2007年03月29日

ローチ昇天☆

奥殿より「ローチ危篤?」とのメールを受け、今日は終電間際の『のぞみ号』で帰宅。
既に消灯時間を過ぎた薄暗い水槽を覗き込みながら蛍光灯を点灯してみると、隠れ家のシェルターから、体色が薄くなった尻尾がチョロリ…。
尻尾だけ出して寝るのはいつものことなので、暫く様子を見ていると、蛍光灯の点灯で活発化したエビ達が尻尾をつつきだしてもウンともスンとも言わず…って事で、ローチ(小)の昇天☆を確認。
奥殿に聞いてみると「あれ?今朝、エサをやった時はまだ生きてたんやけどねぇ」との事。
ホンマ、ギリギリで間に合わなかったようですな。(ToT)
2年前には3匹いたクラウンローチも1匹/年ペースで昇天して、ついに最後の1匹になっちゃいました。
底の掃除屋が1匹では少々心許ないので、新規増員を検討中ですが、同じクラウンローチを入れるか、コリ・パンダを入れるか…。愛くるしい動作重視ならパンダですが、頭の良さげな所作を楽しむならクラウンローチだし…。
さて、明日の週末は、奥殿を連れて熱帯魚屋でも行ってみるかな。
posted by saitahu at 23:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 熱帯魚

アカンわ〜(´Д`)

今回の出張は期日を一日延長し、終電間際の新幹線まで粘ったにも関わらず、成果を出せず、ほとんどフリダシに戻ってしまう散々な結果…。
お付きあいいただいている皆さんに報いる為にも、何とかしないと…と気持ちばかり焦ってるような…(-_-;)年度末の明日から、ちと体と頭を冷やして、貰ったヒントを一つずつ潰して行かないとね…。
posted by saitahu at 23:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年03月28日

ローチ危篤?

本日も出張で大阪滞在中。
魚達のエサやりを託してきた奥殿より「ローチ危篤?」との写メールが届く。
写真で見る限りは体色は良いのだけど、奥殿から送られてきた症状は酸欠くさい感じ。
エアポンプの流量を上げて様子を見るよう頼んでおいたけど、帰るまで保つかなぁ…
posted by saitahu at 23:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 熱帯魚

2007年03月27日

グダグダやなぁ

昨日から、喉がイガイガしてたんですが、今朝から悪化したみたいで、完全に風邪の初期症状です。
普段なら半日休んで様子見る所ですが、出張中だけにそうも行かず…(-o-;)
昨日の移動中トラブルといい、今回はホンマ、グダグダですわ。
今日が雨なのが救いですかね。
posted by saitahu at 08:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2007年03月26日

あいにくの快晴模様

今日は朝の新幹線で大阪出張…という事で、いつもより早起きして、奥殿に最寄駅まで車送迎してもらいました。
その道すがら「今日は珍しく晴れてるねぇ。大丈夫?」などと冗談を言われてたら、案の定、在来線が断線事故を起こして復旧見込みも立たず…。( ̄▽ ̄;)
我ながら、悪天候ほど運気の上がる妙な雨男ぶりに感心…してる場合でもないよな。
結局、立ち往生した駅まで奥殿に迎えに来てもらって、無事な路線の最寄駅まで再送迎してもらい、約1時間半遅れで新幹線に乗り込みました。
奥殿サンクス!
それにしても…過去最高にさい先の悪いスタートやなぁ。
大阪は雨降ってないかな。(^^;)
posted by saitahu at 10:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年03月25日

