますんで、昨日あたりから急激に奥殿のパワーが私を凌駕しはじめたっぽいです。(ってことは、昼間の通り雨は私の最後の悪あがき?)
仕事日は、雨が降らないと何かと縁起が悪い私ですが、天候の嗜好はやっぱり雨より快晴が好きなので、三連休は快晴で運気の上がった奥殿の幸運にあやからせてもらおう。(^^;)
さて、そんな雨男な私が作ったベランダ菜園用の雨水リサイクルシステムですが、先日の小雨程度ではあまり上手く機能しないようです。
というのも、雨を受けるプランターと貯水タンクとを繋ぐホースに観賞魚用エアポンプのシリコンチューブを使ったため、径が細くて気泡の力に負けて、プランターの水量がかなり増えないと上手く水が動かないようで…。
そんなことで、明日は貯水槽周りの配管を見直ししようと思ってます。
とりあえず、配管の口径アップと長さの軽減がポイントかな。
posted by saitahu at 12:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 家庭菜園

2007年04月26日

バタバタ…

ここのところ、仕事の方が佳境でなかなか大変です。
ふと気付くと、もう木曜日…。こちらの日記もなかなか更新出来ませんわ(ToT)
posted by saitahu at 23:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年04月22日

祝・ギャラリーサイトウ開店!

婚約指輪や結納品で大変お世話になった(有)ギャラリーサイトウさんが、ウェブショップを開店されました。(おめでとうざいます!)
『海の宝石』をテーマにブルー系で統一されたウェブは美しくて見所満載!店長入魂の作品ですなぁ。(^^)
カジュアルからフォーマルまで気軽に使えるシルバーアクセサリから、花珠真珠を使った高級ジュエリーまで取り扱われていて、今なら開店記念特価の超お値打ち品が盛りだくさん。
アクセサリに興味のある方には一見の価値あり!なので是非ご覧下さい。
gallery saito〜こだわりのアクセサリーが買える店〜gallery saito【ギャラリーサイトウ】
posted by saitahu at 22:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース

雨水リサイクル

今週末はベランダ菜園を整理。
去年の経験から、今年の夏は大収穫が見込めるプチトマトと紫蘇を重点栽培することになりましたが、加えて唐辛子のハラペーニョとシシトウを植えました。
トマトの巨大化に備えて、プランターを奥行きのある発泡スチロールのトロ箱に変えたので、空いたプランターは壁掛け金具を使って、ベランダのコンクリート壁につり下げ。
この場所は雨が入りやすので、プランターの排水穴にホースを付けて、プランターに降った雨をスーパーの浄水用ペットボトルに溜めて、その水を雨が当たらない奥のプランターへ配水するシステムを試作してみました。
こちらはベランダの壁かけて雨を受けるプランター。
向かって右側に排水穴があるので、そこから左下のペットボトルへホースを引き込んで水がたまる仕組みです。プランターの把手でプランターが排水穴側へ軽く傾斜しているので、水が排水されやすくなってます。

そしてこちらは、今回新規投入した発泡スチロールのトロ箱。
先ほどのペットボトルの底から配管したチューブの間に水が浸み出るパーツを噛ませて、苗の近くに水が滴下するようになってます。

これで、長期出張が入っても、雨さえ降れば菜園中に水が行き渡るはず…です。
posted by saitahu at 18:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | 家庭菜園

2007年04月21日

ディスプレイケース

私の趣味のテリトリーである書机の収容能力拡大のため、昨年増設した本棚ですが、その中央にはディスプレイ用のスペースがあります。

以前は、無印良品のアクリルCDケースをひっくり返して埃よけにしてたんですが、CDケースだけに奥行きが無くて、折角のスペースを無駄にしておりました。
そこで、市販のアクリル板でぴったりサイズのケースを自作したのがコチラ。

