2007年01月30日

む〜ん

今回の大阪出張は、アフターファイブを楽しむ余裕もなく、連夜の残業コースになってます。
で、何が辛いかというと…
まず、油ギッシュな昼御飯。
普段、愛妻弁当(^^;)に慣れた身には、露店の日替わり弁当は揚物ばかりで胸焼けしまくりッス…(←歳のせいではない)
で、もう一つは通勤距離。
普段は会社からチャリで15分の生活が、交通機関30分+最寄駅から徒歩15分なので、特に残業帰りの徒歩は身に堪えまふ。
いずれも、かつては平気でやってた事なんやけどねぇ…。今の暮らしがそれだけ幸せって事かね。
さて、出張もあと一日。(のハズ)
姫達の毛皮パワーを借りて、乗りきるで〜(^o^)9
posted by saitahu at 22:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年01月29日

崖っぷち犬〜その後

11月に新聞・テレビをにぎわせた『崖っぷち犬』の飼主がようやく決まったらしい。
人に慣れる訓練を施した上で、全国から集まった希望者11組から抽選で飼主が決まり、名前はリンリンだそうな。
無事飼主が決まって喜ばしい限りやけど、テレビニュースの映像では相変わらず人に触られるのをイヤそ〜にしているように見えたのは私だけかなぁ。
ところで、そのニュース映像では、『崖っぷち犬』改めリンリンちゃんに瓜二つの影武者犬(?)のようなワンコが便乗して並んでいたけど、あのワンコもちゃんと行き先は決まったのかなぁ。
posted by saitahu at 07:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 御犬様

2007年01月28日

またまた雨

急な出張で月曜から大阪出張になりました。
今回の案件は少々手ごわそうなのだけど、例によって出勤時は雨直前の曇天だったので、それほど悪い結果にはならないはずなのだけど…。(^^;)
posted by saitahu at 23:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年01月27日

新幹線、全面禁煙へ

3月のダイヤ改正で、やっとこさ新幹線が全面禁煙化される。
健康増進法の受動喫煙防止に対応するためらしい。
大変喜ばしい事ではあるけれど、非喫煙者にとっては不安もある。
というのも、私は仕事がら新幹線をよく利用するのだけど、少し前に禁煙車両が増設されたらしいと喜んでいたら、喫煙車両の看板を禁煙に切り替えただけで、その車両に当たると強烈な煙草臭で服に臭いが染み付くし、気分が悪くなって弁当を食べる気もしないしで、「これを禁煙車って言うな〜」と言いたなった経験があるんですよね。
そんな事で、全面禁煙化されても、ハズレ車両に当たる確率が高くなるだけなら、意味ないなぁ…という所。
全面禁煙は結構ですが、元喫煙車両はシート総交換と内装の徹底洗浄はしてもらわないとねぇ。
posted by saitahu at 11:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース

2007年01月25日

モバイルマップNaviサービス終了

ちょっと前にサービス提供形式が変わって手続きをしたところのモバイルマップNaviが3/31でサービス終了になるらしい。
サービス終了になるなら、詳細版を全網羅した地図データDVDを販売して欲しいところですなぁ。
それにしても、新機種は全然出ないし、サービスも打ち切られるし、どんどんZaurus関連が先細りしていく雰囲気ですなぁ。
posted by saitahu at 12:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | Zaurus・携帯

2007年01月24日

管仲

今回の出張道中で、久々に本格時代小説を読破しました。
宮城谷昌光先生の『管仲』(上下)。宮城谷先生と言えば中国春秋時代をテーマに数多くの作品を手がけられていますが、紀元前の古代中国を色鮮やかに描かれるその作風が何とも言えません。
宮城谷先生の作品に多く触れるウチに、最近では即位した君主の諡号を見て、賢君になるのか、暗君になるのか、暴君になるのか…、即位の時点でその君主の特性が何となく想像できるようになってきました。(^^;)
私は、最初に本屋で見つけた『楽毅』から手当たり次第に読んでますが、これから読まれる方は是非『太公望』から始めることをお勧めします。(『太公望』さえ押さえておけば、他の作品の時代背景が比較的把握しやすい)
タグ:時代小説
posted by saitahu at 20:03 | Comment(0) | TrackBack(0) |

帰ってみれば…

出張の内容は結構良かったのですが、帰ってみると問題が勃発してました。(ToT)
確かに、復路は傘持ってるのが恥ずかしいくらいの快晴やったしなぁ。
posted by saitahu at 19:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年01月22日

日本一の雨男?