エンターテイメント今昔

先日、職場の先輩の異動壮行会で、都内某所にある『アントニオ猪木・酒Bar』なる居酒屋に行ってきました。
そこかしこに大型テレビモニタが設置され、往年の猪木の試合が延々と流れてるんですが、今見るとすごくまどろっこし〜い間延びした展開。
でも、映像の中の会場も、現世の酒場の中も、すごく盛り上がってるし、確かに何とも言えぬ間の取り方で、逆に勝負の迫力があったりする。
そーいえば、子供時分に見た初代ガンダムだって、名シーンと言われるところは、一対一のガチンコをスローモーション映像で魅せるって感じだったけれど、今のガンダムは瞬間芸の殲滅攻撃やもんなぁ…。
プロレス、漫画に限らず、お笑い、ドラマ、スポーツ報道まで、今の日本のエンターテイメントって、スピード感やテンポばかり追求した結果、刺激は強いけど深みのない、インスタントで使い捨ての感動(それを感動と言っていいのか?)を押しつけられてばかりなのではないかなぁ。
などと、その場には見当違いな事を考えてました。(^^;)
posted by saitahu at 22:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

SDカード破損?

先日から、バックアップデータをZaurus用のSDカードに戻そうとしているのですが、どうもうまく行かない。
最初は、同じところで引っかかるので、データの方の破損と思ったんですが、戻す順を変えてみたり、メーカーサイトからフォーマッタをダウンロードして試してみたりと、色々してみた結果、どうもハード的にSDカードが破損しているみたい…。(ToT)
まだ買ってから半年経ってないのになぁ。
でも、保証書なんてどっか行っちゃったし…。
posted by saitahu at 22:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | Zaurus・携帯

2007年03月23日

別れの季節

この3年間、一緒に頑張ってきた同僚君が、転勤のため今日で最後の出勤。
彼に対しては色々思いがあったんやけど、周りに人もいたし、本人を目の前にするとなんだか何も伝えられないまま別れてしまったんで、ここで書いとこかな。
 
思い返せば、彼は大阪勤務時代から同僚なんで、ファーストコンタクトは結構前かな?
でも、その頃は人数の多い職場で、しかも私自身に余裕が無くて、あまり職場の人と深い付き合いはしないようにしてたんで、彼と色々と話すようになったのは、お互いに転勤で今の職場で一緒になってから…。
特に去年度はホンマに一緒に頑張った〜って感じやったので、もう一年くらい今の職場で一緒にやりたかったな。
 
仕事に対する態度はマジメなのに、お酒が入ると妙にピッチが上がる。でも、少しくらい粗相しても、なんだか憎めないヤツで、お酒の席で隣に座ると、仕事上の対応とかカラオケの歌とか、私の所作をポロリと褒めてくれたりもする。
他にも良いところはいっぱいあるんやけど、特にこの『ポロリと褒める』ってのがなかなか出来ることではないんよね。
 
これからは部下を持つ身となり、色々大変やと思うけど、その持ち味を生かして頑張ってな!
posted by saitahu at 19:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

B型の大阪人ですが、何か?

昨夜のテレビ番組で、都道府県別の気質を特集している番組があった。
で、案の定、ヤリ玉に上がっているのが大阪人。他の県民性はささーっと流すクセに、大阪だけは別格で特集を組み、その独自の風習を笑い飛ばす。
実はその風習の多くは、大阪に限らず、京都、奈良、神戸などの関西圏では普通に行われていることで、大阪独自というより関西独自と言った方が良いのだけど、何故か「大阪」に限定される。
実際、司会者が京都出身や奈良出身の出演者にふると、「いやー実はウチの地元でも…」ってな話になり、番組中でもそのことは明確なのに、何故か結論は「やっぱり大阪はヘン!」って事になる。
東京在住の地方出身者にとってみれば、自分達が出身をひた隠し、これまで育んできた地元の価値観を捨て去って東京人になりきろうとしている横で、京都や東京のように全国的に認知された高貴なブランド力があるわけでもないのに、独自のポリシーを通して動じない大阪人は、自分が地方出身であるという劣等感(?)を思い出させるうざったい存在である反面、自分達も出身地に自信を持つにはどうしたらいいのか?という分析の対象なのかも知れませんね。
 