今入っているのは、1/200ストライク・フリーダム、miniライトセイバー(アナキンスカイウォーカーモデル)、深海潜水艇ラジコン、つぼ押しクリスタルの『なみだ君』(?)など。スペースが広くなってちょっと物寂しい感じなので、もう1体くらいモデルを増やそうかなぁ。
posted by saitahu at 23:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | DIY

2007年04月17日

安直〜

最近のテレビドラマ、映画の宣伝を見てると、漫画原作、ヒット作品のリメイクのオンパレード。
さらに延々と特集番組を組んで煽り続ける手法は、ホンマにウンザリです。
特に最近多い、ほんの数年前の作品のリメイクなんてのは、ヒットした前作のを再放送(再放映)した方がマシやん。
…と、思うのは私だけかなぁ。(-_-;)
posted by saitahu at 23:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年04月16日

純金こけしの行方

青森某市において、財政逼迫の中、『ふるさと創生1億円』で購入した純金製こけしの売却が問題になっているのだそうな。
竹下総理の悪名高き税金ばらまき政策が実施された当時、使い道に困ってこの手の金塊を購入をする地方自治体の無策ぶりがこき下ろされていたように記憶しておりますが、昨今の貴金属価格の高騰を受けて、今売ると1億5千万円になるのだそうです。
市民へ還元と言いながらハコモノを作って焦げ付いている自治体が多い中、意外にこの純金購入という手法は先見の明があった…のかも?
 
【ニュース元】
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/34669/
posted by saitahu at 12:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース

2007年04月15日

カッパ橋道具屋街

昨日は奥殿と二人で、浅草方面にあるカッパ橋道具屋街へ行ってきました。
奥殿にとっては宝の山(?)だったようですが、私も一つ掘り出し物を発見!

『エッグタイマー』という便利グッズで、ゆで卵の固さを自由に調節できるという優れもの。
使い方は簡単で、『エッグタイマー』を卵と一緒に水から茹でるだけ。
鍋の水温が上がるにれて、エッグタイマーの色が縁から中心に向かって褐色に変わっていくので、自分の好みの固さの印の所まで色が変わったところで卵を引き上げれば完成!
今朝、実際に使って『soft』の線で引き上げてみたら、黄身の中心がほのかにとろける見事なグラデーションになったゆで卵に仕上がってました。
これで今日からゆで卵名人ですな。
posted by saitahu at 13:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年04月14日

時の人

新宿ハンズに部材の買い出しに行ったついでに宮崎県のアンテナショップを覗いてみたら、ナント今をときめく東国原宮崎県知事の姿が!
私達が入店した時にはちょうど帰る直前だったようで、出際の知事と50cmの距離で遭遇しちゃいました。いやー、なんかオーラ出てましたなぁ。
訪問騒ぎが一段落した店内で店員さんに聞いてみたら、なんでも店員すら知らなかったゲリラ訪問だったらしいです。
posted by saitahu at 23:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年04月12日

Opera9.20

久々にウェブブラウザOperaをアップデートしてみました。
最新バージョンは9.20なんですが、いつの頃からか検索窓から消えていたYahoo!検索が復活してます。
最近はもっぱらGoogle派なんですが、たまーにYahoo!でも検索したい時があって、その度にYahooで検索してクリックという手間がなんとも億劫だったので、嬉しい限りですな。
 
最新バージョンのダウンロードはこちら
posted by saitahu at 12:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・デジカメ

2007年04月11日

MySketchGE Ver.1.03

このブログで使用しているCGI『MySketch』のバグフィクスと改良・機能アップに取り組んでおられるCJ?ごろう様が、最新バージョンのMySketchGE1.03を発表されました。
去る3/20に発表された初期バージョンを当ブログにセットアップしようとして上手くいかなかったのを、厚かましくもご相談したところ、数々の確認作業を快く受けて下さいまして、その結果発見された幾つかのバグを修正されたのがこのバージョンです。
お陰で、当ブログも無事、最新版のMysketchへアップデートすることが出来ました。CJ?ごろう様には本当に感謝です。この場を借りて御礼申し上げます。
P.S
実は、その確認作業の過程で、CJ?ごろう様自身のブログの記事データが消失してしまったとのことで、CJ?ごろう様のブログは現在htmlによる閲覧専用モードで仮復旧中だそうです。(なんだか、申し訳ないです)m(_ _;)m
CJ?ごろう様より、その旨を当ウェブで通知して欲しいとのご要望がありましたので、微力ではありますが、こちらでも通知させて頂きます。
posted by saitahu at 12:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | ウェブ製作