今日は大阪出張のため、ラッシュアワー真っ只中の電車で東京駅へ…。
例によって小雨が降ってます。(^^;)
まあ、驚異的な雨男な私にとって、大事なシチュエーションに雨が降るのは吉兆の証なんで、今回の出張はたぶん大丈夫かな〜。(^-^)v
それにしてても、チャリ通に慣れた身には、このラッシュはちとツライですなぁ。(*_*)
昔は私もコレが普通やったハズなんですけどねぇ。
posted by saitahu at 07:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年01月21日

QRコード

これまでもリンクで携帯用のURLは表示していたのだけど、それではちょっと使いにくいっだろうってことで、QRコードをつけてみました。
よろず長屋雑記帳

稲荷神社縁日

それぞれのパソコン閲覧用のトップページにも常設してますので、ご利用ください。
posted by saitahu at 21:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | ウェブ製作

やばい!

今日は2007年2度目のフィットネス。
いつものように体重と血圧を測ってトレーニングカルテに書き込んで、その傾向にビックリ!( ̄□ ̄;)!!
ここ数年ずっと一定体重を維持していたのが、年始から一気に増加傾向に傾いて、今日の体重はナント4kgもアップして、現時点の体重は人生最重になっちゃいました。
まあ、年末年始の飽食に思い当たる節はあるのだけど、ここまで一気に来るとは…やっぱり歳ですかねぇ。(ToT)
と、言うことで、今日はいつものマシントレーニングに加えて、プールで300mほど泳いで帰ってきましたが、やっぱり平日の頻度をもう少し上げないとダメかなぁ。
posted by saitahu at 21:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2007年01月20日

苔取り部隊投入〜その後

水槽の糸状苔対策にミナミヌマエビ×10匹を投入してから5日が経ちましたが、小さいながらもその効果はナカナカ大したものです。
最も効果が高かったのは南米モス周りで、下の方が古くなって茶色く変色し、糸状苔がはびこって救いようのない状況になっていたのが、新しいモスだけ残して綺麗に食べ尽くしてくれたお陰で、モスの緑色が綺麗に復色しました。
今朝には、脱皮の跡も発見したし、エビたちも我が水槽に馴染んでくれた様子だし、これで一安心ですなぁ。
でも、いくら水槽を見入っても6匹しか確認できない…。
クラウンローチにやられたかな?(^^;)
posted by saitahu at 23:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 熱帯魚

2007年01月19日

MySketchが〜!(ToT)

このブログでも使っている夕雨さんのブログ作成CGI『MySketch』が開発終了になってしまいました。(ToT)
まだ配布用サイトは継続されているけれど、デフォルトでこれほどの機能を実現しているCGIは他に類を見ないだけに何とも寂しい限りです。
MySketchの改造に取り組まれているCJ?ごろうさんは健在の模様なので、こちらの改造更新に期待大です。
posted by saitahu at 08:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | ウェブ製作

2007年01月18日

b-mobile〜その後

秘書・Zaurus君の通信手段として定額使い放題のBit-WarpPDAから、プリペイド式のb-mobileに変更して、ちょうど半年が経ちました。
これまでの総使用時間はちょうど30時間。
これを日割りしてb-mobileの有効期限に換算すると、150日で約25時間、600日で約100時間になり、150日契約(30時間利用可)、600日keiyaku(120時間利用可)いずれでも使用頻度を超えずに済む計算。
そこで、150日契約(5850円)を月割り換算すると1170円/月、600日契約(19950円)を月割り計算すると998円ということで、Bit-WarpPDAのほぼ半額で事足りることが判明しました。
しかも、b-mobileは、PDAのみならずノートパソコンでも同じ値段で使えるので、お値打ち感は倍増です。
外出先での使用頻度が低いZaurusユーザーの皆さん、一度ご検討されてみてはいかがですか?
posted by saitahu at 23:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | Zaurus・携帯

2007年01月17日

ふぃ〜

今日は都内へ出勤。
朝から夕方まで、みっちり会議で、正月に整体で修正してもらった身体が一気に歪んでしまったかのような疲労蓄積を感じて、仕事後は、近くのフットケアに駆け込み〜。
以前、たまたま立ち寄って、英国式とは違うハードさが気に入っているフットケアなんですが、今回は腰回りの反射区以外は前回ほど痛くもなく…。
まだ整体の効果が残ってたのかなぁ。
posted by saitahu at 19:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