まあ、そんなこんな言いつつも、実際には大阪人はそうしてイジられるのが一番オイシイと思ってるだけなんですが…。(^^;)
 
それに似た現象が現れるのが、血液型判断の番組。
「血液型で差別が起こる」云々と言われて、最近はすっかりやらなくなりましたが、その時にコキ下ろされるのは「B型」。概ね言われることは、「マイペース」「自己中」「協調性無し」…と、これまた大阪人をこき下ろす内容に、そこはかとなくリンクしてるんですよね。
 
さて、イジられてオイシイと感じる大阪人にしてB型である私。
実はこの手の番組が結構好きで、思わず見てしまいます。いずれの番組を見ても、ひたすら自分の分類がこき下ろされるだけなんですが、それを見て特に気分を害するわけでもない。(しょうもないドラマよりよほどマシ)
ちなみに、その番組中で唯一気に入らなかったのは、大阪人の気質を『県民性』とのたもうた事!大阪人は県民ではなく府民ですから…残念!(死語)
 
そんなB型の大阪人ですが、何か?
posted by saitahu at 12:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年03月22日

年度末近し

今週に入って、どうも仕事の方の調子が悪い。
機械の調子は悪いし、良いアイデアは浮かばないし、手続き関係でも妙に手間取ってしまうし…。
これまでが、調子良すぎたのかも知れないけど、ちょっと凹み気味…。
年度末になって、こんなに一気に噴出しなくてもええのにねぇ。(-_-;)
posted by saitahu at 20:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年03月21日

撮影成功…かな?

先日の水槽掃除以来、目撃する回数が格段に増え始めたミナミヌマエビの稚エビ達ですが、やっとこさカメラに捉えることに成功しました。

稚エビのサイズが小さくてオートフォーカスでは追い切れないので、あらかじめ定点にピントを合わせておいて、マニュアルフォーカスで撮影。コンパクトデジカメのオマケ機能みたいなものなので、ピントは甘いけれど、一応エビの形は視認できるでしょ(^^;)
底砂(ガーネット砂の細粒)と比べて貰えば、そのサイズが如何に小さいか分かるかと思います。
posted by saitahu at 23:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 熱帯魚

2007年03月20日

MySketch GE

CJ?ごろう氏がついに『MySketch GE』を発表された模様。
これは、導入せねばなりますまいて!…ということで、早速ダウンロードしてきました。
でも、作業はこれからデス。
posted by saitahu at 12:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | ウェブ製作

岩盤浴の効果?

最近、朝起きると肌が乾燥して粉を吹くことが多かったのだけど、昨日の朝は久々にツヤツヤ。(^^)
これも、岩盤浴の効果かねぇ〜と喜んでいたけど、効果は1日で終了のようで、今朝はまた粉吹いてました。(ToT)
いくらお値打ちと言っても、そう毎日行くわけにも行きませんからねぇ。
posted by saitahu at 08:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2007年03月19日

酸欠?

昨日、半換水と苔の除去を行い、ピカピカになった水槽。
岩盤欲から帰ってご満悦で覗いてみると、いつもなら慌ててシェルターへ逃げ込むハズのクラウンローチがグデーっとしてピクリとも動かず、呼吸が荒いし、体色もなんだか白っぽくなってて、昇天寸前の風情…。
暫く観察していると、フラフラ〜っと水面へ上っていって、空気をパクパクやってるので、もしかして酸欠?そこで、濾過システムを再検してみると、プレフィルターが目詰まりして水流が極端に落ちていて、シャワーパイプで酸素の巻き込みが上手く出来てない模様。
これは大変!ってことで、プレフィルターを掃除して水流を確保し、シャワーパイプも少し高めに設置して出来るだけ空気を巻き込むように修正して一晩様子を見てみたら、案の定、翌朝には体色も元に戻って元気に泳ぎまくっておりました。
どうも水槽システムを換えてから、クラウンローチの状態が急変しやすいように思うのだけど、もしかすると、小型水槽用に水流が弱めに設定されている『パワーキャニスターミニ』故に、シャワーパイプだけでは溶存酸素が十分に確保されていなくて、酸欠になりやすいのかも知れません。
ちょっとうるさくなっちゃうけど、エアポンプ併用を検討してみた方が良いかなぁ。
posted by saitahu at 22:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 熱帯魚