2007年04月09日

整骨院

結局、週末のトレーニング中の事故(?)で腰痛が再発してしまったので、今日は出勤前に整骨院へ行って具合を見て頂きました。
実は、埼玉では保険の利かないスポーツマッサージは良いところを見つけたのだけど、保険の利く整骨院はなかなか良い先生に巡り会えなくて、職場近くの商店街にある新しそうな診療所を初トライ!
症状を告げて、背中を触診して貰った途端、先生はクスリと笑って「軽く筋を痛めてますなぁ」と、若いながらもなかなか名医の予感(?)
地元は埼玉だけど大阪の大学へ行ってたそうで話も弾み、マッサージを受けた後、定番の電気治療と温熱治療をしてもらってきました。
見立てでは、暫く通った方が良いみたいだなので、どうせ会社の帰り道だし明日から暫く通ってみようかな。
posted by saitahu at 19:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2007年04月08日

エビちゃんのヌードショウ?

寝る前に水槽を覗くと、モスの上に見慣れない色のエビが…。
形はミナミヌマエビだし、近くに脱ぎたてホヤホヤの皮(↓)もあったので、たぶん脱皮したてなのだと思うけど、羽化したてのセミみたいな色で、ちょっとキモイです。(^^;)
 
こちらは、水槽の縁をグルグル回ってる稚エビのウチの一匹。
既に小さめの成エビに迫る大きさになってます。

ついでに、先週入れたコリパンダ・トリオのウチの一匹。
まだまだエビ並の大きさですが、今のところは三匹とも元気に餌を漁ってます。

そんなことで、エビのヌーディな姿を発端に、ちょっとした撮影会になっちゃいました。(^^;)
posted by saitahu at 23:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 熱帯魚

2007年04月07日

やっちゃった(-_-;)

今週末は奥殿が帰省でプチ独身状態です。
そんなことで、久々にみっちりトレーニングしようと思ってジムに行ったんですが、背筋のトレーニング中にウエイトを上げ損ねて左腰をグキッとやっちゃいました。
トレーニングは中止して、早々に引き上げてきたのだけど、これはまた腰痛確定やなぁ…。(-_-;)
posted by saitahu at 20:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2007年04月06日

春ですなぁ

最近、冬が帰ってきたかのような寒さでしたが、今朝は久々に温かいですね。
で、出勤してみると、例の隣のコーギーちゃんが久々に出てました。(^^)
出勤時間はギリギリだったのだけど、思わず触りに行ってしまった…。やっぱり犬は良いねぇ。(^^)
我が姫君達も元気にしてるかなぁ?
posted by saitahu at 12:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年04月05日

フェイスキャッチテクノロジー

最近のデジカメの宣伝は、手振れ補正は当たり前(?)で、ファインダーの中の人物の顔を認識して顔を鮮明に写すという『フェイスキャッチテクノロジー』なるものまで搭載されているのだそうな。
そんな謳い文句と共に、ファインダーの中の複数の人物の顔にオートフォーカスのポッチがロックオンされる映像を見せられると、日本人以外の白人や黒人でもちゃんと認識するの?とか、ヨーロッパの大教会の天井にあるような人物群のフレスコ画でも認識するの?とか、色々疑問が湧いてきます。
しかし、それを確かめたいからデジカメ買い換えようっていうても、たぶん奥殿はOKしてくれへんやろなぁ…(^^;)
posted by saitahu at 23:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・デジカメ