阪神大震災から12年

今日は、震災があった日ですね。
私はちょうど、卒業間近の大学4回生で京都におりましたが、京都でも熱帯魚水槽の水が大きく波打って、魚の入った水の固まりが宙に浮く漫画のような光景を目の当たりにしました。
大阪府下にある実家でも、32インチのテレビが飛んで、親父殿は百科事典の下敷きになり…。
祖父の設計が良かったのか、幸いにも当時築40年の実家は倒壊せず、百科事典に埋もれた親父殿も冬布団のお陰で怪我もなく、家族と家は無事に済みましたが、それでもこの地震をきっかけに家族の人生が少なからず変わったのは間違いありません。
そして、私が就職して働きだしたのはその年の4月なので、もうあれから12年も経ったんやなぁとしみじみ思ってみたり…。
犠牲になった人々に哀悼の意を込めて…。
posted by saitahu at 19:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

はふ〜

1月〜2月は公私にわたって予定が目白押しで、我が秘書のZaurus君の予定表も棒グラフだらけでメッチャ見にくくなってます。(*o*;)
まあ周りの皆さんがそれだけお相手して下さると言うことなので、非常にありがたいことなのですが、季節柄、風邪を引かないように気を付けないとね。(^^;)
posted by saitahu at 19:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年01月15日

苔取り部隊投入

半換水とサイホンによる底砂清掃はマメにやってるけど、水槽をすべてバラして掃除したのは既に2年近く前…。
さすがに最近は、下写真のような緑色の糸状苔がはびこりだして、水換えの時にガラス面を磁石式のタワシで念入りに擦り、レイアウト物を取り出して塩素消毒し、コケの付いた水草もトリミングしてるんですが、一週間くらいするとすぐ再発生してしまうので、ちょっと困ってます。(-_-;)

完全にバラして徹底的に消毒しちゃえばもう少しマシになると思うんですが、景観が悪いだけで魚達の調子はすこぶる良いし、水槽システムをグレードアップする計画を練っているところでもあり、大掃除は少し先延ばししておきたいところ…。
そこでちょっと調べてみると、今入っている掃除屋のミニブッシープレコは苔取り効果が高いと言われているものの、茶苔専門でこの糸状苔は食べてくれないらしく、効果的なのはやっぱりエビらしい。
で、入れてみたのはコチラ。

ミナミヌマエビ(×10匹)。
ビーシュリンプは綺麗だけど値段が高いので却下。ヤマトヌマエビはお手頃価格で苔取り効果が高いものの、大きいので小魚を襲うこともあるらしいので保留…と調べて行くと、このミナミヌマエビは、お手頃価格のお手頃サイズ。しかもヤマトヌマエビと違って完全に淡水で増えるらしい。
さて、これで暫く様子を見ようかな。
posted by saitahu at 23:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 熱帯魚

2007年01月14日

蕎麦打ち

今日の昼食は、日ごろの感謝の気持ちを込めて、藩主自ら蕎麦を打ち奥殿に供することに…。
十割蕎麦が打てれば格好良いのだけど、私の今の実力では二八蕎麦すら危ういので、残念ながら今回は六四蕎麦。そこで、一捻り加えて、通常の蕎麦と抹茶蕎麦にチャレンジ!
蕎麦だけのために高価な抹茶を買うのも勿体ないので、今回はスティックタイプの粉末緑茶の粉末で代用したのだけど、それでも見事な緑色に発色して、お茶の薫り高い蕎麦になりました。(^^)
しかし…お茶の粉末を混ぜると生地が固く脆くなって、六四蕎麦ですら打ちにくい!何とかの伸ばして蕎麦には出来たけれど、食しながらその苦労話をすると、チョコとかでも抹茶(緑茶?)を混ぜると固くなってしまうので、配合の腕の見せ所なのだとか。
なるへそ、次回はもう少し配合を変えてみようっと。 φ( ̄ー ̄ )
posted by saitahu at 23:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

2007年01月13日

初アキバ?

今日は所用がありまして、奥殿と二人で秋葉原を散策。
奥殿にとっては初アキバで、私にとっては関東圏で案内できる数少ない観光スポット(?)なので、今日の散策は昼食からお値打ちな店舗案内まで、珍しく私が主導権を握ってエスコート…出来たかな?(^^;)
ただ、再開発が進んで電気街も古い建物がどんどんつぶされてるし、私が通っていた頃と違って、今のアキバは電気街というよりオタク文化の聖地になってしまったので、久々に訪れたアキバは、愛顧にしていた店が既に無くなっていたり、ちょうど閉店セールをしていたり…で、ちょっと寂しかったですね。
posted by saitahu at 23:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年01月12日

飲み過ぎた〜

昨日は新年明け最初の会議があって、その後打ち上げに行ったのだけど、結構なペースで日本酒を飲んでしまったので、今朝起きてみると少々記憶が…。 (・_・?)
やっぱり日本酒は危険やね。
posted by saitahu at 08:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記