2007年03月18日

岩盤浴会員

朝刊の折込チラシで、最寄りから一駅隣にある新興のフィットネスクラブの岩盤浴専用会員募集を発見!
お試し用の割引チケットも付いていたので、とりあえずそれを使って予約を入れて、奥殿と二人でみっちり岩盤浴を堪能してきました。(ただし、部屋は男女別)
施設は新設で綺麗だし、入会金3150円だけで永久会員になれるみたいだし、60分間で1050円ってのは岩盤浴にしてはお値打ちだし…と言うことで、正式に入会して帰ってきました。
これでフィットネスの月会費がもう少し安ければ、今のところから完全に乗り換えていたのになぁ。(^^;)
posted by saitahu at 20:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

稚エビ発見!〜その後

今日は朝から水槽の掃除。
水槽システムを一新して一ヶ月と少し。こまめに半換水はしてきたのだけど、そろそろディスプレイしているシェルターや岩石が苔生してきたので、取り出してハイター洗浄することに…。
で、シェルターを取り出してみると、そこから稚エビがチラホラ出てきて、確認できたのは4匹くらいかな?
以前より明らかに大きくなって、既に魚達のエサにはならなさそうな感じ。むーん、このペースで増えられると、ホンマにエビ水槽になっちゃうなぁ…。
posted by saitahu at 12:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | 熱帯魚

4GBの恐ろしさ

モバイルマップNaviの地図データダウンロードが一段落したので、SDカードの中身をバックアップしていたのだけど、地図データの入ったフォルダの一部が破損していたようで、一括バックアップが出来ず、ちょっと冷や汗をかきました。
結局、地道にフォルダ単位のコピーを繰り返して破損場所を特定し、無事修復できたけど、やっぱり4GBの中身を確認するのは大変。
携帯メモリの大容量化で便利にはなったけど、大容量故にこまめなバックアップを怠りがちで、事故が起きた時の備えが間に合わなくなりつつありますな。
posted by saitahu at 12:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | Zaurus・携帯

2007年03月17日

一周年!

えーっと、厳密には明日なんですが、結婚記念日のセレモニーとして、今日は奥殿お勧めのレストランで高級ディナーを堪能。
この一年を思い返せば、これほど鈍くさい私に愛想を尽かさず、よくぞまあ一緒にいてくれたもんです。そんな奥殿への感謝の気持ちを密かに準備してサプライズしてみたのだけど、結果は上々…かな。(^^)y
奥殿、これからもヨロシクね!
posted by saitahu at 23:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年03月16日

収録終了!

新しい企画で進めていた案件がこの週末でやっとこさ一段落。
半年前に御大将の鶴の一声(?)で始まり、慣れない作業の連続にテンヤワンヤでしたが、終わってみれば非常に貴重な、そして何より楽しい仕事をさせて頂きました。これも偏に、同僚やスタッフの皆さんのおかげです。m(_ _)m
さて、あとは反響が楽しみですが…こればっかりは、受け手の感性ですからねぇ。
posted by saitahu at 23:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年03月14日

全国制覇!

先月から続けていたモバイルマップNaviの地図ダウンロード作業がついに完了しました!(^o^)
流石に、詳細地図まで全て入れるとSDカードがパンクしちゃうので、城跡周辺など詳細地図は主要部分に絞って、全国網羅は中領域まで。
あとはサービス終了の月末までに、ダウンロードし忘れた地区がないかチェック…せーへんな。きっと…(^^;)
posted by saitahu at 21:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | Zaurus・携帯